• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロポンS(^W^)Sのブログ一覧

2013年10月16日 イイね!

ブログの記事一斉UPデートのお知らせ


いやぁ、今日はマジで疲れた、、、
なんつーか、もうね。
(大幅に省略)


でもそんな疲れも帰宅してから、
コンビニに行ってレッドブル買うのを忘れたので、
部屋のドアの前でUターンし、下に降りるボタン押したら、エレベーターが上の階に行っており、
いつもの何の変哲もないドアが開いたら、、、


なんと、ムッチムチな太ももの女性(ミニスカート)がしゃがみ込んでいて、
下に到着するまで、鞄の中ゴソゴソと探し物してました。
あぁ、、、何回も見たことある美人な19歳ぐらいの子か、、、
エレベーターのドアが開くまでおもいっきり露出した太もも凝視!!
いや、マジで今日の色々な事や疲れなんか吹き飛んだ。


(数ヶ月前2chで話題に一瞬なりかけたグラドルさん)

で、そうかそうか、今日は太ももの話だなと思わせておいて、その流れをぶった切ります。

先日、偶然見つけたヒロポン氏本人のブログ。
なんとその発見日はヒロポン氏の誕生日と言う事でした。
ケーキの上にはヒロポン誕生日おめでとうの文字が、
そしてtwitterなどなど、元気そうで何よりです。

でも、ブログにはコメントを書いたりtwitterなんかに呟いたりはしません。
そっとして応援していこう、そう心に決めました。
なんせ、自分がこうもせっせとブログを書いたりしているのは、
以前追い求めたヒロポン氏の残像がそうさせているから、か?
何はともあれ、元気そうで?ホッとしました。


さて、そろそろ過去記事のUPデートをしたいと思います。
過去記事の誤字脱字の修正、削除された動画のリンク張り直し、
カテゴリ移動などなど多くのページに渡り修正をしてUPをしようと思っております。
確かみんカラは過去記事でも更新されると、みん友さんに通知が行くと仕様で、
『お友達更新』の所ですね、ここにドドドドーっと更新情報がUPされる事になります。
他のみん友さんの更新情報が、流れる可能性もあるので、
一度に全部って訳ではありませんが、
土日を2週間に渡って、5件ほど更新していきますので、その時はご了承ください。
Posted at 2013/10/16 20:41:29 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年10月15日 イイね!

英語なんか大嫌いだ!

英語なんか大嫌いだ!いやぁ、英語なんて全く出てこないですね。
台風の中やっと今仕事が終わり、濡れネズミになって帰ってきました。
また速攻で寝て、朝の6時過ぎより仕事です。死にそう。
PCの前でご飯食べながら、本日撮影した分の写真をチェック。
明日の仕事に備えフル充電させるカメラ。
レッドブルをロング缶2本飲んで、充電しながらブログ書いてます。ヤバいぞ!

*奇跡的に10分で書き上げる。その代わり誤字脱字は知りません。


と言う事で、外国の人とのコミュニケーションは本当に大事だなと思います。

今日はF-1関係者の使用するレストラン関係がメインでした。
ドイツ、イタリア、フランスとそれぞれ全く違う人達が、
訛りのある英語で、会話しています。
で、自分には英語で話しかけてくるんですが、
あの人たちって、『貴方英語しゃべれるの?』って聴いてくるんですが、
英語の苦手な人は『ちょっとだけ』なんて言ってはいけません。


おう、コイツ英語できるじゃんって、
そこから先は、もうこっちから用意したメモ紙の英語文を探したり読む前に、
向こうから勝手に話しかけてきて、指示を仰ぐ。
いやいや、そんな日本人の言うチョットってのは、
全く出来ないか、YESとNOとOKAYのこの三つだぞ、、、と。


しょうがないので、普段のYoutubeスピードラーニングの成果を発揮すべく、
色々こっちから話しかけるも、中国語の方はペラペラ出てくるのに、
それを英語でどうやって言うんだっけ??ん??な状態。
日本語でこれを言いたい→まず同じ文法の中国語でこうだな→ん??英語でなんて言うんだ?


もう頭がパニクッてドイツ人に中国でハオハオハオ、カーイーソウメンマ?
(わかったわかった、もう封印してもいいね?の意)と言う始末。
でもですよ、全員すんげーデカイ人ばっかりで、毎月世界中を飛び回ってる人たちですよ。
ちょっとぐらい日本語できるやつ居てもいいじゃんと。
コンテナに思ったように荷物が入らないくなり、
すっごい険悪なムードになったり、
それでもって時間がドンドン押されて、食事にも行く時間がない。


暫くすると外国人ら同士で切れ始め、その辺のパネルや看板壊し始める。
でもって、こっちにも当たってくるけど、
その時は、クッキーやお菓子関係を上げている。
まぁ、どっちもイライラしますよ。
こっちはコンテナ1本で3時間も待ってその間に別のチームの荷物見てたら、
勝手に始めやがって、挙句の果てには入らないから2時間掛けて梱包しなおしとか、
その所為でイライラは両者共すごい。


もうドアを閉める状態なのに最後の荷物が入らない。
どんな事しても入らないけど、なぜか奇跡的に最後の荷物がスポッと入った時には、
みんなでハイタッチの嵐!
『イエェーイ!!!』なんてハイタッチして、いやぁーコレが国際交流だよなぁ、
って余韻に浸るまもなく嵐の様に去っていく外国人スタッフら。
あーあー冷たい、、、


そんな時には、音楽でも聴いて寝るしかない。
中高と六年間、小学生の時の塾も入れると9年間、
ずっと英語を習ってるのに、あーあー英語なんて大嫌いだ!

英語が出来ない自分はもっと嫌いだ!!
Posted at 2013/10/15 22:21:18 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年10月14日 イイね!

SUZUKA F-1の仕事(初日)を終えて

SUZUKA F-1の仕事(初日)を終えて

SUZUKA F-1の荷物の積み出しの立会い検査に行ってきました。
台数とチーム数が多い為、
朝の6時半から19時半まで掛かり、メッチャくちゃ疲れました。
前半は、荷物の検査に撮影した物の紹介で、
後半は昨日の内に書いておいた桜玉吉の(又かよ!)記事です。


いよいよ、第二のF-1が始まるわけです。
別に自分が運搬したり搬入したりする訳ではありませんが、
これが非常に長いし、量も多いし辛い。
もちろんやり取りは全部英語。


フェラーリチームの荷物。
真っ赤、しかも跳ね馬のマーク、しかも梱包がキレイ。
これは助かるし、非常にやりやすい。


レッドブルチーム。
レッドブルは細かく色々な荷物に分かれているので大変でした。
まだ明日以降もドカッと残っております。


メルセデスAMGチーム。
高級感漂う、梱包で素晴らしい。
荷物もまとまっていて非常に良かった。


F-1はこの様なパッケージで輸送されます。
ウィングやボディは全て取り外され、
トラックに積み込まれて空輸されます。
お疲れ様でした。

*写真は特に掲載不可とか撮影禁止では無いし、
撮らなきゃ仕事になりませんし、
上記の画像掲載は秘密でも業務上の守秘義務違反でもありません。


で、こっからは字数稼ぎで、
昨日作ってあった文章ですが、
桜玉吉の新連載「日々我人間」が、
本日8月29日に発売された週刊文春9月5日号(文藝春秋)にてスタートした。

「日々我人間」はおよそ1/2ページにわたり著者の近況が綴られる、ミニエッセイマンガ。
連載ペースはほぼ隔週で、次回は9月12日発売号に登場する予定だ。


と言う事だそうで、


なんと言う事でしょう、桜玉吉が復活していたのか、、、
久々にというか、先日の記事(過去記事参照)でwikiのリンク貼っておいて、
今さっき確認しに行ったら、最新情報にコレが。

*もう過去記事が四日も前の記事でビビッた。

Wikiより転載
2013年9月、週刊文春にて日記漫画『日々我人間』("ひび割れ人間"と読める)を連載開始し、
「桜玉吉が50代のおっさんが読むような超メジャー雑誌に載った」と
インターネット上などで多くのファミコン世代のファンを驚愕させた。



さすがに週刊文春は無いわ、、、
この手の雑誌は手に取った事も無いし。
そもそも週刊マンガも雑誌も読まない自分にとっては、
全く縁の無い出版物となので、
この情報に巡り合えなかったら一生知らなかったかも。


取り合えず、アマゾンで各号注文しておいた。

ネットで見つけた最新情報に感謝!
Posted at 2013/10/14 20:22:40 | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年10月13日 イイね!

世の中に不満があるなら自分を変えろ。 それが嫌なら耳と目を閉じ口を噤んでゲームをやれ。


明日はいよいよSUZUKA F-1の荷物の積み出しが始まる。
40フィートコンテナ65本分なんて多すぎる。
14日は10本程度だが、何を血迷ったのかジジィ共は朝の6時半集合と、
F-1のクルー達が荷物を準備し始め、
積み込みの現場を立ち会うのは8時半から、
現場の人間もまだ寝ているような2時間も前に何をするんだ?と思いますが、
ジジィらは2時間早く現場入りして、やる事は年金と病院の話とコーヒーにタバコ。


もうね、アフォかと、そんなこたぁー家でやって来いと。
『何かあったらどうする?』が口癖ですが、何が起こるんだと。
2時間も早く来て、ぐったらぐったら開始の時間待ってる方が、
何か起こりそうで体に悪いわ。


と、朝が早いのですでに金曜の朝から憂鬱な気分で、
それでなくとも玉吉の単行本をせっせと読んでいると、
作者と同じ様な心境になって来て、暗く落ち込んでいると、
今のスマホが直ぐに電源が落ちるので、
アイフォンに替えたいと、うちのポン子さんが言い出す。
ハイハイハイ、もうそんな気分じゃないんで、勝手にやって来いと。


取り合えず、待機時間も含めて長時間になるので、
レッドブルロング缶を2本準備して、準戦闘態勢に入る。
と、ポン子さんから電話が入り、電池交換でポイント使いますと。
まぁーもう、どっちでも良いわい、と、、、


ハッ!
あまりにも玉吉にマンガを読み過ぎて、
マイナス方向の考えに染まってしまっているではないか、
影響とは恐ろしい、、、などとマンガの所為にしてみたりした。
『世の中に不満があるなら自分を変えろ。
それが嫌なら耳と目を閉じ口を噤んでゲームをやれ。』と、
何処かの偉い人も言ってたので、
ジックリとゲームに集中出来るようにヘッドフォンに逃げ込んだ。


というか、最近来たフィギュアはヘッドフォン装備なので、
その影響もあるのかも知れないと言い訳してみる。

さて、そんな軽ーいマイナスの影響を吹っ飛ばすべく、
来週はヘッドフォンでも新しくしてみようかなと。
なんか、色々カッコイイのが出てきているんで、
世間ではGTA5で盛り上がってるゲーム業界ですが、
普段の音楽聴く用のヘッドフォンとは別に、
バトルフィールド4用にヘッドセットを新調するか。


BMWのデザイン部門「BMW Group DesignWorksUSA」とのコラボレーションにより開発されたワイヤードヘッドセット「Level 10 M Headset」

ちょっと、ほしぃいってなってるのは、このBMWデザインのヘッドフォン。
これは良いデザイン、これは勝てる!


Dolbyの技術を用いたバーチャル7.1ch出力対応の「SteelSeries Siberia Elite Gaming Headset」

こいつは以前にも記事にしましたが、
ピカピカ光ってカッコイイやつです。



「SteelSeries 5H v3」「SteelSeries 3H v2」
丸っこいデザインとちょっとラグビってるデザインの二種類。
どっちも結構なお値段で、ぐぬぬぬぅ。


HORI電機が立ち上げたFPSゲーマー向け周辺機器ブランド「G.E.A.R.」
ワイヤードモデル「OWL GEAR」

接続がすんごく面倒で却下か。


BluetoothやUSBなど5種類の接続方式に対応する多機能ヘッドセット「Sound Blaster EVO ZxR」

まぁ、でもお高いんでしょ?
って聞かなくても判るぐらい高そう。


「Tt eSPORTS」のUSB接続型ワイヤードヘッドセット「CRONOS」「CRONOS Combat White」

意外に白のヘッドフォンはカッコイイ。
部屋もPCもフィギュアケースも白なんで白を選びたくなりますが、、、
結構、皮脂で汚れて薄汚くなるので、
白を買うのは絶対に辞めた方がイイと言うのは鉄則です。
肌に付くモノで白を維持できる素材ってのは無いから厳しいね。


Battlefield 4 Razer BlackShark ゲーミングヘッドセット
結局、ヘッドセットはこのバトルフィールドのやつにして、
15000円とお高いですが、オレンジのコードが気に入ったので、
取り合えず、欲しいものリストに放り込む。

タブレットやスマホに接続して、電話の時の会話をこれでするってのも面白い。


今使ってる音楽用のをこっちに買い換えようと。
前から欲しかった、iFrogz ヘッドホンのこれ。(\6980)
夜中に音楽と連動してピカピカ光るやつが欲しいんだけど、
それはかなり高いのと、重いので却下。


まぁ、結局決まらず、余計にモヤモヤしてきて、気分が滅入って来た、、、
Posted at 2013/10/13 15:06:08 | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2013年10月12日 イイね!

隠れた名作ゲーム ゴーストバスターズ (Ghostbusters: The Video Game)

隠れた名作ゲーム ゴーストバスターズ (Ghostbusters: The Video Game)
最近再放送されなくなったけど、
ゴーストバスターズは大好きな映画の一つです。
その昔、小学生の時ですが、
周りの友達はみんなドラえもんの映画を見に行っているのに、
親の反対、友達のドラえもんを見に行こうの誘いを振り切って、
自分だけこの映画を見に行ったんですよ。


しかも人生初の映画館で見た映画が、このゴーストバスターズと言う。
小学生の癖に背中に背負うプロトンパックを図画工作で作って、
ついでに小劇場まで披露するというハマりっぷり。
欧米カブレ大爆発な小学生だった自分にとって、ちょっと思い入れが違います。


で、ゴーバスと言うとこの有名な3人ですが、
実はゴーストバスターズ3に当たる話がゲーム化されているのを知っていますか?


というか、あまりにもゲームに力を入れすぎて、
ゴーストバスターズ3扱いになったと言う。
キャラクターは当時の本人そっくりにモデリングし、
声の担当は本人が担当するという徹底振り。
ストーリーや演出などにもビル・マーレーなどが多少口を出したという。

そんなゲームがコレです。

おっと違った、コレです。


いやいや、違う。
でもゴーストバスターズなどの映画を題材にしたゲーム
=糞ゲーっていうレッテルが貼られているので、
どうせたいした事ないだろうって?


確かに映画のゲームってパッとした物がなかったし、
ましてや2007年当時のPS3で洋ゲーとかって超不安だよね。
発表が2007年頃、実際の発売は確か2009年だから、
もう4年も前のゲームなんで、
画像エフェクトなんかや質感は今のDX.11など、
バトルフィールド3以降と比べると、旧世代でかなりショボイですが、、、


でもだいじょうブイ!


その分面白さはすげーぞ。
ゴーストにビーム発射して、それがグニョングニョン曲がったり、
壁を焼いたりとか映画と同じ効果音と動きが再現されてる。
ビームでゴーストを倒すのは、すげー気持ちいい。
ある意味、昔の夢が叶った!!
映画の面白かった部分を忠実にゲームにしてる。


まぁ、当時のゲーム紹介動画もこの様にちゃんとしていて、
続編と言っても良い扱いになってます。
というか、続編扱い。
ゴーストバスターズ好きなら絶対遊んでみる価値あり。
コレ知らずにオバケ退治なんて語る資格ナッシング!


記憶が正しければ、残念ながら日本未発売のゲームで、
PC版とPS3とXBOX、Wiiと発売されいますが、Wii版は絵柄が全く別物になっています。
アメリカで人気のあるアニメ版ゴーバス風になってる。


TPSで背中のプロトンパックから。
ステージクリアータイプで、協力プレイも出来ます。
何気にこのプロトンパックは凄い。
映画以上に細部まで作りこまれており、
ビームを打ちすぎてオーバーヒートした時のギミックなんかも有り。


映画中に出てくるアイテム、暗視スコープにゴーストセンサーなどを駆使し、
ゴーストバスターズ2に出てきた善玉スライムを発射する事も可能。
ビームは交差させんじゃねーぞ。


最初の方は、結構ドキドキしてしまう。
この図書館のステージなんかは映画知ってるだけに怖い。
プレイする場合、ヘッドフォンが推奨です。
そんな怖いゲームじゃないのに、
夜中に遊ぶと、それはもう心臓がバクバクする。


ゴーストを撃退するビームと捕獲するビームを切り替え可能。
*その他色々なビームに切り替え可能です。

ステージも結構多くて、そのステージ毎にクリアー条件などもあり、
マシュマロマンの他にも強力なゴーストが沢山出てくる。
全く持って何故日本で発売しなかったのかと、悔やまれる作品。


捕獲して、ビームを交差させないように、
慎重にゴーストキャッチャーまで持って行くと、ゴーストを捕獲することができます。
この辺は、かなり丁寧に再現されており、さすが原作の俳優陣が監修しただけはある。


兎に角、音楽、効果音、声などがゴーストバスターズ当時の雰囲気そのままで、
自分的には非常に面白かった。
発表から発売まで随分と時間が掛かり、どんどんと開発中止の噂がでかくなるも、
steamでやっと発売されるや直ぐに購入し、ちゃんと最後までクリアーしました。


懐かしのオニオンヘッドやマシュマロマンなどのゴーストに、
あの性格の悪いペック(声も本人)も出てくるんで、懐かしさ200%。

と、何から何までファンには嬉しい。


ここ2~3年のPCならノートPCでも動く物が多いので、遊んでみてはどうでしょう。
(インテルのグラフィック統合チップ有りの場合)
steamなら時々99セントでセールしてました、が現在はソフト一覧から無くなっております。
PS3とか家庭用ゲーム機なら多分有るんじゃないかな。


ゴーストバスターズ ゴーストバスターズ美少女 ルーシー


GhostBusters: The Video Game(輸入版)
Posted at 2013/10/12 20:27:02 | トラックバック(0) | ゲーム | 日記

プロフィール

「苦手なモンハン!でもモンハンワイルズを遊んでみて思うこと【Steam版レビュー】 http://cvw.jp/b/1389815/48408850/
何シテル?   05/04 01:06
■全くアニメやマンガは知りませんが、フィギュアだけは購入しています。 ◆更新は時々やってます。 その辺の情報系ブログのコピーって訳じゃなく、 その時気にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フレディVSジェイソン HORROR美少女 ジェイソン・ボーヒーズ フィギュアレビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/30 21:55:32
フレディVSジェイソン HORROR美少女 フレディ・クルーガー レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 22:35:14
エクセレントモデルシリーズ ドラゴンズクラウン ソーサレス レビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/07 21:17:56

愛車一覧

ランボルギーニ アヴェンタドール ランボルギーニ アヴェンタドール
ランボルギーニ アヴェンタドール(脳内)に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation