• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gamecenter-cxのブログ一覧

2017年05月08日 イイね!

行ってきました、REV鈴鹿!

行ってきました、REV鈴鹿!毎度毎度のREV鈴鹿!連休明けの9日月曜日という最悪の日程の中でしたが、私はなんと当日まで休暇!

前日進出の車中泊、翌日は仕事というちょっと強行軍的な行動でしたがどうにか走ってきました…まぁ~後に泣きを見たんですがね。

 私の住んでいる所から鈴鹿まで、約500キロ、往復1000キロですよ、往復のガソリン代だけで1万が飛び、高速代も1万じゃ済まないのでこんな行動したんですが、まぁ~どうにか大丈夫そうなんで、今後鈴鹿にはこの作戦で行くことにします。
 いつものCグループ、参加台数は20数台と1枠目もタイムは自分にとってはソコソコでしたし、殆ど一人旅状態でしたので気分よく走れました。2枠目の事件があるまでは・・・(泣きその1)

当然スローダウンして、異音とか振動とかを確認してたんですが、「何か踏んで巻き上げた?」なんて勝手に思ってたんですが、次の周回の1コーナーのポストを見ると

物凄い勢いでフラッグが降られてます…イン側を見ると

 なんか持ってる!・・・・この時点では、物が何であるか、また自分が落とした物と意識できず…次の周回でピットに入って、エアロ落ちてないかとか見回ったんですが、異常ないので走行を継続してしまいました。
 
 走行後によく見てみると…

 無いよ!壁見えてるし・・・はぁ~(ボンネット開けてます。)
落としたのはこれ

 左フロントのインナーフェンダー!(新たに中古で買った物)
落とした物は、一部が引きちぎれ再利用は当然不可能、係員の方に「持って帰られますか?」と笑いながら言われましたが、「落下させてしまいスミマセンでした、処分してください。」というのが精一杯でした。後続の86の方が後でPITに来てくれてお話ししたんですが、大変申し訳ありませんでした。
 
 原因を考えると、幾度となく繰り返したバンパー取り外しでクリップがくたびれる→バンパー下部のクリップ外れる→風圧で外れたインナーフェンダー前側を前輪が巻き込む。といった流れでしょうか。

 普段点検しづらいバンパー下部のクリップですが、サーキット走行前に限らず、以後確実な点検を心がけますm(__)m

 相当落ち込んでましたが、いつものクアガーデンで汗を流し、20時頃に高速乗って~

途中刈谷で一回休憩して、1時過ぎに到着、3時就寝の翌日は6時起床で仕事に向かいました。

 仕事中は、連休明けで緊張感もあったのですが、帰宅後入浴し、うたた寝したのが運のつき。目が覚めると猛烈な寒気と怠さに襲われ熱を測ると38.8分!当然翌日も熱は下がらず、病院直行!インフルエンザではなかったものの、職場では「遊びすぎですよ~」と笑って済ませてくれましたが、結局2日間もお休みを頂き部屋で苦しんでました。(泣きその2)

 そうそう、連休中は

 色がはがれてカッコ悪かったフックも塗り替えました。


 交換したステアリングも、サーキットではグローブによくフィットしていい感じでした!

 今日は雨で何も出来なかったので、明日はインナーフェンダー取付(クリップ新品)と、下に潜って24日の富士に備えて点検します。
Posted at 2017/05/13 17:59:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月28日 イイね!

やっと落ち着きました。

やっと落ち着きました。こちらに転勤して早ひと月が過ぎ、どうにか仕事と生活のリズムが掴めてきた今日この頃。光回線の開通まで1か月かかり、放置気味だった「みんカラ」のブログもボチボチ更新していきます。

 もう明日からはG/Wですね、先週4月22日(土)の富士スピードウェイのプロアイズ走行会、参加しようかと思ってましたが、こちらの仕事場では滅多にない休日出勤にバッチリ当たってしまい、参加するみん友さんの応援に行くこともできず、仕事場で悶々としてました。
 それでも富士を一度走ってみたくてスマホで検索かけてたら・・・・

 NAPACの走行会が5月24日にあることを発見!NAPACって、自動車部品や、アフターパーツの振興会らしいのですが、そのNAPACの走行会なので、パーツメーカーの協賛もあって、景品とかももらえそうだし走ってみることにしました(^^)

 そしてもう一つは、いつものこれ~!
 
 連休明けの5月8日のREV鈴鹿!
SMSCの住所変更の手続きするのに鈴鹿サーキットのHP見たら、「REV鈴鹿5月8日開催!」ってのが目に飛び込んできたので、こっちからだとちょっと強行軍になりますが、参加することにしました。

 ってなことで、連休中は久々に軽ーくメンテナンスすることにします。
とりあえずは、オクでぽちった新品のこれ!

 なんと、アンダースポイラーはこれで4本目(T_T)
デザインはこれが一番お気に入りなので、今度は本物のSTI製です(笑)前に付けていた、カーボンSTIもどきのアンダースポイラーは、転居前の2月の降雪時の無謀な走行で除雪車と化し、気が付いたら何処かに半分置いてきてしまい、半年の短い生涯を終えてしまいました。

 こんなに雪が降って…


 これを発掘して…


 こんな道路を車高上げずに走れば…

 リップ割れますよね(-_-)

ってなことで…

 新品のアンダースポイラーに、お客様感謝デイで購入したスカートリップも付けました( *´艸`)
 
 さて、走行会に向けて、有意義なG/Wを過ごします。
お仕事がある方も多いかと思いますが、皆さんも楽しいG/Wをお過ごしください。
Posted at 2017/04/28 23:31:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月12日 イイね!

転勤族の宿命・・・・

転勤族の宿命・・・・急なご報告ではありますが、3月20日(日)をもって、関東地方に転勤となります。

 この場をお借りして、この3年間楽しいモーターライフを過ごさせて頂いた、みんカラのお友達の皆様、オフ会で出会った皆様、そしてこんな車を嫌な顔せずに診ていただいた某ディーラーの皆様に感謝申し上げます。

 さて、現在は転居の準備でぐちゃぐちゃの部屋の中でバタバタしている昨今です。愛車BRZ君はゴミを満載し、毎日クリーンセンターを往復しています(笑)

 愛車BRZと共に3年前にこちらに来てからと言うもの、この「みんカラ」の場を通じお会いした方々との楽しい思い出が沢山ありますが、またお会いできることを固く信じて旅立つことにします。チョットですがドライブしたり、サーキット走行に大ハマリしてしまったり色々とありました。

 この私にとっての3年の思い出を、この場をお借りして振り返ろうかと思います。
2014年

 最初のドライブ、5月 丹後半島経ヶ岬灯台


 2014年5月 岡山国際サーキットで人生初のオフ会参加とサーキット体験走行、2周だけでしたがこの2周が沼にハマるきっかけ(笑)

 そして1か月後には、初ゼッケンは174番、初のサーキット走行会なのでPITに車入れて良いのか分からなかったので青空ピットでした。







 そして8月には無謀にも鈴鹿サーキットに足を踏み入れちゃいました。





2度目のサーキットが鈴鹿サーキット!
2’52くらいですか、これがまた泥沼にハマる原因となりました。まさかチャレンジクラブに入会するとは・・・・

 12月にはまた鈴鹿のレブミに~




これでもうサーキット沼から抜けられなくなりました。コンフォートスポーツ系タイヤからRS595Rに変えて2’40…

2015年
 年が変わって2015年1月チャレンジクラブGPに初参加!

そしてチャレンジクラブに入会!

この時のタイムは2’45でしたね~なんでこんなにタイム落ちるん?

 そして翌月2月には、またしても岡国で2分切りを目指して!






初級A組頑張りました~確かクラス2位?
ニューテックのタオルいただきました(^^♪
あれ、この時から1秒もタイムアップしとらんがな・・・・

 5月ボンネットが変わりました~♪
今年になって再塗装したんですけどね。

 そして同5月、新たなボンネットを身にまとった愛車でレブミに参加



この頃から荷物も増えだしました。
この時のタイムは~2’42…タイム上がらん

 初のお泊り付き長距離ドライブ、長崎~阿蘇~大分~四国

軍艦島

オートポリス

臼杵の街

結局オートポリスは行けずじまい…走りに行くぞ!

 もがけばもがく程沼の奥まで…

HANS購入、コスプレ路線に!

 んで8月6日には、また鈴鹿レブミ!

じゃんけん大会で3つも商品ゲット!がしかしタイムは伸びず。

2’43…あ~進歩ないっすね~


8月21日


こんなんに参加してみたりもしました!

 9月20日 珍しくオフ会参加!

今度参加できるのはいつの日か。。。

 10月3日岡山国際サーキット レブミ~

縁石乗り上げてタイヤが・・・・

急遽普段履きのRS595Rに履き替えタイムは1’58

2016年
 また1年歳をとり、2016年

子供達の車と年明け記念写真

 正月といえば~1月8日チャレクラGP!
あっ、Hataちゃんのエボ!今よりおとなしいですね~(笑)



タイム更新はお預けでした。

 翌月2月23日 鈴鹿レブミ


ん~タイムのび~ん2’41

 4月、泥沼から抜け出すことができずこんなものまで!

