• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaz57のブログ一覧

2011年05月13日 イイね!

取り付けましたよ…と。

ども、Kです。

昨日のブログを書いた後、何かやりたくなったので、とりあえずスピーカを変えてみました(゚∀゚)

モノは例のアレです。

JBLのアレ。

レガ子さんにつけてた例のアレ。

せっかくあるのに使わないのはもったいない!

ってことで、思い立ったので即実行。

この行動力、いつもあればいいんだけどね(´Д`)



さて。

そういうわけで内張りをはがすことからはじめて、純正スピーカをはずすとこまで到達。

なれた作業なのでしゃくしゃく来ました。

ここからミッドを取り付けとなるんですが、取り付け穴が合いません。

これは明らかに外周がでかい。

34ステで社外スピーカ交換するのって、バッフルないと出来なくね?という話なわけなんですよ。

この車でスピーカを変えてる方々は、皆バッフルつけてるみたいですしね。

これはちゃんと調べて買ってあったので、いざ取り付けというときに泡を食うことはありませんでした。

半年ぐらいトランクの中に放置してたのは内緒ですwww

べ、別にめんどくさかったわけじゃないんだからねっ、降り積もる雪と寒さが悪いんだからね!!



で。



ラインをつなぐ際に問題がひとつ。

クロスオーバーどうしよう…

3DSよりも少し大きいぐらいのクロスオーバーがスピーカについてきたんですが、コレをどこに付けるかor隠すかを全然考えてませんでした。

レガ子のときみたいにドアの内張りにビス止めっていうのが真っ先に頭に浮かびましたが、ああいうつけ方はスピーカがむき出しだったからこそ、ペアで並べると映えるんじゃないの?って考えが出てきてしまって、やめました。

じゃぁ隠すならどこ?トランク?ドアの中?などと脳内でいろいろ大論争を起こした末に…





結局取っ払いましたwww




いや~、もう考えるのがめんどくさくてwwwそのままならしちゃえwww





…てのは冗談で。

よくよく考えたら、デッキに3wayネットワークモードなるものが付いてることを思い出しまして。

通常4CHでフロント、リアの左右というチャンネルを2CHにして、ツィータ、ミッド、ウーファーをそれぞれ独立制御できるんですよね。

そのモードだと、デジタルでクロスオーバーの設定が出来る機能がつかえるので、この機能を使うことで元のやつはいらないじゃんっていう話。

ということで、お役御免となったクロスオーバを取り外し、結線。

無事に取り付けが完了しました。

セッティングはまだ出してないので、あるものをつけたあとでとろうかと思います。




まぁこんな感じでマイカーライフを満喫しました。

自分の車をいじるのは楽しいですねwww

さて、次は何をいじろうか…

長くなりましたが、今日はこの辺で。

ではでは。
Posted at 2011/05/13 00:23:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近洗車すれば雨が降る。」
何シテル?   04/17 22:48
ども、Kです。 車の整備でメシ食ってます。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
8910 1112 1314
151617 18192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

車高調交換フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 21:39:32
車高調交換リア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 21:36:29
リア ストラット 脱着手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 16:28:02

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
建前…ワゴン+ターボ+4駆が自分の車らしいのかなと。 本音…結局使い勝手やら何やらでワゴ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
うちに来て10年、自分の初めての車として、親の足として頑張ってくれましたが、ボディの腐食 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いろいろとやってきましたが、こいつともお別れしました。 満身創痍の状態までよく持ちこた ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation