
ブログへのアップが遅くなりましたが、10月3日土曜日に行われた、レブスピードミーティングに参加してきました。
受付が0630~ってことで、いつものごとく3時出発の6時過ぎに到着、走行会参加のいつものパターンにも慣れてきました(笑)
結果は・・・・あ~まったくもう!・・・といった感じでしたが、久しぶりのサーキット走行を楽しめました!
前回の岡国で2分は切れたので、今回は中級クラスにステップアップしました!

中級クラスは、申告するラップタイムが1分50秒~2分、自分のタイムでは、ちょいと背伸びかな~とも思いましたが、前回の鈴鹿のレブミで、速めのクラスに割り振られた際に、速いクラスは走り慣れた方が多く、追い越しもスムーズだし、走行中に前が詰まることもあまりないことを実感していたので、今回も約40台という参加台数でしたが、気持ちよく走行できました。
んで、何か色々あるいつもの1枠目
今回も早速やらかしました。
1枠目も後半に差し掛かった1コーナーでコースアウト、アウト側の縁石の角に吸い込まれ・・・ガンっ!!という衝撃が・・・刺さらずには済みました。
イン側に早く付きすぎて、あらら~っ!てな感じでしょうか、後続が来なくて良かったです。1枠目はアクションカムの録画スイッチを押し忘れたので、ナビのクルーズスカウターの画像です。
コースに復帰したところ、やや右にハンドルが取られる感じがしましたが、ピットまで帰還して下回りを確認すると・・・・

右前の595RS-RR君は、2度のサーキット走行で天に召されました・・・合掌
しかし、ラッキーなことに、普段履きは以前サーキット走行用にしていた595RS-R君でしたので、早速普段履きの595RS-R君に4輪とも履き替えました。

備えあれば憂い無しですね、このお陰で2枠以降も楽しめました。
1枠目は、やっとの1分59秒台・・・どうにか中級クラスエントリーの面目が保てました(>_<)
気を取り直した2枠目、ベストは1分58秒台(笑)
編集無しのまるまる一本ものです。
前半6分過ぎた辺りの1コーナーで、アクシデントがありましたが、スピードもそれ程でもなかったので、何とか落ち着いて対処できました。
途中「ピ-!ピー!」とうるさいですが、油温の警報音です。120度で設定していたのですが・・・・これから涼しくなりますが、サーキットでは水冷クーラーは少し厳しい感じが・・・ラジエター交換?空冷クーラーにするか・・・・
この後の3枠目、開始5分前まで爆睡
慌てて準備して、どうにか2枠目のタイムを少し更新して終わりました。
まぁ~色々ありましたが、楽しめました。鈴鹿でピットを御一緒させていただいた赤86の方とお会いできましたしね(^o^)
んで帰り道・・・・誘われていた新名神、土山サービスエリアのオフ会に足を伸ばそうかと考えながら走っていると、ブレーキ時に異音が・・・・
停車して見てみるとこんな感じに!
(画像は翌日パット交換の際に撮影したものです。)

左前のパットが完全にお亡くなりになり、ディスクが・・・・・
情けない・・・・大大大大大大大反省
減りやすいパットに、パットを削り易いスリットディスク・・・
タイヤ交換時やサーキット走行中は違和感がなかったので、帰り道で限界を超えたのかと思います。
土山サービスエリアどころではなくなり、自宅に直帰しました(T_T)
10月はできるだけ整備してあげて、11月にチャレクラ?12月鈴鹿レブミ?どうしようか、万全の体制で1月のチャレクラGPは参加したいです。
Posted at 2015/10/10 14:13:17 | |
トラックバック(0) | 日記