
ども、Kです。
マプラスを借りた次の日というか、この日、早速使ってみました。
といっても、知ってる土地で使うのはアレなので、ふら~っと遠出してきました、仙台まで。
なぜに仙台を選んだかといえば…
ひとつは親父。単身赴任で仙台にいってから、しばらく顔を見てないので久々に顔を拝むのもいいかと。そういや、親父ん家入ったことねぇやwww
ひとつは土地。車でいける距離なのに、なぜか車で行ったためしがない。いっても通り過ぎるか、車で行かないかのどちらか。車で行ったことない土地の方が純粋にナビの性能もわかりそうな…
ひとつはノリ。仙台までいっちゃえ~www
そんなこんなで、いざ仙台へ。
マプラスで親父ん家を目的地に設定し、ステ子さんで祝!初長距離は始まりました。
途中、写真のとおり、岩手山が冠雪してました。
もうすぐ冬なんですね~。
途中、東北道から仙台東部道路(だっけ?)に分岐するJCTが、地図情報を更新してなくて古いせいで載っておらず、ナビを迷わせることもありましたw
そんなこんなで、一般道入り。
以前のナビの経験から、詳しいところまではナビしてくれないんだろうな~なんて思いつつ、付近に到着ってなったら親父に迎えに来てもらおうと考えてたんですが…
目の前に見たことある車が…
着いちゃったよ、おいw
やるじゃんマプラス!
と、いうわけで、無事に親父の家に着いたのでした。
さて。
マプラスを使ってみての感想です。
コレはまぁ、合格点挙げてもいいんじゃないですかね。
今のナビの性能がどのくらいのものなのかはわかりませんが、少なくともコレで親父ん家までいけたってことで、このぐらいの性能があれば、自分にはおkです^^
画面は、PSPがハードですから、コレは変えようが無いですね。
でも、十分に見える範囲ではあったと思います。
案内音量がちょっと小さいのが難点かな。
そうそう、このマプラスってナビの音声いろいろ変えられるんです。有料ですが…
とりあえず、ドラゴンボールのセルの声の人(若本さん)の声データをダウンロードして使ってみました。
通常だと、「この先○○m先、左方向です」みたいな感じで、事務的な感じでナビしてくれるんですが。
若本verであれば、「ま~ぁも~ぉな~ぁく~ぅ、俺様が仕掛けた分岐点、○○m先
、ひだぁりぃ、ひだぁりぃ」みたいな感じでナビしてくれますw
淡々と一人でドライブしてるときに、コレは笑えますぜ。
車速信号とれとか、VICS対応させろとか、贅沢いえばいろいろ出てきますが、自分的にいえば全然使える部類に入ると思います。
こんなとこでした。
では、この辺で。
Posted at 2010/11/18 19:21:07 | |
トラックバック(0) | 日記