• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaz57のブログ一覧

2011年06月11日 イイね!

もったいねぇ!!!

もったいねぇ!!!ども、Kです。

今年もやってまいりました、この季節。

ル・マン24時間レースです。

先ほど22時にレースがスタートしてわくわくしながら中継を見てます。

今日はさらにF1カナダGPの予選もあるので寝られませんねwww




今年のルマンはアウディの新型や久々の日本のエンジンを積んだマシンが出たりと、楽しみにこの日を待ってました。

F1を見てる人であれば、フィジケラやブルデー、中野シンジといった、F1に乗ったドライバーも出てくるのでなおさらおもしろいんじゃないでしょうかね。

で、スタートして1時間ちょっとたった現在なんですが…



こんなクラッシュがありまして…

解説を軽くしますと、今年注目のアウディの新型R18の3号車が、別カテゴリのフェラーリ458と絡んで大クラッシュ、セーフティーカー先導の状態が続いております。

いや~始まったばっかなのに荒れてますね^^;



この先どういう展開が待ち受けているのでしょうか!!

プジョーvsアウディの行方は??

ジャパンパワーはどのような結果をもたらすのか??

そして私Kはいつまで起きていられるのか??



興味のある方は見てみてくださいね。

それでは観戦に戻ります。
Posted at 2011/06/11 23:40:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月05日 イイね!

穴が無かったので作ってみた。

穴が無かったので作ってみた。ども、Kです。

えと、先月。

友達との物々交換の話があったんです。

こっちからは1DINの使ってないCDデッキを差し出しました。

そんで、向こうから来たのが↓



太ももに挟まれて幸せそうなこれ。

あ、もちろん太ももの持ち主は自分ですwww

どうでもいいですねwwwww



さておき…

オーディオメータとでもいうんでしょうかね。これ

みたとこ、左右のヴォリュームレベルと電圧、後は温度のメータが付いてます。

温度に関しては、センサ系の線が出てないのでおそらく気温?

だとしたら80℃とかそこら辺の目盛りは必要ないだろうと軽く突っ込みを入れたくなりました。



で、いざ取り付けなんですけどね。

3DIN分のスペースがもともと開いてるんですけど、もう全部埋まってるんですよ。

ACパネル、デッキ、そして3連メータ。どれもはずしたくはありません。

さてどうするか…




先人は言いました。無かったら作ればいいじゃない、と。




この車の定番らしいんですが、ATにはDINスペースの下にドリンクホルダが付くそうな。ずるいw

で、そこのスペースを空けると多少の加工で1DINスペースを空けれるみたいで。

4DINやってるいろんな方のページにお邪魔して、参考にさせていただきました。

この場を借りてお礼を申し上げます。

イメージが出来たところでチャレンジ。

切ったり叩いたりして、出来上がりは最初の画像です。


両脇の穴にはモノを突っ込まな…いや、突っ込みを入れないでください。

一応は成功?…かな?

まぁ、不器用な自分がやればこんなもんでしょう。

いずれは穴をふさがないといけませんね。

そこら辺の対策は後々考えましょう。




てな感じで、今日はこんなことをしてました。

この後試運転がてら、買い物行ってきます。

あ、屋根に鳥糞つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

ではでは。
Posted at 2011/06/05 14:49:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月18日 イイね!

近場を探検に行ってきたんだぜ。

近場を探検に行ってきたんだぜ。ども、Kです。

本日は休みでございまし。

いつもより少し寝坊気味で起きて、外をのぞけばいい天気じゃないですか。

そして目に付いた鳥フンがついた残念なステ子さんorz

コレは洗車するしかないと思い、身支度をしていざ洗車場へGO。

スカッと洗車をすませていい気分となりましたd(゚∀゚)b

で。

こんなに天気もいいのに、どこかに行かない手は無いな…と。

しかし、時すでに午後。

あまり遠くへはいけないな…。



そうだ、近場をぐるっと走って見てみよう。

という思いつきで行ってまいりました、近場を探検ツアー。

洗車場→隣町→隣町→隣の区→隣町→帰宅という感じでした。

昼間とおったことが無い道の景色とか、知らない道走ってて、あれ?ここどこよ?とか、通ったことあるけど寄ったこと無いとこに寄って発見があったりとか、楽しく走ってきました。



視点を見る→観るにして、近場を走るのも面白いかも(*´Д`)y-~~~



では、今日はこんなところで。
Posted at 2011/05/18 17:38:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月13日 イイね!

取り付けましたよ…と。

ども、Kです。

昨日のブログを書いた後、何かやりたくなったので、とりあえずスピーカを変えてみました(゚∀゚)

モノは例のアレです。

JBLのアレ。

レガ子さんにつけてた例のアレ。

せっかくあるのに使わないのはもったいない!

ってことで、思い立ったので即実行。

この行動力、いつもあればいいんだけどね(´Д`)



さて。

そういうわけで内張りをはがすことからはじめて、純正スピーカをはずすとこまで到達。

なれた作業なのでしゃくしゃく来ました。

ここからミッドを取り付けとなるんですが、取り付け穴が合いません。

これは明らかに外周がでかい。

34ステで社外スピーカ交換するのって、バッフルないと出来なくね?という話なわけなんですよ。

この車でスピーカを変えてる方々は、皆バッフルつけてるみたいですしね。

これはちゃんと調べて買ってあったので、いざ取り付けというときに泡を食うことはありませんでした。

半年ぐらいトランクの中に放置してたのは内緒ですwww

べ、別にめんどくさかったわけじゃないんだからねっ、降り積もる雪と寒さが悪いんだからね!!



で。



ラインをつなぐ際に問題がひとつ。

クロスオーバーどうしよう…

3DSよりも少し大きいぐらいのクロスオーバーがスピーカについてきたんですが、コレをどこに付けるかor隠すかを全然考えてませんでした。

レガ子のときみたいにドアの内張りにビス止めっていうのが真っ先に頭に浮かびましたが、ああいうつけ方はスピーカがむき出しだったからこそ、ペアで並べると映えるんじゃないの?って考えが出てきてしまって、やめました。

じゃぁ隠すならどこ?トランク?ドアの中?などと脳内でいろいろ大論争を起こした末に…





結局取っ払いましたwww




いや~、もう考えるのがめんどくさくてwwwそのままならしちゃえwww





…てのは冗談で。

よくよく考えたら、デッキに3wayネットワークモードなるものが付いてることを思い出しまして。

通常4CHでフロント、リアの左右というチャンネルを2CHにして、ツィータ、ミッド、ウーファーをそれぞれ独立制御できるんですよね。

そのモードだと、デジタルでクロスオーバーの設定が出来る機能がつかえるので、この機能を使うことで元のやつはいらないじゃんっていう話。

ということで、お役御免となったクロスオーバを取り外し、結線。

無事に取り付けが完了しました。

セッティングはまだ出してないので、あるものをつけたあとでとろうかと思います。




まぁこんな感じでマイカーライフを満喫しました。

自分の車をいじるのは楽しいですねwww

さて、次は何をいじろうか…

長くなりましたが、今日はこの辺で。

ではでは。
Posted at 2011/05/13 00:23:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月11日 イイね!

何から取り掛かろうか…

ども、Kです。

GWも終わりましたね。

今回は皆で長い距離を走ることはなく、友達に頼まれて新しいPCを組んだぐらいですかね。

ま、忙しかったんですよ。

そんな時期もようやく終わりが見えて、ひと段落つけそうです。

そこで、先延ばしになっていたいろんなことをやっていこうかと思っております。

長距離も走りたいし、時間の関係でつけれなかった部品もつけたいし。

今日は休みなんで、いろいろと計画を立ててやっていこうかと思います。

ではでは。
Posted at 2011/05/11 11:55:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近洗車すれば雨が降る。」
何シテル?   04/17 22:48
ども、Kです。 車の整備でメシ食ってます。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

車高調交換フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 21:39:32
車高調交換リア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 21:36:29
リア ストラット 脱着手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 16:28:02

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
建前…ワゴン+ターボ+4駆が自分の車らしいのかなと。 本音…結局使い勝手やら何やらでワゴ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
うちに来て10年、自分の初めての車として、親の足として頑張ってくれましたが、ボディの腐食 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いろいろとやってきましたが、こいつともお別れしました。 満身創痍の状態までよく持ちこた ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation