• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ころころ豆腐屋のブログ一覧

2020年10月13日 イイね!

【ジャポニカ学習帳】令和弐年花暦 自水無月至文月【50周年記念】

【ジャポニカ学習帳】令和弐年花暦 自水無月至文月【50周年記念】ども、嫁です。6,7月の写真を10月になってから整理してます。本当は8月のある記念に合わせてあげたかったのですが、日々の昼寝に追われて本日になってしまったと(笑)
『明日できるとこは今日するな』は私のような怠惰なダメ人間は甘やかしレベルカンストのお言葉のように感じてしまいますが、本当の意味はそういうんじゃないんですよねー。



さて、6月下旬。梅雨入りするかという時期に紫陽花が咲きました。
ところで紫陽花というとこんなふうに日陰でわっさーと咲いてる印象がありますね。
alt

咲き始めは紫でだんだん青くなるのが好き。
alt

でも今年の庭のは青がぼけたような色になってしまってたなー。

ピンクや赤も素敵ですよね。
alt

alt

晴天の紫陽花もいいけど雨を湛える梅雨時の花も風情があって好き。
alt

水滴をはじく毎度お馴染みのアルストロメリア
alt

alt

小さな蘭が螺旋を描く捩花。
alt

どう?このねじねじ具合。
alt

アカツメクサ。子供のころ蜜吸ったなー。
alt

チョウセンアザミのとげとげわしゃわしゃ感が好き。
alt

和名は唐菖蒲、グラジオラスもこの時期咲き始めて夏まで。
alt

早朝の白い唐菖蒲はまだ目覚めていないみたい。
alt


7月。白つながりで睡蓮。
alt

実家の父が大甕で大事に育ててます。
alt

メダカと一緒に。
alt

黄色いのもいるよ~。
alt

優美な薄紫色のアガパンサス。
alt

草丈が1.5mくらいと高いので横からの撮影は楽勝。
alt

alt

上からは厳しいー。
alt

暑くなってくるとノウゼンカズラもモリモリ咲く。
alt

夏の強い日差しによく映えて「夏来たなー」って気持ちになりますね。

夏の早朝のツユクサはその青色が何とも涼し気。風に揺られる様など涼を感じます。
alt


夜明け前の外気温が湿度80%、気温27℃であっても。視覚的に涼しいの!
秋になった今朝も朝露に濡れてまだ咲いてるよ。

いやー美しく可憐で優しく力強い。お花はいいですねぇ。

花暦はここでおしまい。



ここからは私の大好きな可愛い可愛い小さな生き物をご覧ください。


【ジャポニカ学習帳50周年記念昆虫シリーズ復活】記念!

可愛いむいむいご紹介します!

まずはちーーーーちゃなカマキリ。ピント薄すぎてちゃんと見えてるの目だけです(笑)
alt


こんな小さいのにちゃんとカマキリの形なんだよー(≧∇≦)写真クリックして見てみて!

雨宿りするモンシロチョウ。
alt

ランタナでお食事するアゲハ。
alt


ここからはトンボ。
まずはシオカラトンボ。青い目が綺麗ですよね~。
alt

成熟した雄は体色が水色になり、体が白い粉で覆われ塩がふいたように見えることからその名がついたんだそうな。
alt

つまり体色が水色に変化し体に白い粉がたくさん吹いてるのは「ウホッ!いい男」なわけだ。

見づらいですがシオカラトンボのカップル。
ボケてんのが雄。ピントがまぁまぁ来てる黄色いのが雌。
alt

産卵する雌を雄が警護する。近くにいないと他の雄に横取りされちゃうからね。
alt


次はショウジョウトンボ。こちらは真っ赤!
alt

猩々の体毛を緋色としたところからのお名前ですね。緑に映える見事な体色。
顔カワ(・∀・)イイ!!
alt

こっちもは雌雄で体色が異なり雄は真っ赤、雌は黄褐色。
この産卵中のが雌。ボケてっけど多分これがショウジョウトンボの雌。
alt

羽化した直後は雄雌ともに橙色で、真っ赤になってるのは成熟した雄のみ。
alt

つまりこっちも「ウh(ry

三点倒立でもする気なのか。それはともかく羽の付け根の朱色も綺麗だわー。
alt


トンボの最後はチョウトンボ。メタリックな輝きの幅広の羽をもつトンボ。
alt


チョウトンボって他のトンボみたいにスイーっとは飛ばないの。ひらひらひらひら蝶々みたいに飛ぶ。数匹が群れ飛ぶさまはそりゃ優雅なものです。

撮ってきた写真からは雌雄の区別がつきませんが、池で産卵してたのが雌だろうな。

雄でも雌でもあなたは美しい!
alt

曇りでもこんだけ色出るんだよ。構造色ってスゲーのな。
alt

正面から見ると限りなく黒に近いね。なに?やじろべえ?
alt

お、結構な風吹いてきたけどダイジョブか?

「ふんぬっ!」
alt

おー堪える堪える(笑) ちっさいあんよに力が漲ってるねー。頑張ってるねー。


「~~~!」
alt

こんなぎゅうっとしがみついて…なんだこの可愛い生き物。


「ふー。」
alt

お、堪えた。頑張ったね(^ω^)
トンボもいいねー。日暮れまで見てられる。


最後は蜂。
雨上がりの庭で泥集めをするのはジガバチ。
alt

泥でお家を作ってクモ集めて麻酔して卵産んでお家に蓋して完了!
刺さない蜂だから近くで観察できる。炎天下で汗だくになるけどね。

こっちはオオスズメバチ。お前ほんとにデカいのな。感動するわ。
alt

紫陽花の枯れ枝で行ったり来たり。そこで何すんの?怖いけど近くで見たい。
alt

枝から皮を齧り取ってますね。じゃあ巣材あつめですね。頑張って!
alt


いやー小さな生き物は実に素晴らしい。美しい。可愛らしい。
やっぱり虫ちゃんいいね。Gは勘弁だけどさ。

どうかジャポニカ学習帳昆虫シリーズが記念品だけで終わりませんように(>人<;)



コガネムシ追加
alt


目にピントが来てません(-_-;)これを撮ってる時にオオスズメバチが太い羽根音立てて飛んできたのでそっちにしました。

よいこはきけんないきものにちかづいてはいけませんよ。


Posted at 2020/10/13 17:49:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 嫁好み | 趣味

プロフィール

「@shifo ちゃん 勝沼でぶどう狩りです(^ω^)」
何シテル?   10/16 20:29
ころころ豆腐屋です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
45678910
1112 13141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

珍道中メンバーと行くにゅう合ハイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:13:06
来年の話をしようか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/16 01:45:06
あけましておめでとうございます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/15 23:05:58

愛車一覧

シトロエン DS4 DSくん (シトロエン DS4)
とっても素敵な赤いヤツ。 嫁様のお気に入り。
日産 サクラ 日産 サクラ
軽の電気自動車です。
シトロエン C3プルリエル シトロエン C3プルリエル
ずっと探してた車。 三台目のオープンカー。
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
2台目のオープンカー

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation