
今日は暑いくらいのいい天気ですね。
空が高く、掃いたような薄雲もかかりまさに秋の空。
昨日の雨天が恨めしいころころ嫁です。
ウチくる?オフ会 昼食後は甘いものをいただきに、ウチくる一行出発いたします。
夫の「DS3に乗せてもらって殿を務めよ」の命により
今度は尾張小牧さんのDS3に乗せていただきました!
館山道、富津中央ICから乗りましたが手前の信号により隊列から離れてしまいました。終点の富浦ICまでには追いつくはずです。
まーキビキビ走るんですね~DS3^^
加速も気持ちいい。DS4に比べ車重が軽いこともありますが、尾張小牧さんの
愛により進化してるんですね^^(空も飛べるハズ・・・)
ぐいぐい加速し富山PA脇の追い越しポイントも通過。
富浦IC出口の信号で隊列の尾っぽに追いつきました。
「道の駅とみうら枇杷倶楽部 」で頂いたのがこのソフト。皆でつつくのでカップにしてもらいました。
左からはちみつ、醤油、バニラ、びわ。
是非食べてもらいたいのがびわソフトです。
後口にびわのちょっとした酸味と香りが残り、「あ~ビワだ~」って感じになりますよ^^
バニラソフトはフツーの味ですが、はちみつと醤油は好みが分かれるな~って感じのお味です。
この2種は「はちみつソース」、とか「醤油ソース」が掛かってるわけじゃありません。
「はちみつ」と「醤油」が掛かってます。
それぞれ単品では旨いんですがね。バニラソフトが緩む前にお召し上がりください。
醤油はみたらし風味だと友人Yが言ってました。
雨が降ったり止んだり。次なるソフトはここから館山バイパスをでほぼ1本。
「木村ピーナッツ」に向かいます。
木村ピーナッツまでははなはなさんのC70に乗せていただきました。
どうです~?この渋い色!インテリアはベージュで統一されていて素敵さ満載(*´∀`*)
DS4やC30にも付いてる機能ですが、やはりシートヒーターは良いですね。
ころころ嫁 「こんな日にはシートヒーターが嬉しいですよね~。腰周りがあったかい^^
けどあったかくって眠くなっちゃう」
はなはなさん 「そんな時こそオープンで(笑)」
腰やお尻は暖かく、頭は冷やす!なるほど(笑)
なんて話をしてるうちに木村ピーナッツに到着。
頂いたのはこちら。ピーナッツソフト
早速一口。
うん。濃い。ピーナッツの味も香りも濃いソフトクリームです^^
でも~前に食べた時は「ピーナッツバタークリーム
ソフト」って感じたけど、この日のは
「ピーナッツホイップクリームソフト」って感じで前に比べると味も香りも軽くなってるような?
それでもまだ濃いんですけどね(笑)
雨も順調に降ってます。こんな日でも木村ピーナッツは大繁盛。
TVで紹介されたようですが、TVのチカラってすごい(。-_-。)
雨も本降り、時間的にも最後の目的地
「千葉県酪農のさと」を目指します。
私?ウチのDS君に乗りましたよ!
先導いたしますので付いてきてくださいね~^^
酪農のさと 駐車場にて。
傘の花が咲いております(苦)
これが目当てのソフトクリーム。ちょっと練乳風味。
そこそこでソフトクリームを食べましたが・・・。
雨なのに・・・寒いのに・・・ソフトクリーム尽くし(苦)
お天気によってコースを変えなきゃね。ちゃんと希望をとってさ!
ここで尾張小牧さんとはなはなさんがご帰還、お別れです。
解散の前に、とはなはなさんからお土産をいただきました。
シトロエンオーナーさんが作られたと言うチョコレートです。
今回はラリぱん校長が不在のため尾張小牧さんがいつもの「お言葉」を(笑)
「皆さん、家に帰るまでがオフ会です。気をつけて帰りましょう。」
一足先にご帰還の尾張小牧さん。
遠いとこありがとうございました~楽しんでもらえましたか~?お気をつけて~( ´ ▽ ` )ノ
ここからはDS4組、C3、C70で隊列を組み下道でコロコロ宅まで移動です。
はなはなさんとは館山道 君津IC入口でお別れしました。
すてきなお土産と楽しいお話をありがとうございました^^また遊びましょうね( ´ ▽ ` )ノ
ころころ宅到着後、しばらくお話をしましたがあんまり遅くならないうちに解散です。
ここでまたいつものお言葉。
うちくるオフ会に参加下さったみなさまへ。
この度は遠方にもかかわらずご参加いただき、本当にありがとうございました。
私や友人を同乗させて下さった尾張小牧さん、はなはなさん、pomu-tanさん。
左側のタイヤの空気圧、重さに負けて減ってませんか?スミマセン&ありがとうございました。
みなさんからお土産もたくさんいただき申し訳ないくらいです。
お天気は最悪でしたがこれに懲りずにまた遊びに来てくださいね。
そしてお願いをひとつ。
「手土産なしでお願いします!」
ホント「ちょっと寄る」くらいの感じで来てください。
どなたのかは一目瞭然ですが、例外として乙女入りのは大歓迎です(^.^)↓
この繊細さ!素晴らしい!
おーでぃーえいさん、美味しかったです。(ネタにしてスミマセン。でも美味しくいただきました^^)
も~皆さんにお見せできなくてすっごく残念。