• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月02日

ブラックホール

ブラックホール 今日は遅い目の出勤で、会社着いてからも、ゆっくりとしてました。

余裕があったので、何気に運転席側の後席のサイドシルに出来ている錆の部分の様子を確認しようと手で触っていました。
そして、強い目に押してみると指が奥に入ってしまい、10円玉くらいの穴が出来てしまいました。

この部分は、鉄板が二重になっている部分で、今まではその表面が錆びにより朽ちていたのですが、今回僕がトドメを刺す形で、穴が開いてしまいました。

いずれ、こうなるとは思ってましたが、変に時間があったことが仇になるとは…。(涙)

ブログ一覧
Posted at 2016/02/02 23:45:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20万キロまでの最後のミラー番
まーぶーさん

モンスター👾とウォッシャー❣️ダ ...
青いトレーラーNo.IIIさん

梅雨になる前に・・・だったんですが
彼ら快さん

尾道ラーメン 三公
こうた with プレッサさん

Apple Watch アクティビ ...
pikamatsuさん

武田神社⛩️にお詣り
剣 舞さん

この記事へのコメント

2016年2月3日 8:32
虫に食われたんだね…
コメントへの返答
2016年2月3日 10:46
どうもこの型のUBSの弱点みたいで、後になって対策部品がオプションで出ていたみたいです。
2016年2月3日 12:18
構造的欠陥だね…

まあ良くある話だし冷や汗
修理してたら~
コメントへの返答
2016年2月3日 18:04
そうですよね。
僕のビッグホーンに限らず、何かとありますよね。
僕ので車齢が15年目過ぎているので、何があっても仕方がないですよね。

ただ、修理は暫く出来そうにありません。
予算の問題もありますけど、今まで相談にのってもらってた整備士さんが辞められて、気軽に話せる方がいないので、今後どうしていくかも少々不明な感じなんです。

一応乗り続けたいとは思ってますけど。
2016年2月3日 18:06
切り接ぎ

しないとねウッシッシ
2016年2月10日 0:23
初めまして。

73/26系で、此処が錆びるのには驚きました。

塩害地域でしょうか?
コメントへの返答
2016年2月11日 8:30
返信遅くなってすみません。
僕の住む地域は、年に数回雪が積もる程度なんですが、スノーボードなどでゲレンデに向かう事があるので、塩害の影響はあると思います。

ただ、他のオーナーさんとの話で、タイヤで巻き上げられた雨や泥等が、入り易いうえに抜けにくいみたいです。

なので、後にオプションとして、フェンダーのサイドシル側に取り付け、雨や泥等が入りにくくするカバーが出ていたみたいです。

たちが悪いのは、内側から錆びるので、表面に出てきた時は錆がかなり進行している状態って事です。

他にも錆びやすい所はあるみたいですね。
2016年2月11日 18:58
こんばんは。

ショッキングな画像です。

教えて下さい。

>後にオプションとして、フェンダーのサイドシル側に取り付け、雨や泥等が入りにくくするカバーが出ていたみたいです。

フロントフェンダー側でしょうか?
穴が空く前に腐食の有無を確認したいです。
コメントへの返答
2016年2月11日 21:59
リアフェンダーの前側です。
特に運転席側が先に錆びてくるようです。
助手席側も、進行は遅いですが同じ様に錆びてきます。

この部分は内側から錆びてくるのでなかなか確認しづらいのですが、とりあえずリアフェンダーとサイドシルとの結合部の表面にプツプツと錆が見えてきたら、それなりに進行している可能性があるみたいです。

前にkumagoroさんのブログに、この部分が錆びて修復されているのがあったと思います。


ちなみに、半年ぐらい前の情報ですが、この部分の部品はまだ入手出来るとの事です。
2016年2月11日 22:04
ありがとうございました。

週末に自車を確認してみます。
錆びてたら、ショックですが。
コメントへの返答
2016年2月11日 22:14
錆びてないといいですね。

僕のは2000年式なんですが、これよりも旧くても錆びてない車両もあるので、全部が全部では無さそうですよ。
2016年2月15日 20:23
いやー、これは・・・
随分とでっかい穴に成長しましたね。
面倒見の良いメカニックさん、いるといいですね。
コメントへの返答
2016年2月17日 0:36
この穴の原因を追求しておかないと、直せませんね。

前に、タイヤで巻き上げた泥や水分が隙間に侵入しているらしいと聞いていましたが、全部が全部でも無さそうですし、25や69の初期の物でこのような症状に陥っているという報告もあんまり聞いた事がないですしね。


あと、メカニックさん。
整備工場は継続して利用していますが、特に引き継ぎとかされて無く、気軽に話しづらいんですね。
前の担当者、特に技術力がある方では無かったのですが、よく話を聞いてくださって、理解してもらってたんで、惜しいです。

プロフィール

「@がちゃぴん73
40万ですか!
なかなか。キツいお値段ですね。

何シテル?   11/14 12:54
73dragonです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

錆変換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 10:28:31
TODチェックランプ点滅  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/21 10:40:29
現実に戻されて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 20:37:28

愛車一覧

いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
初めて新車で購入し、今に至ってます。 3.0dieselをMTで楽しんでます。
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
二台目に乗ったクロカン四駆です。 十年落ち・10万㌔で購入。  当初はUBS55が欲しか ...
ダイハツ ラガー ダイハツ ラガー
初めて買ったクロカン四駆です。 前後共板バネで、2.8リットルのdiesel turbo ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
主に嫁さんが乗ってました。 息子がまだ小さかった頃、息子の友達を送るために後ろに乗せて運 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation