• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

funecのブログ一覧

2018年03月25日 イイね!

20180324 本庄サーキット フリー走行

20180324 本庄サーキット フリー走行









3月23日午後8時 某SNSにてお誘い

『いつものノリで明日本庄行きませんか?』

本庄サーキット、GRB3回目です。



前回のやまなしから何もしていないのですが今度は本庄へ行って来ました。

多少車が多くクリアラップが取り辛く気温も高く。

アタック中に暑さを感じる季節になってきました。今シーズンは後1~2回ですかね。

車のコンディション的に46秒台入れば納得かなぁとおもっておりましたが…



今回ご一緒したS15。納車2日目。

立ち上がりの加速はほぼ同じで、0.3秒負けました。

セッティング出たらたぶん追いつけないでしょう。


仕様

純正脚+Fキャンバーボルト(F約1度、R純正未計測)
STIマフラー
社外ウイング
その他ほぼ純正

DCCD AUTO (検証でAUTO+・AUTO-) 
VDC/ABS OFF(ヒューズ抜き)
ZESTINO Gredge 07RR 245-40-18 累計14htくらい使用、肩なし
温2.3/2.2



前回

46.958 (18.476/6.900/21.582)

今回

#1 47.068
#2 47.639
#3 46.578 (18.007/6.971/21.600)↓







覚え書き

・基本的に純正脚はアンダー傾向だからタイム出そうとするとフロントが鳴きっぱなしになるのは正解なんだろうか?

・ミッションとかクラッチ壊しそう

・ブレーキタッチが怪しいのは熱以外にもローターの歪みも?

・『何故ベストラップになったのか?』が良くわからない。見返しても上手く走れているようには見えない…

・フル加速中のステアリング操作の許容範囲はかなりあるからコーナー進入のライン取りの選択肢を増やしていけそう

・最後のS字はチョンブレとアクセルで姿勢作りの練習を。
Posted at 2018/03/25 10:54:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月12日 イイね!

データ分析(自分用)

青:1ヒート目
赤:2ヒート目(初めて走るライン わざと作為)

結構変えてるつもりでも変わっていない・・・2コーナーと4コーナー立ち上がりはもっと広く使いたい。


Posted at 2018/03/12 22:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月11日 イイね!

20180311 スポーツランド山梨 フリー走行

20180311 スポーツランド山梨 フリー走行








2月に富士ショートを走りましたがイマイチだったのでお蔵入りにさせていただきました。

富士ショートはちょっと苦手かも・・・



オイル交換したのでリハビリがてらSLYを2本走行、基本的にあまりカリカリ走るつもりは無かったのですが…



以前よりこっそり拝見していたいけぽんさんにお声かけ頂き2ht目は大きくラインを変更して走行しました。

(確証がなかったので確認せずにいたら結果的に攻略を盗むことに・・・)



純正脚+Fキャンバーボルト(F約1度、R純正未計測)
STIマフラー
社外ウイング
その他ほぼ純正

DCCD LOCK (検証でAUTO+・AUTO-) 
VDC/ABS OFF(ヒューズ抜き)
ZESTINO Gredge 07RR 245-40-18 累計12htくらい使用、肩なし 目標41秒前半くらい
冷2.0/2.0→温2.5/2.4



前回
41.054 (3.431/12.450/13.193/4.504/7.476)


今回  DCCD LOCK
1ht
41.220  (3.296/12.514/13.190/4.601/7.619)
↓ ※GPS不調



2ht
41.703 (3.314/12.525/13.505/4.741/7.618)

区間ベスト
40.842  (3.290/12.356/13.154/4.495/7.547)



覚え書き

・運転にムラが。原因はいろいろあるけどブレーキが非常に怪しい。ちょっとフルード吹いて燃えてたぞ・・・ブリーダー歪めた?

・↑の理由からブレーキの冷却対策しないと私の腕じゃコントロールに自信が持てない。(部品は持ってるけどやる気が

・GRBでサーキットアタックする場合、GCよりブレーキの耐久的な意味でスイートスポットが狭いのでアタック回数が制限される。

・いくらなんでも空気圧2.5は高すぎ。エア調整しなかったあたりやる気も無さすぎ

・思っていたよりフル加速中に舵を当てても車が破綻しないので下りのライン取りは度胸次第な感じ。

・ラインを変えて走ってみてあまりにも自分の操作が後手後手になっててちょっとウンザリしてみたり。自分の考える最適解だったものに慣れすぎた。

・ステアリングの扱いがクソ。右手仕事しろ。

・荷重コントロールが残念。あえて避けてきた結果の低スキルなのでしかたなし。富士ショートでボロクソになったのもたぶんこれ。

・ベストタイムに区間ベストが全くかすってないのはやっぱり精度の問題で、コース上の目標を明確に出来ていないのも問題アリ

・チョンブレとアクセル開度

・走りながらいろいろ考えたりする脳のスペックが足りない。どこに置いてきたんだか。

・動画を見返していたらホームストレートと下りの最高速がほぼ同じ…怖いわけだ。
Posted at 2018/03/11 22:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月07日 イイね!

20180107 スポーツランド山梨 フリー走行 ※動画・ロガー無し

20180107 スポーツランド山梨 フリー走行 ※動画・ロガー無し









前回本庄でなんとなく車の感じを掴めたのでホームコース?のSLYに行って来ました。

1月はちょっと走りすぎたのでこれでおわります。

GRBの制御についていろいろ調べて今回はVDC、ABSをオフにして2ヒートアタック。

残念ながらカメラとGPSロガーを忘れたので今回は動画なしです。


※VDCの黄色はどうやら制御が完全には切れていないようなので、ABSセンサーを殺すことによりVDCも切れるようです。

赤で囲った緑の30Aを外すとABS、VDC黄色、サイドブレーキの警告灯が点灯しVDCの完全カットモード…らしい。


純正脚
DCCD LOCK 
VDC/ABS OFF
ZESTINO Gredge 07RR 245-40-18
冷1.7/1.7→温2.2/2.0


結果

ベストラップ
41.054 (3.431/12.450/13.193/4.504/7.476)


区間ベスト
40.680 (3.303/12.273/13.193/4.504/7.407)

覚え書き

・GC8より止まる。ただし前荷重残して丁寧に曲がらないと立ち上がりが遅くなる。
・10Rのパワーバンド外しが大きなタイムロスかなぁ...
・純正脚だからか路面の継ぎ目で跳ねないのでブレーキポイントを奥まで持ってこれるようになる。
・リアがブレイクしないので3コーナー下りがほぼ踏みっぱなしで下れる。
・基本的にはリア勝ち車体っぽくオーバーが出ないので向きの変え方をよく研究する必要あり?
・アタックラップ最後のストレートは2速か3速か迷う。2だとレブる
・今シーズンはこの仕様でFキャンバーだけ増しでいいんじゃないだろうか。40.5とか出せたら次考えよう
Posted at 2018/01/07 16:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月05日 イイね!

20180105 本庄サーキット 再チャレンジ

20180105 本庄サーキット 再チャレンジ








GRB 2日ぶり2回目 GC含めればたぶん4回目?

最近いろいろ派手な車を見る機会が多いので地味に見える...

車高やキャンバー、タイヤのむっちり具合的に物足りないといえば物足りない...



前回(一昨日)なんだか不完全燃焼だったので今度は平日に行って来ました。

コースインも多くて6台とかだったのでクリアに走行できました。


純正脚
DCCD AUTO+ トラコンOFF
ZESTINO Gredge 07RR 245-40-18
冷1.8/1.8→温2.4/2.4→温2.0/2.0

#1 48.128 ロガー電源入れ忘れ ポンダー不調 
#2 47.770
#3 46.958 (18.476/6.900/21.582)※ロガー誤差大




覚え書き

・タイヤの熱の入り具合でだいぶ1コーナーのブレーキを奥に矯正しなければならない。まだ残ってる
・コース歩いて目安を見つける。ツギハギとか縁石とか
・本庄を走るなら別に現状維持で問題ないかも…ただブッシュ類のリフレッシュをして微舵のキレを上げたい
・1ヘアと最終立ち上がりは路面のグリップが微妙な気がする
・リアの限界が高いのでオーバーを出せるか引き続き検証
・熱関係問題なし。タイヤ≧ブレーキ>液体の順
・エンジン音が煩くなった気がするゾ...
Posted at 2018/01/05 19:41:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「こないだの省スペース化からの箱から工具バッグにしました。」
何シテル?   02/08 22:35
funecです。読み方はとりあえずふねしーで…… インプレッサを維持ったりサーキット走った日記を淡々と書いています 筑波1000とか本庄とかスポーツランド山...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI] エンドレス・チビロク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 08:34:50
先人の知恵を借りてEVCのフィルタを代替品に交換する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/01 23:45:58
JUNオートメカニック ブーストアップST1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 20:37:23

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRBB NOT specC GCの故障が相次いでちょっと維持が難しくなったので世代交代 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
降りました。 GC8E2DD フロント、リア機械式、センターDCCD 前車、グレーの ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
※2015年5月10日、SLYにて横転(前転?)、廃車となりました。  詳しくはフォトギ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation