• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ころころ豆腐屋のブログ一覧

2017年02月03日 イイね!

楽しかったよ メガーヌ

楽しかったよ メガーヌども、嫁です。
我が家の初めてのオープンカー、メガーヌGCを手放してから8日が経ちました。
所有期間は2012.12.26から2017.01.26、うちに来てからの走行距離は25,242㎞でした。




名変してナンバー取ったらカブになったので『めがかぶ君』と命名したのに、「メガ助」と呼ぶことが多かったように思います。






納車の翌年、2013年の正月休みには名古屋に出かけシトロエンオーナーさんにお披露目出来ました。


他にもメガーヌオーナーさんたちと雪の日にアナゴ食べ行ったり


ドイツ村ではルノーオーナーさん達と遊んでもらったり


フレフレ幕張に行ったり


メガーヌが多くの縁を繋いでくれました。

故障の面では2度の窓落ちも夫のDIYにより乗り切り、塗装はやれてきたけど中身はばっちりな整備を施し乗ってきましたが、車検に出した時のアレには正直凹みましたね~。

ボルボC30が旅立った2014.03.18以降は私の日々の足として通勤、買い物、遊びと乗らない日はなかったなぁ。

桜が咲いたといえば夜桜ドライブ


暑くてぐったりの日も「雲が綺麗だな」と思えば


一緒に出掛け


紅葉の見頃ともなればオープンドライブの季節到来!だし



今くらいの時期の晴天のクローズドドライブは宛ら温室でしたねぇ。

晴天のオープン走行の気持ち良さは語るまでもなく、雨天のドライブ時ルーフを滑り転がる雨粒を眺めていれば、退屈だなんて思うこともなかったのでグラスルーフならではの楽しさでしたね。

オープンカーの2台持ちは資金的に厳しく手放すこととなりましたが長年憧れたZ33に乗り換えた今、メガーヌの快適さに気付き、「ああ、いい車だったな。」と改めて感じます。

これからはこれを見る度、良かったこともそうでなかったことも沢山思い出すんだろうな。


『オープンカーに乗る楽しさ』を与えてくれたメガーヌ。ありがとう、楽しかったよ。

また何処かで会えるといいね。





Posted at 2017/02/03 18:26:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | メガーヌGC | クルマ
2016年09月09日 イイね!

メガーヌ帰還しました


メガ助が修理から帰ってきたよ~(´▽`)



車検に出したはずが板金屋行きになったベッコベコのゾリゾリが


直りました!



真横から



後方から



連絡があった昨日のうちに取って来ました。

2週間ぶりのメガーヌ♪

着座位置の低さ、ハンドルの硬さ、エアコンから吹き出す風、フロントウィンドウから見える景色、加速に減速、コーナリングも全てが久振り!

「帰ってきた!」って実感しましたね~。あ、ガソリンないじゃん。いれに行かなきゃね。


と、ホクホクで帰ってきてガソリン入れに行こうと思ったら、メッセージボックスに

“CHECK RAER ROOL BARS”


アレ?こんなん出てたっけ?気がつかなかった…。

なんだよもう!リアがどうしたって?

帰ってくるまでに変な挙動はなかったけどなんぞあったらまた入院か?

運転は夫に任せて私は取説と首っ引き。

取説見てもわかんなかったのでDに電話たところ以下の指示を頂きました。

「お客様のお乗りのカブリオレは、強い衝撃を受けた時にはリアのヘッドレスト下のロールバーが上がるようになっています。ヘッドレストの下を強く押し込めば元の位置に戻り、チェックボックスのメッセージも解消されるはずですのでお試し下さい。」

ありがとうございます。見て試します。

『強い衝撃を受けた時には』ですか。

要は『事故った時には』ってことですね!

へ~上がるんだ。

ロールバーが上がる勢いでぶつけてくれたんだ、あの野郎。

誰か馬鹿につける薬をお持ちの方がいらっしゃいましたら売ってください。



スタンドで現状確認。

うん。両方ともガッツリ上がってました。



これをグーっと押し込み…きれないよ。私のチカラでは(^^;;

取り敢えず給油して、帰宅後に夫に押し込んでもらいました。


ともかくお帰り メガーヌ。DS4よ、2週間日々の足になってくれてありがとう。
Posted at 2016/09/09 11:43:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | メガーヌGC | クルマ
2016年09月02日 イイね!

六曜とメガーヌに起こったアレコレとの関連性について

六曜とメガーヌに起こったアレコレとの関連性について 先日ハスラーが納車されましたが選ばれた日は大安。うちはいつでもよかったのですが車屋さんのたっての希望で大安の8/31(水)納車となりました。SX4と入れ替えでしたので持ち込んで受け取った時にも「いつでもいいのに」というと、車屋さん曰く「契約や納車の日がよくないと、数か月後、数年後に事故や不具合が起きた時に『納車の日が悪かったからだ』と言われることが少なくなく、お互いいやな気持にならないようにと、良い日(大安)を選んでいるんです。」とのこと。


は、そんなもんすかね。
じゃあ、今回車検に出したはずが板金屋送りになったメガーヌはどんな日に契約・納車、整備等があって窓落ちやらドアパンチなんかも面倒事がどんな日に起きたのかと調べてみたら。


2012/12/24  手付金を払って契約  仏滅

2012/12/26  車両受け取り      赤口

2013/10/27  左前窓 窓落ち     先勝

2014/03/30  右前ドア ドアパンチ  先勝

2014/08/26  車検に出す        先負

2014/08/27  車検終わって受け取り 仏滅

2014/11/14  右前窓 窓落ち     赤口

2016/01/12  タイベル交換等     友引

2016/01/22  車受け取り        赤口 

2016/03/25  タイヤ交換        赤口

2016/08/24  車検に出す       仏滅

2016/08/25  左リア破損        大安 


窓落ちなんか部品の経年劣化だしドアパンチは無神経な奴の所為だし「日の吉兆」との関連性はない。「ない!」と言い切っちゃうぞ。

それにしても契約日が仏滅で事故日が大安って(爆) 

「初めの日が悪かったから後々も悪いことが起こる」とは思いません。

仏滅に結婚式をしようと友引に法事をしようと好きにしたらいいと思いますよ。参列者全員が同じ考えで誰に何を言われようと全員が全く気にしないのであればね。慶弔の日を選ぶのは「自分自身がどうか」より「他人に不愉快な思いをさせない」を優先しているからです。

低確率、高確率に関わらず偶然、蓋然、必然的にあらゆる事象が起きており、今回の破損事故において原因は「日の吉凶によるもの」ではなく「運転者の不注意によるもの」ですから因果律を六曜に求めるのはお門違いでしょう。



でも今回の破損事故、物損のみで運転してた整備工場の人も怪我がなかったし。

精神的苦痛の慰謝料だったトランクの塗装はなくなったけど車検代が無料になったし。

大安だったからこの程度で済んだ
のかなと思います(笑)


運転してるとDS4のシフトアップが気になってしょうがないから早くメガーヌに乗りたいな~。
Posted at 2016/09/02 17:33:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | メガーヌGC | 日記
2016年08月25日 イイね!

この夏イチの大ネタ(笑)について

この夏イチの大ネタ(笑)についてども、お暑うござんすねぇ。
本日メガーヌが車検場から帰って来ました。
で、板金屋に即入院するとことなりました(笑)





『この夏イチの大ネタ』に入る前に今夏をざっと振り返ってみたいと思います。



8月初旬 暑さに負けて写真を撮りに行くのを諦める。

8月中旬 暑さに負けて日中のドライブを諦める。

8月下旬 みん友さんたちとスカイツリーのビアガーデンへ。楽しゅうございました。
      湊川灯篭流しでテキ屋になる。楽しゅうございました。 

同下旬  新日鉄住金の工場見学に行く。

構内唯一の写真撮影可の場所 第4高炉。小糸川渡る時よく見えるのはこれだったのね。



銑鉄がぎっしり詰まった貨車


稼働してる工場はいい。面白かったです♪
 



ま、後は例年通り。日中は昼寝か読書か撮り溜めたTV番組を見るか。外出は日が落ちてから。


8月24日 車検前に知り合いの整備工場に持ち込み。

リフトアップしてブレーキ関連のチェック。




見る機会もないので腹側を見ておく。


段差の大きいコンビニから出るとき擦ったのですね。


ボンネットの中見るのも初めて。



主な整備はしてあるので車検通すだけ。

今日には帰ってくるかな~。

で、工場で機械の修理してたら整備工場から入電。
夫は手が話せないので代わりに出て、帰ってくるの早いね~と思ってたら。


『あ、もしもし?○○(工場名)です。』

「ああ、お世話になってます。」

『あのね、メガーヌなんですけど。』

「車検終わりました?」

















『あの、えっと、ぶつけちゃったから板金屋さん呼ぶんだけど…

「は?」

『えっと、あの、ぶつけちゃって。板金屋さん呼ぶんだけど…』



ごめん意味わからん。

普通謝罪の言葉が先じゃないか?

原因と現状を説明してそれから修理とか代車とかの話になるんじゃないの?



…ま、ね。ぶつけたものは怒ったって仕方ない。ぶつけてんだもん。

慌ててるんでしょうけどね話が一個も分からない。途中から怒るのが馬鹿らしくなっちゃったもんね。


夫に電話を替わってもらい、先方さんも分かる人に代わってもらい破損個所の確認と修理について話してました。

電話が終わった夫がこちらにくるっと振り返り、満面の笑みで

「トランクの塗装もしてくれるって♪ラッキー♪」



ですって(笑)

因みに現状。

ガリガリーッとね。



ガリガリガリーっと。



このハゲハゲも綺麗になるってからま、いいか(笑)



Posted at 2016/08/25 19:47:06 | コメント(14) | トラックバック(0) | メガーヌGC | クルマ
2016年05月08日 イイね!

ドイツ村の集い 2016.05.08

ドイツ村の集い 2016.05.08ども、嫁です。今日もお暑うござんすな。
こんないいお天気の日にお外遊びすると鼻の頭が真っ赤になりますよ。
さて、今日はドイツ村にオクルマ鑑賞に行ってきました。
当初の予定だと ドイツ村でバラ・オクルマ鑑賞→養老渓谷散策・野鳥探しでしたが、バラ鑑賞にはまだ早かった~(^^;。
なのでずらっと並んだオクルマ眺めながら車談義、カメラ談議に花を咲かせてまいりました。

何で行こうか考えた末、ルノーオーナー様が多御座いますからねヤレタ感が出てきたメガーヌでの出陣となりました。(と、いいつつトップがNAOBUUさんのC30・笑)




ドイツ村のゲートをくぐって、皆様今年はどこでしょう~?と思っておりましたら去年と同じ場所。

カラフルなオクルマのすぐそこでお集りになってらしたので見つけるのも簡単です。


今年はこんなオクルマが集結しましたよ♪























主催のマキシ《》さんへのご挨拶もそこそこに、カメラ・レンズ談議に始まり車の修理(当て逃げ、窓落ち等の不具合)やうちのメガーヌのリアナンバープレートの専用ステイ…これのブッサイク加減何とかならんのかなど楽しくお話いたしました。


正午になったところで養老渓谷への移動時間を考えてお先に失礼することに。
しかし、「暑くて敵わん」でしたのでいつもの公園でカワセミ観察に急遽変更。

冬枯れの木立に佇む彼女も美しかったけど新緑の中だとなお美しい。


九割会えるカワセミサイコー。そして『近いは正義』を実感しました。目視が楽で大きく撮れる。

ダメダメな中でも一番マシな飛行写真。500mmで豆(笑)


最後もう一回会えました。何度見ても飽きないわ。


今日も良い一日でした。遊んでくれた皆様ありがとう♪
Posted at 2016/05/08 18:26:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | メガーヌGC | 日記

プロフィール

「@shifo ちゃん 勝沼でぶどう狩りです(^ω^)」
何シテル?   10/16 20:29
ころころ豆腐屋です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

珍道中メンバーと行くにゅう合ハイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:13:06
来年の話をしようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/16 01:45:06
あけましておめでとうございます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/15 23:05:58

愛車一覧

シトロエン DS4 DSくん (シトロエン DS4)
とっても素敵な赤いヤツ。 嫁様のお気に入り。
日産 サクラ 日産 サクラ
軽の電気自動車です。
シトロエン C3プルリエル シトロエン C3プルリエル
ずっと探してた車。 三台目のオープンカー。
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
2台目のオープンカー

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation