【製品開発】 NEOPLOT(ネオプロト) DDPサスペンションNEO
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
やっと日の目を見ることになりました。
86/BRZ用サスペンションキットの開発に手を付けてから15ヶ月・・・、商品開発スピードとしては許されないくらい遅く、時間がかかってしまいました。
しかし「なぜこれほど時間がかかったのか?」という理由が、その反対側に同時に存在するのです。
2
何度も仕様変更され、かなりの仕打ちを受けた「試作のF君」。
ピストンやシム、油の交換はもちろん、時には溶接攻撃を受けたりと・・・、本当にお疲れさまだったと思います。
3
「試作のR君」は、F君以上にお疲れさまだったと思います。
なぜかと言うと、86/BRZ用サスペンションはリヤの「追従性」「接地性」が本当に大事で、いわゆる「動き」を理解しないと要求するスペックにはたどり着かなかったからです。
そのため、F君以上に数種類のスプリングを試されながら、何度も仕様変更を強要され、ブラケット形状までも変更する結果となりました。
4
自社で巻いたスプリングも含め、数種類のスプリングを試してくうちに、バンプタッチに対する考え方も変わっていきました。
いわゆるバンプラバー、バンプブッシュですが、これが奥が深い!
弊社開発スタッフの中にフェチな人間がいまして・・・。
硬度の違うウレタンブッシュ、またそのカット長によって、サスペンションフィールの違いを体感させてもらいました。
いろんな要素がある中で、ウレタンブッシュが最後に登場し、要求するスペックに最も近づいた瞬間でもありました!
5
今日現在、取説作成、広告デザインラフ&テキストの作成、写真撮影など、発売準備に全力投球しています。
図面データはすでに完成しており、製品仕様や構成部品の整理も進めています。
基本データは出来たので、これからそれを活かそうと思っています。
6
で、仕上がった量産試作で最終確認!
最終的に、スプリングは「HYPERCO製」を採用しました。
商品としては、ノーマルアッパー仕様としてリリースする予定です。
画像の「ピロアッパーマウント」はオプション設定。
(ピロボールはNMB製)
7
リアには、バンプ時に微妙なコントロール性を発揮する「ウレタンバンプラバー」、リバウンド時の接地性を高める「最良な材質のヘルパースプリング」をセットしています。
15ヶ月の期間をかけて出た答えを商品にしました。
フロント10k、リア8k のスプリングも前後交換可能!
これにより、弱アンダーステア、弱オーバーステアのセットアップが可能になりました。
8
リアのピロアッパーマウントもオプションに設定します。
こちらは「ピロケース」「ピロナット」「スプリングアッパシート」の3点セットの商品とします。
減衰特性図も公開しようと思いましたが、このタイミングではなく、またの機会にさせていただきます。
86/BRZユーザーの方、数あるサスペンションキットの中からご自身に合ったモノを見つけるのは大変だと思いますが、
この「NEOPLOT DDPサスペンションNEO」を、
その選択肢の中の有力候補として、ご検討いただけますよう、宜しくお願い致します!
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連リンク