• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月26日

気付いて無かったわ。

気付いて無かったわ。 この前の車検(11月)の時は大丈夫だったんですけどね。

この前の土曜日(23日)オイル交換をしに、いつもの整備工場へ持ち込んだのですが、クルマを預けてすぐに呼ばれ、発覚しました。

前々回の車検の時に、
「太鼓の後ろから排気漏れっぽいのが有るみたいやけど」
と、話しておいていたのですが、問題無く車検を通り、今回も普通に車検を通っていたので全然忘れてました。

しかも太鼓の後ろの継ぎ目からなんで、音に変化が無く分かりませんでした。
ただ、1日ぐらいクルマを置いておくと、車内が何か匂う感じがしてて、てっきり車内に置いてある何かが匂っているのだと思い、思いあたる物をクルマから降ろしておいたのですが、関係無かったみたいですね。

ご存知の方も多いですが、錆びて穴があり、そこから排気ガスの一部が入りこんでいたようです。
ちょうどリアフェンダーの根本あたりなので、混入しやすい位置です。(左右逆だったので排気ガスの混入はまだマシでしたが)

これを機会にマフラーの交換かなって考え、ヤフオクで中古の純正部品を探しても、この部分が無い。
ほんで、社外品を探しても中古でも新品とあまり変わらない値段になってる。

とりあえず、自分で補修してみようかな。嫁さんもええ顔してないんでね。



ところで、皆さんご存知だと思いますが、5月15日に愛知県豊田市の、香蘭渓駐車場で「ALL JAPAN ISUZU FESTIVAL 」が、ありますよね。
僕自身、参加するつもりですが、よかったら鞍ヶ池サービスエリアで集合して、いすゞRV で列を成して会場入りしませんか?
確か、10時からスタートだったですが、基本先着順なので少し早い目に到着出来ればいいかなって思います。

鞍ヶ池サービスエリアからだと、どれぐらいで到着したか覚えてないのですが、確かある交差点でやたら待たされた記憶があるので、8時半ぐらいに出発出来たらいいのかな?
いいアイデアがあればお願いします。

僕自身も早い目に鞍ヶ池サービスエリアで待機しておきたいと思ってます。
宜しくお願いします。
(鞍ヶ池サービスエリアはETC装備車のみスマートICで降りれます)
ブログ一覧
Posted at 2016/04/27 00:16:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんにちは😊
takeshi.oさん

20万キロまでの最後のミラー番
まーぶーさん

明日は「大雨」??イヌアッチケー☔
どどまいやさん

BH5でドライブ(埼玉県 入間基地 ...
BNR32とBMWな人さん

6/17 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

105,000 Mile Serv ...
mx5ミアータさん

この記事へのコメント

2016年4月27日 16:54
ガス熔接出来るなら~
直せるけどね指でOK
個人じゃ
持ってないからね冷や汗
まあ
外してから
電気熔接も
出来なくは無いけど
根性と忍耐力有れば?
コメントへの返答
2016年4月27日 23:55
溶接は出来ないんです。
もちろん、道具もないですし技術も無いので(涙)

動画検索していると、アルミ缶を切り開いて、それを当てにしてパテで固定しているのがあったのですが、素人の僕には無理ですよね。

とりあえず、溶接が剥がれて、ぶら下がっている部分は危ないから外しておいた方がいいですよね。 
2016年4月27日 17:58
去年同様に僕はあの25ロータスに同乗して参加ですが、車列作って参加の件伝えておきますね!
コメントへの返答
2016年4月27日 23:49
宜しくお願いします。

ちなみに、鞍ヶ池サービスエリアで問題は無いですか?

遠くから来られるので、何処かで宿泊されるようでしたら、高速のサービスエリアだと面倒くさい事に為らないかなと、思いますので。

二段階で集合するのもいいのかなとも、思ってます。
2016年4月28日 13:12
うちのも腐れかかってたので先日純正の見積もりだしてもらったらモノだけで13万( ̄0 ̄)・・・。

オークションでサクソン手に入れたものの今度は音で悩んでいます・・・。
コメントへの返答
2016年4月28日 15:36
サクソン手に入れましたか。
羨ましいです。

もうすぐ、自動車税の徴収があるのでお金の話になると、嫁さんの機嫌が悪く、話になりません(涙)

でも、「純正部品」まだ出るのですね。
とりあえず、「純正部品」は値段が年々上がっているみたいですね。薄給のサラリーマンには辛い話です。

ところで、サクソンはそんなに音が大きいのですか?
僕の仕事の関係上、早朝や深夜にクルマを動かすことが多いので、注意しておかないといけないですね。

多分、何とか補修することになるかな?
とりあえず、落下しないように外しておきます。

2016年4月30日 15:49
マフラーですが、僕も同じ状況になりまして(よくある話らしい)一年位中古を探しましたがありませんでした。
パテ埋めもあまり効果がなく、嫁を口説き落としてガナドールにしました。
サクソン音最高ですがやはりそれがネックで諦めました。
いまとなっては何でもっと早く変えなかったんだろうって思います。

だって純正は高いし錆びるしまた折れるかもしれないし、あと10年乗るならありじゃないですか??
コメントへの返答
2016年5月2日 1:45
やはり、この部分はヤフオクなんかでも、出て来ないですよね。
多分、同じ様な状態なんでしょうか。

本当は、社外品のステンレスのマフラーに交換したいのが、本音です。
言われる様に、また錆びてしまうし、純正部品は高いですね。

今。とりあえず外さずに元の穴に突っ込んで、番線で引っ張ってます。
一応、これでただの排気漏れって事になってます。(笑)

とりあえず、高い自動車税の納期が来るので、それが済んでから嫁さんを説得します。
2016年4月30日 16:33
こんにちは、お久しぶりです。

私の69も、ここが漏れていました。
錆具合もこの立ち上がりが一番酷く、車検はパテ埋めで通しましたが、その後、塗装しました。
D曰く、ここは水が溜まりやすく錆び易い、だそうです。

69だと純正の後ろ半分で6万くらいだったような。
怖くなって、今日レノバスプレーを塗装しました。

香蘭渓の件は、遅めだとエリアをまとまって確保できないので、もう少し会場に近い場所があればいいのですが・・・。
グーグルで探してみます。

コメントへの返答
2016年5月2日 1:56
69もそうなんですか。
錆びやすさに対して、対策が73にも成されなかったわけですね。

純正部品、ちゃんと値段を調べたわけではないのですが、13万円ぐらいだと、他のみん友さんに教えてもらいました。

パテでは無理そうですか。
予算的な関係(もうすぐ自動車税の納期)でパテでの補修を考えていてました。
本音は社外品のステンレスの物に交換したいんですけどね(涙)。


香蘭渓の件、時間早くした方が無難ですかね?
昨年はどうだったか、覚えてないんです。
ただ、鞍ヶ池サービスエリアを降りてからの道中は、変に渋滞したような記憶しかなくて、でも距離はあんまりないから、8時半で大丈夫かなって、軽く考えてました。

時間も含めて、何かいいアイデアがあれば、宜しくお願いします。

プロフィール

「@がちゃぴん73
40万ですか!
なかなか。キツいお値段ですね。

何シテル?   11/14 12:54
73dragonです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

錆変換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 10:28:31
TODチェックランプ点滅  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/21 10:40:29
現実に戻されて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 20:37:28

愛車一覧

いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
初めて新車で購入し、今に至ってます。 3.0dieselをMTで楽しんでます。
いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
二台目に乗ったクロカン四駆です。 十年落ち・10万㌔で購入。  当初はUBS55が欲しか ...
ダイハツ ラガー ダイハツ ラガー
初めて買ったクロカン四駆です。 前後共板バネで、2.8リットルのdiesel turbo ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
主に嫁さんが乗ってました。 息子がまだ小さかった頃、息子の友達を送るために後ろに乗せて運 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation