【製品開発】 NEOPLOT(ネオプロト) アクセルセンサーブラケット
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
アルト(HA36S)のアクセルペダルはフットレストバーNEOの開発時にも感じましたが、ブレーキペダルとの位置関係が良くなく、「ちょっと疲れてしまうアクセルペダル」という印象を受けていました。
なぜか?というと、相対的なペダル面の角度はもちろん、右足裏が接触するポイントの高さと奥行きについても、ブレーキペダルとの関係性において、とても不自然な位置(配置)となっているからです。
今回やっとのことで!
その解決策を見出すべく、「アクセルペダルNEO」&「アクセルセンサーブラケット」の商品化を進めることにしました!
2
この不自然なペダルレイアウトを解決するには「アクセルペダルNEO」だけでは完結せず、独自の「アクセルセンサーブラケット」によって、アクセルペダルの配置をつくり出すことにしました。
まずはアクセルレータ―アセンブリ―を固定している、ノーマルのアクセルセンサーブラケットを検証していきます。
3
ブラケットの寸法データを正確に取り、そのあと我々の考える要件を注入していきました。
その要件とは、
①ペダル面の角度を「5°程度」立てる。
②初期のペダルタッチポイントを「15mm程度」上げる。
③初期のペダルタッチポイントを「15mm程度」奥に移動させる。
④ブレーキペダルとのクリアランスは変更しない。
⑤アクセルセンサーのストロークは変更しない。
などです。
まだまだ要件はたくさんありますが・・・(笑)
主な要件はこんなところです。
4
ということで、要件を満たすための一次的寸法試作を数種類つくり、車体側との整合性を確認していきました。
ノーマルブラケットの寸法データをもとに、図面上では簡単に寸法要件を取り込んでいけるんですが、厄介だったのが車体側のタイヤハウスとのペダル裏面の干渉でした。
それは、上記③の「ペダルを奥に移動」の要件を満たそうとすると、タイヤハウスに当たってしまい、⑤の「センサーストローク維持」という要件が満たせなくなる・・・といった車体側の物理的な壁でした。
5
苦悩しながらではありますが、落とし所を探りながら最終試作にまで仕上げました!
左:ノーマル補給部品、右:最終試作品
この画像を見て分かるのは、アクセルレーター取付ボルトの位置が違うのと、3本ある足部の内、見える2本の寸法が若干違うのが分かるくらいですかね~
一番違うのは、見えない3本目の足部(右上)の寸法値ですが(笑)
6
簡易測定ですが、ノーマルブラケットの場合、ペダル下端において「約87mm」。
7
最終試作品の場合、ペダル下端において「約76mm」となりました。
この部分においては「10mm程度」奥に移動しましたが、ペダル面の角度も「5~6°程度」立てていますので、初期のペダルタッチポイントにおいては、ノーマル比で15mm程度奥に移動した感覚を受け取っていただけると思います。
8
こうして、不自然なアルトのアクセルペダルのペダルレイアウト(配置)を変更することができました!
この「NEOPLOT アクセルセンサーブラケット」は、同時発売する「NEOPLOT アクセルペダルNEO」との同時装着を前提に設計しましたが、ブラケット単品の装着でも、窮屈感の無い自然なペダルレイアウトを体感していただけると思います。
また同時期に開発した「NEOPLOT ブレーキペダルNEO」との同時装着もお薦めです!
こちらの開発記事は、別の記事でお伝えしたいと思いますが、これでペダルコンプリート!
今回我々は、アルトのペダルレイアウトに真剣に向き合いました!
一番の問題だった「アクセルペダル」を理想的な位置に配置し、踏み応えが良く操作性の良いアクセルペダルに仕上げました!
アルトユーザーの方!
ぜひとも体感してみてください!
商品詳細は以下の通りです。
品名:NEOPLOTアクセルセンサーブラケット
品番:NP91170
価格:3,600円(税抜)
適合:スズキ アルト/アルトターボRS/アルトワークス(HA36S8/HA36V)
発売日:2019年2月20日
取説URL:
https://www.plotonline.com/image/car/neoplot/pdf_data/NP91170.pdf
品名:NEOPLOTアクセルペダルNEO
品番:NP71171
価格:17,000円(税抜)
適合:スズキ アルト/アルトターボRS/アルトワークス(HA36S8/HA36V)
スイフト/スイフトスポーツ(ZC#3S/ZD#3S)
取説URL:
https://www.plotonline.com/image/car/neoplot/pdf_data/NP71171_190115.pdf
それでは、よろしくお願いいたします。<(_ _)>
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( ペダルレイアウト の関連コンテンツ )
関連リンク