あ~金が・・・・

 4月16日オートバックスモータースポーツフェスタ!


おー頑張った!1’58! デフのお陰?それとも4.5ファイナル?

 は~い毎度毎度の5月30日REV鈴鹿

オイルクーラーも空冷になり全開連続走行も安心

グローブもチョット高級なものに変えてみました、高いだけあってとてもよい握り心地です!
デグナーでグラベル突入、フロントリップをデグナーに置き去りにしたのもこの時でした。タイム~失意の2’44…

 8月11日 REV岡国

中古だけどニュータイヤのAD08、グリップするけどタイムは2’00
なんのこっちゃ~気温のせいにしておこう!

 8月、ここまでするか…ミッション交換

アクセル踏むのが以前にも増して楽しくなりました!

 10月
 
たまにはドライブに~琵琶湖東岸のコスモス畑

比叡山スカイラインの紅葉

2017年
 2017年1月チャレンジクラブGP悲願達成!!2’38



鈴鹿走り始めてから2年半、やっと2’40切れました~(^O^)

 2月25日岡国レブミ 塗り直しボンネットのお披露目でした。


画像で見る分はとてもきれいな仕上がり・・だがしかし・・・・!

I LOVE缶スプレー(^^♪
岡国もタイム更新できました1’56

 長々と書き出すと色々ありましたね~、この他にも桂川PAでのオフ会に参加したり楽しい3年間を過ごさせていただきました。

 オフ会、岡山、鈴鹿サーキットでお会いした皆さんとまたお会いできると信じています。鈴鹿には極力足を運ぶようにしますので、また関東ナンバーにGTウイング、WRブルーのBRZを見かけたらお声をおかけください。

 そして、関東地方の皆さん、またお世話になります!柏周辺、柏SABや長沼SABとかで見かけたらお気軽にお声をお掛けください。オッサンですが楽しくお話しできればと思います。

 京都は良いところです、また住みたいなぁ~


 それでは、荷造り再開しま~す。
Posted at 2017/03/13 00:05:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月25日 イイね!

Rev 岡山国際サーキット楽しんできました(^^♪

Rev 岡山国際サーキット楽しんできました(^^♪
 行ってきましたRev岡国!
中級3枠Aクループに振り分けられました。

 いつものように、3時過ぎに出発して中国道美作インターからの岡国入りです。が、皆さんのブログにも書かれていましたが、ゲート前は渋滞!

しかもソコソコの坂道!はい、お約束のエンストを繰り返しピットへ(青空ピットでしたが♪)・・・後ろにいた方何度もスミマセン、だってクラッチが・・・とクラッチのせいにしておきます(-.-)

今回は、ボンネット再塗装したのでチョットばかりテカテカです(相変わらず缶スプレーで~す)

 しかしながら2月の降雪、除雪のしていない道路で愛車は除雪車と化しフロントスポイラーは半分どこかに消し飛んでしまったので、スポイラーはなしです!

タイムはどうにか56秒台に入れました!

 動画は最終3枠目、前走の方に付いていくように頑張って、2周目から56~58秒台で楽に周回できて気持ちの良い走行を楽しめました。

でも、コース改修でどうもラップも平均1~2秒上がっているようなので、それほど上達してないのかもしれませんね(笑)でもタイムが上がると嬉しいものです!

前回8月の岡国でお会いした方と再会もでき楽しいひと時を過ごせました!
BMWの先輩?でいいですか(笑)





yumeXG'sさんのマークXG's








永遠の0さんのS4





皆さん楽しい方々でサーキット走行を楽しんでました!
また何処かでお会いしたいですね~やっぱ鈴鹿で!

他にも岡国でメキメキタイムアップしているBRZのtomozinさんも来られていたようですが、お会いできず(T_T)
ゆーくん∞粉々号さんの走行写真を撮ろうと思ったら、
思わぬアクシデントで撮れず!でもお話できてよかったです(^O^)
皆さんまた何処かでお会いできるのを楽しみにしています!

気が付けばパドックも人影が少なくなって・・・鈴鹿でもこんな感じ、どこに行っても片付けが進まず最後まで居残りです。やっと片付けが終わったのが18時近くでした。



See You Again!次に走れるのはいつの日か
55秒切りたいなぁ~

参加した皆さんお疲れさまでした、
また何処かでお会いできることを楽しみにしています!
Posted at 2017/02/28 22:10:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月08日 イイね!

2017年走り初め、鈴鹿チャレンジクラブGP

2017年走り初め、鈴鹿チャレンジクラブGP 遅ればせながら、新年おめでとうございます
今年の走り初め、昨年と同様に鈴鹿サーキットチャレンジクラブGPに参加してきました。今年も平日6日(金)の平日の参加です。


 ボンネットはFRPボンネットDIYで再塗装中ですのでノーマルに戻してます。
毎度毎度の3時出発、一般道を鹿や猪に注意しつつ6時前にサーキット周辺のコンビニ到着、ガソリン補給を済ませ6時過ぎに23番ピットに入り、初めてピットを一人で独占!タイヤ交換に各部の点検を済ませてブリーフィングに参加です。
 今回は4Grに分かれ、走行時間は30分!私の1Grは参加14台、チャレクラよりも台数が少なく、絶好のアタック日和でした。

 さて、今回のゲストレーシングドライバーはGOODSMILE RACINGの片岡龍也選手!軽妙な話しぶりでアタックに際しての一言が「中々タイムアップできなくて、スランプに突き当たっている人は、突っ込み過ぎが原因の一つです、姿勢が安定しているうちにしっかりブレーキングすることがタイムアップの秘訣です!」

この2年タイムアップしていない私に言ってくれているような一言と、視線を先に置くことを心掛けてアタックに臨みました。
その結果がこちら↓

 私はNo.4、1枠目で目標であった40秒をクリアして2’39.846、2枠目では2’38.974の自己ベストを達成!

この2年間伸び悩んでいたタイムがいとも簡単に出ました。その他の周回のタイムでも平均的に2’40台をキープすることができるようになってきました。これも、走行動画を見てコメント頂いた方や片岡選手のおかげですm(__)m・・・・ネオバのお陰かも(笑)

 今回は、派手なコースオフもなく、比較的安定して走れたのですが、サーキット走行時には車両保険か効かないので、自主的に掛けている唯一の保険がこちら


長押しOFFでもなく、スポーツモードです(笑)
サーキット専用車でなく通勤、買い物そしてドライブにも使用している1台だけの大切な愛車ですので、下手を少しでも機械でカバーし、サーキット走行を楽しむにはこれだけは外せません。

スポーツモードでノーマルモードよりVSCの介入は遅らせられますし、これのお陰で何度か廃車を逃れているのかな?とも思います。これからも自分の技量の範囲で楽しんでいきたいと思います。ちなみに公道では山道でもノーマルモードオンリーです(笑)

さて、車両の問題点が新たに幾つか・・・

その1:Gが長く掛かるコーナーの立上りでのガス欠症状
走行前にはガス欠症状が発生しないように満タンにしているのですが、ダンロップやスプーンのようなGが長く掛かる左コーナーの立ち上がり、燃料計で半分くらいでガス欠症状が出ます(ちなみに燃費はリッター3位です)。

30分枠で約11周の1~2周前から同じ場所で発生、これってどうにかならないんですかね~計算じゃ30L位燃料残ってると思うんですがクーリング挟むしかないんでしょうか?対処法ご存知の方、ご教授お願いします!

その2:トランク凹みました



 まぁ~これだけダウンフォースが掛かっているのを説明するにはいいんですが・・・ちなみにスペアの純正ウイング付きトランクを既に確保しているんですが、Rastyウイングお気に入りなんですよね~、取りあえず凹み(塗装割れ)をタッチアップしとかなきゃですね。

 さて、今回も無事に一日楽しめました




 ん~モノクロはイマイチかなぁ?

 あっ、帰り道にブレーキング時のゴゴォーという異音と共にブレーキパッドがお亡くなりになりました・・・ディスクもガタガタになりました、出費が痛いですが、パッドは勿論ですがディスク交換します(泣)

チャレンジクラブGP参加の皆さんお疲れさまでした、また御一緒出来ることを楽しみにしています!

そして、本年も皆さんよろしくお願いします(^^)/
Posted at 2017/01/08 15:20:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです(^-^; http://cvw.jp/b/1390427/42934305/
何シテル?   06/07 22:29
 25年3月にBRZが納車されるまでの車歴は、・・・クイント・インテグラZS、RA1オデッセイ、ウイッシュ2.0Zです。ウイッシュは13万キロ、オデッセイも11...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOYOTA 86 FSW レーシングコース テスト (ドラテク後編)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/27 22:44:35
TOYOTA 86 FSW レーシングコース テスト (ドラテク前編)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/27 22:41:52
86 / BRZ のブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/27 11:08:54

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
25.2.11契約、あっという間の25.3.16納車でした。 皆さんのカスタマイズを参考 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation