• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

funecのブログ一覧

2013年09月16日 イイね!

車高調交換

車高調交換KTS→KBEE 8k/6kへ
車高はフェンダーアーチ~ホイールセンターで
フロント341mm
リア339mmです
尚、写真は後部に工具箱等の重量物が載っているのでちょっと下がってます

抜けたショックと比較すると安定感が有るのとブレーキでの姿勢作りが楽です・・・当たり前か。

この車高調での問題点はパーツレビューに書こうと思います


交換の際もともと渋かった左フロントのハブボルトがヤバイことになったので次はハブボルト交換します。。。
Posted at 2013/09/16 21:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年08月25日 イイね!

GC8車高調価格表的な

新たに購入する車高調の下調べがてらまとめてみました。
さらっと調べた自分用なので廃盤、表記間違い等あるかもしれません
条件は
・価格.comで安い順に15万円まで
・全長調整式縛り
・一応メーカーのHPのデータを参照しています


①LARGUS フルタップ式車高調
 32段/正立式
 7k/5k
 ピロ調整/強化ゴム固定
 605mm~650mm /614mm~662mm ※車高設定範囲(参考値)は地上~フェンダー最上部
 74,550円~

②KTS SC DAMPER SYSTEMβ
 15段/倒立式
 7k/5k
 前後ピロ調整
 630mm~706mm/622mm~683mm ※フェンダー最上部までの地上高
 測定時タイヤサイズ:225/45/17(外径:625mm)
 74,800円~

③KBEE(ケービー) コイルオーバー(車高調)キット
 24段/倒立式
 7k/5k
 前後ピロ調整
 車高データなし
 76,807円~
 ※バネレート変更対応
 4kg~16kg (一部車種を除く)

④テンペストパワー オリジナル車高調
 15段/倒立式
 7k/5k
 ピロ調整/リジッド固定
 車高データなし
 79,800円 ~

⑤OVER TECH ストリートチューニングダンパー
 15段/倒立式
 7k/5k
 ピロ調整/リジッド固定
 -15~-65mm/-15~-65mm
 79,800円~

⑥FINAL KONNEXION ファントムレーシングダンパー
 15段/倒立式
 7k/5k
 前後ピロ調整
 車高データなし
 80,438円~

⑦BLADE SUSPENSION SET TYPE-S
 15段/倒立式
 7k/5k
 前後ピロ調整
 車高データなし
 83,790円~

⑧IDEAL Trueva 車高調キット
 36段/表記なし
 8k/5k
 前後ピロ調整
 車高データなし
 84,788円~

⑨VALDY スレッドサスペンションシステム
 15段/倒立式
 7k/5k
 ピロ調整/リジッド固定
 -15~-65mm/-15~-65mm
 94,800円~

--------------------以下10万円以上-------------------------

⑩BLITZ ZZ-R
 32段/表記なし
 7k/5k
 ピロ調整/強化ゴムマウント
 -55~+20mm/-50~+20mm
 102,310円~

⑪XYZ AUTO DAMPER SS Type
 30段/倒立式
 8k/5k
 ピロ無段階調整/ピロ3段階調整
 車高データなし
 103,845円~

⑫Buddy club ジュニアスペック ダンパー
 (廃盤の可能性あり)
 15段/表記なし
 8k/6k
 前後ピロ調整
 -10~-60/-10~-60
 105,777円

⑬JIC FLT-TAR
 15段/表記なし
 7k/5k
 ピロ調整/ピロ固定
 ダウン量-20mm
 116,424円~

⑭CUSCO STREET ZERO-S
 減衰固定/表記なし
 F 6k(5/7/8) / R 4k(3.5/5/6)()内は変更可能レート
 ピロ調整/ピロ固定
 -60~-20/-50~-10
 122,766円~

⑮TEIN STREET FLEX DAMPER
 16段/表記なし
 6k/4k
 ピロ調整/強化ゴムマウント
 -40~-20/-40~-20
 124,425円~

⑯XYZ AUTO DAMPER RS Type
 30段/表記なし
 16k/16k
 ピロ無段階調整/ピロ3段階調整
 車高データなし
 144,648円~

⑰CUSCO STREET ZERO-A
 40段/表記なし
 F 6k(5/7/8) / R 4k(3.5/5/6)()内は変更可能レート
 ピロ調整/強化ゴム固定
 -60~-20/-50~-10
 146,076円~

⑱シルクロード サスペンションキット[SPEC-RM/A8]
 8段/表記なし
 8k/6k
 アッパーなし(アッパーマウント仕様は前後各1万円UP)
 -5~-70/-5~-60
 149,520円~

⑲セクション製車高調RM/A8
 8段/表記なし
 8k/6k
 ピロ調整/アルミリジッド
 車高データなし
 149,520円~


※追記
③について
メーカーでは一本2100円でバネレート変更対応してますが注文の際問合せた結果特に値上がり等はありませんでした
Posted at 2013/08/25 01:02:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月16日 イイね!

8/16 伊那サーキット走行会

8/16 伊那サーキット走行会みんカラ繋がり(?)で走行会に参加させていただきました。
また機会があれば参加したいと思います。ありがとうございました。

忘れないうちにコースとかの分析をメモ代わりに。
参加台数は6台で、5時間フリーでした。
ナンバープレートは覚えてる限り大阪、一宮、尾張小牧、宇都宮・・・遠征組編成ですね
台数少なくいろいろ考えて走らせることができたのでスキルアップした気がします

① 伊那サーキット所見
幅:狭い。車が2台並んでギリギリのところも。エスケープゾーンはほぼ無し
路面:うねり多し。車が跳ねる
縁石:かまぼこ型だが、高さがある+盛り上がり方がやや急なのでバランスが崩れやすい
高低差:難しいコーナーほど高低差があるような・・・

結論からすれば難しいコースでした。特に後半
・ブレーキングポイントから下りになる12Rヘアピンに進入し立ち上がりでロールが戻らないままのぼりミニS字(8.5R9.8R)
・32Rからの7Rのえぐりこむコーナー(下り、出口狭い、ブラインドコーナー)
・車のギア比的に2速レブ付近での上りからの最終コーナー12R10R(ブラインドコーナー)

ホームストレートからブレーキングで車体斜めにして奥のクリップに突っ込むとかは楽しいんですけど後半の処理がスキル不足でアンダーを殺せず非常に苦しみました。

結果としては
BEST    51,285
仮想BEST 51,000
でした。

② 計測用紙から読み取る
今日走った週回数は63週で、アタックした回数(一分以内)は40週である
アタックした回数のうち
51秒台   16
52秒台   12
それ以上 12
51秒台は午前午後同じ数出ているので車やタイヤがタレたけど人が慣れたんでしょうか?


③車とか次の課題とか
・サスが終了した雰囲気です。減衰調整機能が一番硬い状態で固着したので跳ねるし収束しないし。。。

・今回携行缶2缶と燃料タンクメモリ四分の一程度つかったので
燃費は脅威の約2.1km/Lとなりました。10tトラックとかこれくらいなんでしょうか。
車冷やすのにエアコンヒーターつかったしこんなもんですかね。。。

・タイヤから変な音出さない(変なところで鳴らしてるとご指摘いただいたので。。)

・積載物を減らしたい(行き過ぎた心配性)
Posted at 2013/08/16 22:44:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月03日 イイね!

サーキット走行会に向けて

減衰15段の車高調が錆の老朽化で減衰、車高固定の足になってしまいました。。
四万キロ走ってるし寒冷地である事を考慮すれば75000円の元は取れたと判断します
サーキット仕様のままなのがまだ救いです
(次はシャシーコートクリア吹こう)

もうすぐ休みに入るので防忘録がわりに。

①必須
BFエア抜きor交換(APP→wako'sSP4)
EGオイル入手(多分JAYTEC10W40をペール缶一万切りくらいで。)
携行缶増加(ガス欠対策用)

②やる気次第
車高調買い換え
内装軽量化
ブレーキ導風板導入
スタッドレス用ホイール塗装


③8/16伊那サーキット走行会関連
今回も単独行動になりそうです(冷やかしで半日だけ顔見せるかもとは言ってました)
伊那ICまでは山梨から2.5h程度、ほとんど本庄と変わらないのはありがたい。
左周りのサーキットは初めてなので戸惑いそう。
目標は・・・53秒台・・・かなぁ。
スタビライザー変えて初めてのコース、サーキット四回目のタイヤで頑張ってみます。
Posted at 2013/08/03 22:26:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年07月18日 イイね!

急に連休になったので。

急に連休になったので。①やることもないのでボンネット内をちょこちょこ維持り。

冷却水補充
オルタネーターベルトコマずれ直し+弛み調整
インタークーラーホース交換
インテークパイプ交換
運転席ワイパーゴム交換

インタークーラー周りはホース延長の影響でバルクヘッドと干渉寸前なのでそのうち対策する

スタビライザーは安定のクスコでいく予定

画像はインタークーラーとタワーバーとのクリアランス
割りばしが入らない程度の隙間になりました
半クラで多分ボディが震えるよ!


②先日行われたインプレッサ&ランエボサーキットミーティングの走行写真を見る

ゲートでもらったチラシに入っていたオールスポーツコミュニティのサイトを拝見する
(見るにはチラシに記入してあるパスが必要です)

・・・ロール量の抑制の必要性を再確認
8/19まで見れるようです


明日はテスト走行兼ねて箱根方面でも流してこようかなあ
Posted at 2013/07/18 22:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「こないだの省スペース化からの箱から工具バッグにしました。」
何シテル?   02/08 22:35
funecです。読み方はとりあえずふねしーで…… インプレッサを維持ったりサーキット走った日記を淡々と書いています 筑波1000とか本庄とかスポーツランド山...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI] エンドレス・チビロク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 08:34:50
先人の知恵を借りてEVCのフィルタを代替品に交換する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/01 23:45:58
JUNオートメカニック ブーストアップST1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 20:37:23

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRBB NOT specC GCの故障が相次いでちょっと維持が難しくなったので世代交代 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
降りました。 GC8E2DD フロント、リア機械式、センターDCCD 前車、グレーの ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
※2015年5月10日、SLYにて横転(前転?)、廃車となりました。  詳しくはフォトギ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation