• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一番弟子のブログ一覧

2013年06月25日 イイね!

生きてるうちに(笑)

生きてるうちに(笑)24日、オイル交換に行ってきました。

めっきり走る回数が減ってきたせいでオイル交換時期も忘れがちに^^;
整備帳を見ると86乗り始めた時は年間2万キロ。

徐々に減ってはいたけど、それでも1~1.5万キロくらいだったんですが、ある事件をきっかけにガクッと減ってますね(笑)

直後に走った時に『なんかトラウマになってるなぁ』とは感じていましたが・・・。
これからまたコキ使ったるでぇ~w


オイル交換中にリフトで上がってる愛車を眺めていると、
なんかナンバー曲がってるな・・・。
元々ボコボコではあるんだが・・・。
ん?ナンバーが曲がってるんじゃなく、リップが外れとる!
それがタイトル画像です。

引いてみたのがコレ。

乗り方がヘタクソなせいで結構リップ当てちゃうんですよね。
きっとトドメは駐車場出る時に擦ったからだな。

普段は当たらないんですが、
ゴミ収集車が駐車場出口にかかる位置に止まってたもんで、
いつもより道路に対して直角に出たらズリッと。
「あ~ココ真っ直ぐ出ると当たるんだ~」なんて思ってたらコレですわ。

まあ、遅かれ早かれなんで、ついでに修正です。
元がキッチリ付けてたわけじゃないんで穴位置合わせて付け直す程度で・・・
と思ってたら、社長が補強板作ってくれました。


元通りになりました^^
取り付けはしっかりしたけど、
気をつけて乗らないと今度はバンパーごとなんてことに^^;

そしてその後は7月の車検の段取りをしてたんですが、
先日のハイロー切り替えの件で『車検までもてば良いなぁ』なんて話から
『ちょっと休み出てるので代車希望なんですが、勢い的には今日でも預けられますよ~』
って言ったらトントン拍子に話が進んで、急遽そのまま預けることになりました。

タイトルは『HIDのハイロー切り替えが生きてるうちに』ってワケです。
無事に車検通過することを祈っております(笑)

代車はATのミラ。
普段ハッチー君以外の車を運転する機会は滅多にないので、
こういうのってひそかな楽しみなんですよね^^

運転席が普通のシートで、後席の窓が開くってだけで涼しさが段違い!
エアコン要らずですな~。
対角で窓開けると風通って涼しいのは知ってたけど、
右側頭部からチョイ後ろくらいまでに来る風の巻き返しもなくなるんですね。
いまさらながらちょっとした発見でした(笑)
Posted at 2013/06/25 12:53:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2013年06月24日 イイね!

ごぶさたです。

ごぶさたです。みなさん、どーも^^;

ブログネタはそれなりにあったんですが、
いかんせん忙しくてですね・・・なかなか書く時間がありませんでした。

というわけで、土曜日に久々にハッチー君を洗車しました。
1ヵ月半ぶりくらいでしょうか。
1月末に磨いてもらったボディはすでにたくさんのニクキュウあたっくで傷だらけ。
でもピカピカになりました。

最近は全然ハッチーで走りに行ってなくて、
コレではいかんと思ったのでボチボチ走るようにしようと思います。
まずハッチーありき!の人生です。

そんなワケで夜は走りに行きました。
洗車時に左のライトのハイローが動かないことが発覚し、
来月には車検なのに・・・と思ってましたが、
夜に再度動かしてたら復活!

梅雨の湿気でスイッチの接触不良かな?
『たまたま直った』のではなく、『たまたま動かなかった』なら良いんですが。
まあ、どっちにしろ車検までもってくれれば後からでもゆっくり直せます。
頑張れHID!

で、ほんとに久々なので様子見ながら走ろうと思っていたけど、
下見の段階でなにやら怪しいエスティマが・・・。
もう1本流していたらichigo君とすれ違い、後ろにつきます。
そのまま後追いで1本走りましたが、
エスティマともう1台増えてる・・・。

今日はもうだめだな~と思っていると前のichigo君も同じ思いだったようで、
走るのをやめて休憩&おしゃべりを少しして帰りました。

たいして走ってないので内容は書きませんが、
昼間久々に洗車してピカピカにしたのに
ichigo君の飛び石(飛び砂?飛び砂利?)アタックを
そりゃもう猛烈に食らったことだけは書いておきます(笑)
Posted at 2013/06/24 12:38:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2013年05月19日 イイね!

久々!ハッチードライブ!!

久々!ハッチードライブ!!しばらくご無沙汰してましたが、GW中の出来事をば。

なんだか似たようなタイトルのブログを前に書いたっぽいのですが、そこら辺は置いといて・・・5月4日(土)、ハッチーで日中にドライブ行ってきました。

行き先は『西湖いやしの里 根場』
根場と書いて『ねんば』と読みます。


早めに行って、まあ2~3時間もいれば一通り回り終わるだろうから、
あとはグルッと富士山回って帰ってくるか~なんて思っていたんですが、
開園(と言うのかな?)1時間後の10時に着いて、
閉園(と言うのかな?)間際までたっぷり居ました(笑)

いろいろと体験も出来て、和紙の手漉き葉書を作ってきましたが、
なかなか楽しかったです。
もっと体験をするとなると、1日じゃ足りないかも!?




天気も良く、ここからの富士山の眺めも最高でした。


まだ余り散っていない桜も。


ここは根場地区という集落が昭和41年の台風災害で土石流により壊滅的な被害を受け、
移転した跡地に作られたそうです。
なので、砂防堰堤の資料館もあり、実際に見て回れるトレッキングコースも。

回ったのは本沢川コース。





山の中をテクテク歩き、
「セローで走ってみたい感じだな」とか思っていると、



なんと林道みたいな道に出た!

この林道のような道を通って施設まで戻りましたが、
そのあと施設を見ていても心半分はこの道が気になって仕方ありませんでした^^;

帰る間際に思い切って総合案内所で道について聞くと、
登山道に繋がる道のようです。
施設のすぐ脇を通っていて、一見すると施設の一部のように見えますが、
通って登山道に行くのは全然問題ないそうです。
今度セローで登山道入り口までトコトコ行ってみよう^^

帰りは渋滞に嵌らないための時間調整的な理由をつけて(笑)、
開拓道路~富士山スカイライン経由で帰ります。

西湖から開拓道路に入るまでの富士パノラマライン(河口湖方面)で若干の渋滞に嵌りましたが、
前に通った記憶のある砂利道でショートカット。
前もハッチーで通ったのでドキドキしつつも大丈夫と思っていたんですが、
開拓道路に出る時に触媒の遮熱板を軽く擦った!
そんなうねってなかった筈なんだがな~、
道を間違えたか年月を経て掘れたのか^^;

開拓道路も139合流で混んでいましたが、
渋滞は全て反対方向だったので概ね気持ち良く走れました。

対向車線が渋滞のためにセンター越えて走ってきたバカアメリカン数台が、
こっちが走ってきてるのに停車しようともしなかったので、
めっちゃセンターに寄って横ギリギリ通り過ぎてやりましたけどね。
窓からタバコ持った手でも出してやりゃ良かったかな。


富士山スカイラインに入って水ヶ塚で休憩。
かろうじて富士山ゲット!

その後246を通り国府津に抜けて海沿いで帰ってきましたが、
出発してから帰宅までで、渋滞は富士パノラマラインの5分くらいのみ。
GW中の天気の良い土曜日にしては驚くくらいスムーズでした。
コース設定と時間帯のタイミングが良かったみたいですね^^

根場のオバチャンに聞いた情報によると、
富士山スカイラインの新五合目方面は世界遺産登録の影響もあるのか、
激コミらしいです。

有料化とか通年マイカー規制とかになる前に、
平日休みが出たら行っておきたいですな。

Posted at 2013/05/19 12:23:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2013年04月30日 イイね!

久々の室内掃除

久々の室内掃除昨日のことですが、
午前中にセローの確認運転に行ってきました。

結果から言うと昨日はエンスト病は出ませんでしたが、
コネクターの錆が原因ならば車体側の端子の錆取りが不十分だと、新品メインスイッチでも症状が出る可能性はあるって事になります。

まぁ、概ねメインスイッチが原因で間違いないだろうってコトだけど100%確定できたわけでもないので、
しばらく様子見すると共にもう少ししたら再度コネクタの接点確認してみましょうかね。
なんせエライ青錆でしたから^^;


昼過ぎに帰ってきてからは
ハッチーの室内清掃です。

最近かまってないのでイイコイイコしてやろうかと(笑)
運転席・助手席・後部座席と順に掃除機かけて
ラゲッジルームまでしっかり掃除機がけ。

フルバケのクッションを外して何の気なしに叩いてみたら・・・
出るわ出るわ!
叩けばホコリの出る体って、こーゆーことか。
いくら叩いてもキリがありません。
いったいコイツはどれだけの悪事を働いてきたんだろうw
注:ただの座席です(笑)

クッションカバーはまた今度外して洗濯だな。
と、叩くのを諦めて内装の水拭きにとりかかります。
片っ端から雑巾掛けして、
終わったらアーマオールでもと思ってたんですが、
日が暮れてきて時間切れ・・・。
室内清掃でこんな時間食うとは思いませんでした。

外回りの洗車までは手が回らなかったけど、
中がそれなりにキレイになったので気分が良いですな。

ちなみに今日ちょいと用事で乗ったんですが、
雨が中途半端な降りの時に乗ったので、
まだら模様になってしまいました・・・^^;
Posted at 2013/04/30 19:15:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2013年03月10日 イイね!

土日の出来事

土日の出来事 土曜日に久々にハッチーを洗車しました。
1月末に磨きから戻ってきてから、
一回うっすら埃たまって洗車場で高圧ホースの水はかけましたが、まともな洗車はまだしてませんでした。

久々に明るい時間に駐車場に車を取りに行くと、
黄色くなってる・・・。
しかも、磨いてすぐワックスかけてるせいか、
ヌコのスベリ跡がハンパないですw

洗車をして綺麗にはなったのですが、ニクキュウ傷は残ったままでした。
まぁ、わかっちゃいたんですが、すでに傷だらけです^^;
ヌコ対策を早くせねば。

その後ミッションオイルの交換をしに行き、
夜は走りに行きました。

たまたま仲間の人とタイミングが合ったので
後ろについて走りました。
ずっと単独走行ばっかりしてましたが、
つるんで走るとやっぱり楽しいですね^^

しかも一人ではなかなか分からなかったんですが、
どうやらちょっとペース上がったっぽい!?
仲間の人も2ヶ月ぶりくらいで本調子ではなかったようですが、
そんなに遅いペースではなかったと言うことなので、
詰めていけたということはペースアップしたということで。

とりあえず、褒められると嬉しいモンですね(笑)
少しモチベーション上がったので、
これからもまた頑張ろう!


日は変わって日曜日。
火曜日にセローのスピードメーターケーブルが切れて
部品注文していたのが土曜夜入ったので、交換作業。
と思ったら、メッチャ風が強い・・・。

作業自体は大変なものではないんですが、
この風じゃ気乗りしないので今日は見送り。

ナップスにメーターケーブル受け取りに行った時に
『毎日お買い得!』ってコーナー(だったかな?)で、
スクーター用ミラーが499円!だったのを買ったので
ソレの交換だけやりました。

アドVのミラー、右はカマ掘った時にぶっ壊れたので換えたんですが、
左はサビサビだけどまだ使えるし後回しでした。


交換するなら右ミラーと同じものをと思っていたけど、
約1/3の値段の499円!ワンコインやで~w
ってことで買っちゃいました。

交換してみると、
ちょっとサイズが小さい(ステー部分が短い)かな?
乗ったときに確認ですね。
安物買いの・・・にならなければいいが^^;
Posted at 2013/03/10 22:00:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「STACKメーター(本体)交換 http://cvw.jp/b/1390168/47819141/
何シテル?   07/03 20:18
一番弟子です。 とりあえず登録してみました(笑) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
前ハッチーを事故により廃車にしてしまい、 もう一度ハチロクで頑張ってみようかなと思い、手 ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
2002年式 SEROW225WE(5MP2) 親戚に貰い、2010.12.24から十 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ここ数年の冬の状況と、先月に親が怪我をした現状もあり、 サブ機があっても良いかもな~なん ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
1987年式 スプリンタートレノGT-APEX 元はトレノですが、買った時から見た目 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation