• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaz57のブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

車は車でも…

ども、Kです。

GWある人もない人もお元気ですか??

暖かくなってきましたね。

ようやくこっちも桜が満開になったそうです。

ま、風で全部持ってかれそうな勢いですけどねwww

ともかく暖かくなってきました。



さて。

暖かくなって、チャリに乗ることをはじめたのは、以前お伝えしたとおもいます。

ベース車は、年齢が二桁になるかならないかの時に親に買ってもらったMTBなんですけどね。

昔はコレで最高速トライとかいってスピードしか計れないサイクルコンピュータつけて、某国道を全開で下って走ったものですwww

で、漫画の影響もあってか、普段の足にでもと小屋の中から引っ張り出して、とりあえず洗車して、リムのフレ取りをして、ブレーキシューを新しいのに変えてってやってくうちになんだかいじりたい欲が出てきまして。

最近は仕事終わりにホームセンターとか、用品店でいろいろ買いあさってはいじくりまわしている始末。

そうやって乗ってみると結構楽しいんですよね。健康にもいいし。

ま、肝心のエンジンとなる自分が体力オチまくりでヘロヘロなんですけどねwwwww

ちょっとの坂で息切れってどんだけだよwwww

まぁ、もう少し暖かくなったらステ子さんにチャリを積んでいろんなところに走りに行きたいなと考えてます。

こういうときにワゴンでよかったって思いますね。

何はともあれ、まずは体力の向上をがんばります。

ではでは。
Posted at 2011/04/29 21:04:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月22日 イイね!

疲れた…

ども、Kです。

春ですね。

暖かくなってきて、こっちでも桜が見れる時期に近づいてるのかな~と思っております。

最近は、この暖かい季節をMTBに乗って楽しむことを覚えました。

最近読んだ漫画の影響もあって、ロードバイクがほしくなってみたり。

なんだか開放的になりますね~。

しかし…

ソレと同時にやってきたこのシーズン。

はい、お仕事でのタイヤ交換です。

コレと雪が降る前には毎回やっていることなんですけど、疲れる。

腰は痛いし、腕は筋肉痛だし。

主にでかいタイヤが相手なので、すでにお疲れモードです。

工場の中を見れば、まだ山積みになったタイヤがわんさかと。

早く終わんないかな…



では。
Posted at 2011/04/22 19:16:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月19日 イイね!

春ですね。

ども、Kです。

春ですね。

暖かくなってきて、だんだんと夏タイヤの車を見るようになって来ました。

うちの2台もだんだんと夏タイヤにするかな~なんて思ってまして。

で。

どうせなんでステ子さんに車高調をつけようと。

せっかく買っておいたんですが、結局ノーマルを堪能して一冬を過ごしましたからね。

と、いうことで昨日、アルトちゃんの夏タイヤ換装とともに実行に移しました。



まずは午前中。

アルトちゃんの夏タイヤ換装からスタートです。

とはいっても、ホイール2つにはタイヤを組んでいなかったので、ソレを手組みすることからはじめました。

わざわざ書く必要も無いと判断して手順は割愛します。

多少てこずりましたが、無事に装着と相成りました。

試運転しましたが、パワステなるモノが付いてないので、夏タイヤにするとさすがにハンドルが重くて…

秋には腕だけマッチョになっているかもねwww

画像は後で。



で、午後。

車を入れ替えてステ子さんの車高調装着に取り掛かることに。

詳しく書くと長くなるので手順は割愛します。

多少問題はありましたが、無事に装着と相成りました。

試運転しましたが、問題なくいったようです。

久々に足の硬い車に乗った気がします。

とりあえずダウン量は大人なところで抑えておきました。



と、まぁこんな感じで久々に車いじりを1日やりました。

いつもの点検整備とは違って、趣味で車をいじるのは楽しいですねwwwww



では今日はこの辺で。







ステ子さんの夏タイヤの山がないことに後々気づいて、当日の交換を取りやめたのは内緒www
Posted at 2011/04/19 00:00:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月17日 イイね!

今何をするべきかを考えよう。

ども、Kです。

お久しぶりですね。

今日はうちの2台の子達をいじったので、ソレをネタにしようかと思ったんですけど、やめます。

おりゆうくんとこで、気になることが書いてあったのでソレについて触れたいと思います。

車についてはまた別に書きます。




この記事は、ふざけんなについて書いています。

では書きます。

詳しくはリンクから読んでもらってほしいのですが、福島からきたってだけでガソリンは売らない、宿泊拒否、挙句の果てに車に落書きをする、こんなことをする人がいるって話です。

自分も数日前に似たようなニュースを見ました。

それは、福島から避難してきた子供に対して、地元の子供らがいじめを行っているということでした。

こんなことをする人がいることに失望しました。

おそらく、正しい情報を得ようともせずに放射能は危険だってイメージしかもってない人がこういう行為に走るんでしょうが、それにしたっておかしいですよね。

失礼だとは思わないんですか?

困ってる人を助けようとは思わないんですか?

暖かい気持ちは持ってなんでしょうか?

こんなときだからこそ、被災者もそうじゃない人も助け合うことが必要なんじゃないんですかね?

被災地がもういちど立ち上がるには助け合ってがんばることが必要なんじゃないんですかね?

原発の被害を被爆覚悟で食い止めようとがんばっている現場の方々だっているんです。

今何をするべきか、何をするのが正しいのかを考えてほしいです。



長くなりましたが、書かずにはいられなくなったので書かせていただきました。

では、この辺で。
Posted at 2011/04/17 23:13:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月02日 イイね!

あれから…

ども、Kです。

気づけば新年度ですね。

地震がおきてから、日が過ぎるのが非常に早く感じます。

自分が住む町は、着々といつもの状態に戻ってきました。

ただ、節電のために営業時間を短くする店、会社などが多く感じます。

また、コンビニやスーパーなどでの隙間の開いた陳列や、仕事で使う部品がなかなか入ってこない状況、ネットやメディアの情報を見ると、大きな事態だったんだと改めて認識してます。




さて。

今回の地震でひとつ感心したことがあります。

それはNEXCOの仕事の早さですね。

11日に被害を受けた高速道路等延べ870キロ区間のうち、22日時点で応急とはいえ、東北道全線を含む約93%(813キロ区間)の復旧を完了させたんです。

詳しくはNEXCO東日本のHPでプレスリリースを見てもらえばわかると思いますが、ひどいところでは大規模なひび割れや陥没などがあり、一言で言えば走るってレベルじゃねーぞ?というものでした。

それをわずか2週間足らずで復旧し、24日には規制を解除、ほぼ開通という偉業。

高速が通れば物流も良くなりますからね。

一生懸命復旧作業をしてたのを考えると頭が上がりません。

復旧に尽力してくださった方々、本当にありがとうございました。





被害の大きかった地域にたくさんの支援と一日も早い復興を祈って今日は締めます。

では。
Posted at 2011/04/02 00:05:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近洗車すれば雨が降る。」
何シテル?   04/17 22:48
ども、Kです。 車の整備でメシ食ってます。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車高調交換フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 21:39:32
車高調交換リア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 21:36:29
リア ストラット 脱着手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 16:28:02

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
建前…ワゴン+ターボ+4駆が自分の車らしいのかなと。 本音…結局使い勝手やら何やらでワゴ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
うちに来て10年、自分の初めての車として、親の足として頑張ってくれましたが、ボディの腐食 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いろいろとやってきましたが、こいつともお別れしました。 満身創痍の状態までよく持ちこた ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation