
何はともあれ、
加害者が逮捕されて良かった。
あとは逃げてる関係者が捕まって、
この件の関係者に付随する別件は別として、
法で裁かれれば、この件は終わり。
このファミマ土下座事件。
日曜の夜?の動画UPから直ぐになんだか騒がしい。
Twitterでも騒がしい。
で、2chにスレ建った最初から、ずっと流れをみてました。
ネットで私刑はできませんが、
(やったらダメですが)
警察よりもいち早く行動し、警察よりも情報収集でき、
追い詰める事ができる。
数年前からネット上での悪事が解決されるのを見て、
もう、ネット警察、サイバーコップを作るべきなんじゃないか?と。
いや、今後警察って、本当に治安を守ってくれるのか?
ネット上の違法DLや違法取引、著作権侵害を取り締まる課は有っても、
現場を巡回する機動班とは別の情報収集・分析班が必要だと思うが、
それって、ネットの基礎知識無い人達が多い中、対応なんて無理でしょと。
警察庁警備局国際テロリズム対策課というのが、
あるそうですが、
こちらは、テロ犯罪特化型です。
各都道府県警のサイバー課は、
主にセキュリティなどのネット上のネットに関連した犯罪が対象です。
じゃなくて、今回みたいな場合、ネット上の警察が対応してくれるの?
無いよね??そんな特別な組織。
マスゴミが騒いでるから→加害者・容疑者逮捕。
ネット上で炎上してる→市民からの通報で逮捕。
これだと、警察の仕事は身柄拘束のみ。
そうじゃなくって、未成年へのサイバー補導課や、
ネット上での明らかに犯罪行為・類似行為に関するコンテンツ、
または画像・動画に関するものからの情報収集と犯罪な場合の個人特定と類似情報収集。
これらは、ネット上の防犯・ネット上の治安を守る為にも必要かなぁ、、、と思います。
兵庫だか大阪の市議会議員のロリペドのキモイ人がLINEで女子小中学生に声掛けとか。
これって、普通に公園や街中でやれば、不審者の声掛け事案になりますよね。
ネットだから、フーンですんでる。

00年代初頭と違って、
やっぱり、これだけネット中心の社会になって来ると、
実社会は真面目→ネット世界では別の顔って、
そう言う人が多くなる訳です。
現にSNSやブログにTwitterで素顔を出していない人は、
本当に、現実社会でも同じ事できますか?いやできないよね。
今の社会性地位を守らないとイケないから。
会社じゃ真面目な初老の課長や部長でも、
PCの中はロリ画像満載とか、盗撮動画たっぷりとか、
休日の趣味は、投稿掲示板に盗撮画像UPしてレス貰うのが嬉しいとか、
そういう風になってるんですよね。
先生が隠し撮り、警官が痴漢や暴行する行為、
選挙では潔白を謳いながら金の亡者とか。

みんカラであるかどうか知りませんが、
集団暴走行為自慢、駐車場を違法改造車で占拠してオフ会とか、
DQN車自慢とか違法改造したクルマの画像を掲載してるブログとか、
公道を100キロで走ってる動画とか、そんなブログがネット上にはあるあるでしょ?
今回のは偶々DQNのアフォが、コンビニ店員イジメの土下座動画を、
YoutubeにUPして、ヒャッハーやってやったぜ!とアフォ自慢をしたり、
Twitterに投稿してリツイートで拡散されて、その後2chへと。
あとは、暇な主婦やニートが正義の鉄拳を食らわしてやるって事で、
色々調べて、まとめサイトが掲載し、ネットの情報を垂れ流ししているマスゴミが放送。
警察もなんかめんどくせーなで、動く前に加害者が警察へ出向く。
(*自首じゃなく、ネットで炎上してるから止めさせろと言いに行って、署内で暴れて逮捕)
ここで大事なのは、基本これらの加害者・容疑者の情報って、
その当の本人らやその本人を知っている人が公開している訳です。
ハッカーが、ハッキングとかサイバー警察が、
スパイ映画並みにPC駆使して抜き出した情報でも無い。

今ですら1人1スマホか1PCに近い状態。
(スマホ・PC使えないジジババと小さい子供は除く)
そして、それらのネットに接続できるガジェットを持ってる人間は、
必ずと言って良いほどなんらかのアカウントを持ち、
毎日どこかにログインし、
メールやブログやSNS系かメッセーッジャーアプリを使ってる。
小学生低学年ですら、3DSのMiiでネット上の個人ってモノを発信できる。
LINEなら電話番号もタイムラインで友人と何喋ってるか何してるか大体わかっちゃう。
そんな時代だから、ここまで迅速に加害者個人の情報が特定できる。
それによって逮捕・法で裁かれる事ができる。

これが、もしネットが無かったら??
ファミマ土下座事件などのこの手の事件なんて、昔はもっと多かったし、
新聞にも載らないか、知ってても地元の極狭い範囲だけだった。
亡くなった父のクルマの修理工場にも、
この手のDNQやヤクザが修理しろだので、
セルシオやベンツにセドリックなどを持って来ていた。
その都度、父は怒鳴り声を上げ追い返していた。
暴対法が無かったので、家にも四六時中怒鳴り込んできたり、
当時のガキの自分にクルマで、衝突しそうになるなどの嫌がらせとかしてきていた。
(らしい)
普通の人のクルマは貧乏だろうが金持ちだろうが修理はする。
だけど、あいつらのクルマは絶対に修理しない。
父はそんな自分の正義を貫いていました。
そんな当時は、警察なんて実被害が出ない限り、嫌がらせ程度では動いてくれなかった。
一地方の個人の事なんか、東京の人が気にもしない・知る事も無い様に。

その昔、2chがまだ開設後1年未満の時。
もちろん、まだ個人のブログとか無い時代です。
今から15年前のネット上での話し。
トリップもIDも無い初期の時代。
ニュース速報板に管理人ひろゆき氏がコテハンで登場していた時。
その当時、ニュー速で、良く目に付いたニュースは、、、
朝の新聞配達の少年がホストや暴走族に絡まれて撲殺、
暴走族の信号無視で早朝の人気の少ない交差点での事故死、
飲酒運転の車にひき逃げ等々、
その頃、一時的かもしれませんが、
異常に多かったのがこの手のニュースだった。
犯人は捕まらず、警察も事故で処理とか結構適当だった。
学校に通いながら新聞配達、妹を学校に通わせるための新聞配達。
子供の為にお母さんが朝早くから新聞配達。
暴走族や朝帰りのホストに絡まれた少年が、
ボロ雑巾の様になるまで殴られて死亡とか、
そんなニュースが多かった。
その当時は、その暴走族や逃げたホストを特定する事も、
住所や勤務先を特定する事も、
死亡した人がどこの新聞社の配達所だったのかも、
調べる事は出来なかった。
そんなのは、警察ぐらいしか無理でした。
でも、その警察も役にはたっていなかった。
で、ひろゆきに直接アンカーつけて、
”なんとかならないの??”とか言って、色々議論してたのを思い出す。

多分今なら、
”おまえそんな事、近くに居る人間や歩いている通行人が逃げてく奴の画像撮って、
UPして通報祭りじゃんプゲラ”
と思うかもしれませんが、
15年前にはカメラ付き携帯なんて物はありませんでした。
写メールが流行りだしたのは、
ついこの10年前の2003-2004年です。
ちなみにスマホというモノが登場したのが2007年後半頃。
youtubeが2005年ごろで日本では2006年後半から注目される。
そう、この犯罪に一般市民が情報収集や情報維持・拡散する方法が無く、
暴力や犯罪に対抗できるような武器はなかった。
今では、google先生に聞けば、本名や子供の写真に勤務先に、
家の外観に趣味や所有する車。
それに友人知人とのイベントの写真など、
ありとあらゆる個人情報が出てきますし、
犯行の現場を動画撮って、すぐにUPできる。
Twitterで拡散して、犯罪の事実を多くの人に知らせる事ができる。
それらを知った人が、様々な情報や手段を駆使し、特定する。
しまいには、それらの証拠動画や画像などとは別件の事案の証拠も掴む事ができ、
それを所轄やマスゴミに提出する事も、
またマトメサイトとしてマトメてより拡散する事もできる。
一般常識や良心を持った人が、まだまだ多いと思いますが、
現実世界で集団で暴走したり人を威圧したりするDQNに唯一対抗できるネットでの行動。
それが、炎上や容疑者・加害者の個人特定。

今後、あと数年でスマホがメガネになり、20年もすれば体内に内蔵できるようになった時代。
人の存在や価値・価値観は、ますますネット上へと移行していくと思います。
その時、もし貴方や貴方の家族・友人が犯罪行為で被害を受けたなら?
その時、いまのままの警察は、
加害者の情報や犯罪の証拠を十分に掻き集める事ができるのでしょうか?
その時、一般人の非力な良市民は、犯罪者に対抗しえる武器として、
ネットを使い続ける事ができるのか?
貴方のメガネが撮影した画像を証拠として、
(画像処理して無い事も見抜いて本物だと)
採用してくれるのでしょうか?
*逆を言えば、朝日新聞みたいに捏造し放題に、何もしていない人が犯罪者になる。

昔はロリとか盗撮とかだと、その手の雑誌に投稿したりとかでしたが、
今は、知ってる人だけが知ってるサイトに投稿して、
その趣味の人らだけが楽しんでるから、知らない人は辿りつけない。
そこで、犯罪行為が行われていたとしても。
陰口掲示板、裏学校サイト、家出人引き受け掲示板、薬物取引の通販サイト等々
マスゴミがこんな悪いサイトありますよって知らせるまで、
限られた人しかしらないサイト。
個人情報、旅行の画像、買い物した物、子供の写真、ペットの写真、
自分のスマホで見る電子ブックに動画など。
すべてが、ネット上に移行しているこの世の中で、、、
今の様な、警察の現実世界からの取り締まりじゃ、ダメなんじゃないかな?

もし、電脳世界で完結する犯罪が発生した時に、
今のサイバー課で対応できるのか?
わざわざ、被害者が証拠のデータやファイルを準備して、
入力フォームでメルアド登録して、送信ボタンをポチ?
DQNの嫌がらせで、家族の画像を消されました。
子供のスマートグラスの故意による故障で、事故に会いました。
クルマがハッキングされて、自動ストップ制御が故障で事故に、、、
証拠は?プロバイダーは、白黒不明の状態で、ちゃんと開示してくれるの??
■将来の警察に其処まで対応できる知識や警察としての良心があると思いますか?
■一般人より劣った情報収集能力の警察やマスゴミってどうなの?
■パチンコの3点換金方式を、この2014年現在でも存じ上げません、
そんな事やってるなんて知りませんでした。なんていう警察に、
貴方は頼る事ができますか?
■ファミマ土下座事件を機に、日本の社会全体を見た、
将来を見据えた的な目で、今回の件をより深く考える必要が有ると思います。
*あんまり纏まってませんが、この3日間ずっと考えていた事を記事にしてみました。