昨夜はホイールの配送、今日はタイヤの配送待ち。
ホイールはまぁまぁ程度はよいのだけど、
汚れていたのでチマチマとお掃除。
で、今はそのホイールを眺めながら少しあるガリ傷を表面ならして
タッチアップ程度の塗装しようか考え中。
タイヤ届いたら、、履き替え??しましょうかねぇ(ワクワク
ってことで、昨日は姫ねーさんへ
ドライビングレッスン!?
…レッスンできるほどスキルが長けてるとは思えないけどがんばってきました。
事前にワンポイントを文面でちょろっと伝えていたものの
助手席にお邪魔したことがなかったので、
お邪魔してからレッスンポイントを見極めることに。
人間、いっぺんにたくさんのことはできないので操作は一つだけお伝えしましたー。
バイクにあるバックトルクリミッターは車には無いので、バイク乗りのねーさんは
そこがポイントだったように思います。(私のバイクは古いのでついてません)
考え方については、減速したときにギアをなぜ落とすかという点ですねー。
その目的さえ心がけていれば慣れと共に操作はできるようになると思います。
現状はギア操作をすることが目的になって余裕が無く、うまくいかないと
交差点をクラッチ切ったまま曲がってしまうこともありましたが、
これはスポーティーカーに乗ってる方でもたまに見かけますね。
(心当たりある人は注意しましょう)
ということで、少しのヒントで自分自身で問題点の”気付き”ができていたので
走り好きな諸氏はうかうかしてると姫ねーさんにお先に失礼~♪てなりますよぉ。
Posted at 2009/04/26 11:19:00 | |
トラックバック(0) |
6輪メモ | 日記