• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぐうすのブログ一覧

2014年07月15日 イイね!

またしても世界で1台


家の近くに「日野オートプラザ」という
日野自動車の博物館があることをつい最近知りました。
もう20年程前からあるそうなのですが
(クルマで15分位なのに・・・知らなかった (;゚∀゚)
会社の研修施設に併設されていて
日野自動車の車両やエンジン、写真などが数多く展示されています。









日野自動車といえばバス、トラックのイメージですが
旧くはルノー4CVのノックダウン生産
そしてあのコンテッサは何とも味のあるクルマですね。
早速見学に行ってきました!


先ずは中庭

20年も前のハイブリッドバス








懐かしいボンネットトラックと消防車そして
ダカールラリー優勝の「レンジャー」がドーン!とお出迎え。













入口には国内初の量産型トラック
TGE-A(レプリカで残念ですが)








エレベーターで2Fへ上がるとミニカーコーナー












そして歴史年表などを観て








日野自動車の前身は瓦斯電気屋さんだったなどということや

ダカールラリーで5連覇!していることを学びつつ、











いよいよお目当ての1F展示フロアへ









日野の乗用車の先駈け
日野ルノー4CV








そしてその生産で培ったノウハウを注ぎ込んでつくられた
初代コンテッサ900








リヤエンジンなのでここにエアインテークがあってカッコイイです










そしてこれが




展示用にワンオフで造られ、
世界中のモーターショーで賞賛された
コンテッサ900スプリント!







1962年製造、私と同じ!
残念ながら市販はされなかったので世界中でただ1台!



しかし・・・



このエンブレムは・・・








「これでいいのか?」

と思うのは私だけでしょうか?

それとも外国人には「cool」に見えるのか
デザインしたミケロッティの趣味でしょうか?



でもやっぱり運転席はこんな感じで







これぞスポーツカー!

座ってみたいー




それ以上に内装がスポーティーでビックリしたのが
この1300クーペ
写真が上手く撮れなくて残念でしたが (ー_ー;)







国際自動車エレガンスコンクールで受賞しているように
外観もあか抜けていますね。









Posted at 2014/07/15 18:44:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月03日 イイね!

ワイドブルーミラー装着

狭いサイドミラーの視界を少しでも広げる為に
みん友の落堕さんと同じ「ブルーワイドミラー」を
装着することにしました。








製造元のズームエンジニアリングは近くなので
直接行って購入、そこで取り付けてもらいました。








テープで補強してしっかり付くまで暫し待つ事に。



奥のガレージには社長さん所有だというEタイプとXKRという
夢のような新旧ジャガーが2台!

そしてその横には見たことのない何やらすんごいクルマが・・・









思わず「これなんですか?」と訊いてしまいました。

実はコレ、完全なワンオフだそうです。

世界に1台です!!!











このデカさ!並ではないです。
先日イベントで見たマーコスLM500を連想させますが
車幅はこっちの方がありそうです。

この2台並べてみたいですね!









エンジンはV8でシボレーのマークが付いていましたが
これもこのクルマ用だそうです。
フレームから造り上げたそうですが
もの凄い手間が掛かっていそうです!









ボンネットを開けた姿がまた大迫力!
今まで見たスポーツカーの中で一番大きいと思います。

いや〜ホントにスゴイ!











感心している間に自分のクルマの下には
ここの飼い猫ちゃんが (^_^)








もちろんエンジンをかけたらどいてくれたので
踏んづけませんでしたよー (^_^;


そして肝心のミラーは









バッチリ!

視認性はだいぶ良くなりました。

安全運転を心がけます!




Posted at 2014/07/03 02:45:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月19日 イイね!

ドライビングスニーカー


皆さんいつもどんなシューズを履かれていますか?

狭い足下には細身のこんなのが良いかと・・・







PUMAのドリフトキャット 4 ってやつにしてみました。

アウトレットでお安く。

名前だけです。別にドリフトなんてしませんよ〜


Posted at 2014/06/19 22:48:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月10日 イイね!

これも「くろがね」


くろがね四起のポストカードが届きました!







先日、修復工場の永遠ボディーへ入庫したそうで
いよいよ作業が始まるようです。

2年後、楽しみです。


ところでこの前行った「ジープの機能美展」で
ボロボロの四起の隣りに展示されていたこの三輪車

こちらはとても綺麗にレストアされていましたが








これも「くろがね」









運転席を覗いてみてビックリ!









これ、オートバイじゃないですか!









運転してみた〜い!









他にはどんなマシンを作っていたのでしょうか?
「くろがね」というブランドが好きになってしまいました。











Posted at 2014/06/10 21:17:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月05日 イイね!

くろがね


入間市博物館で催されている「ジープの機能美展」
へ行って来ました。












展示車は1940年代からの旧いクルマを中心に自転車や脱穀機も入れて10台程、
特に四輪駆動車好きでもない私も楽しめました。













で、何が目的でそこへ行ったかと云うと



これです。







九五式小型乗用自動車
通称「くろがね四起」

「日本初の国産実用四輪駆動車として日本内燃機(のちの東急くろがね工業、現日産工機の前身)が開発し、日中戦争(支那事変)・第二次世界大戦における帝国陸軍の主力乗用車として使用された。」

というクルマです。

どうやら日本国内に現存するのはこの個体だけで
ご覧のようにボロボロです。











私はみん友の落堕さんのブログで知ったのですが
実はこの「くろがね四起」の復元プロジェクトがあり
これから2年かけてレストアする予定だそうです。
完全な状態にするには¥10000000の費用が必要だそうで
支援を募っているということでしたが、
この度めでたく達成されたそうです!


readyfor.jp/projects/kurogane4k


そのレストアを行う場所が私の家から近いということもあり
興味を持ちました。











エンジンやサスは残っているようですが
シート等はありませんね。









2年後、本当に復元されて走れるようになっているのでしょうか?
楽しみです。




Posted at 2014/06/05 20:44:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Take0106 さんお気を付けて!」
何シテル?   09/07 10:56
見て、乗って、走って楽しいクルマが好きです。 魅力があれば新しくても旧くても・・・ クルマをとおして沢山の方と交流したいと思い登録しました。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京モーターショー2015 スーパーカー超王コラボスペシャル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 21:22:07
ロータスコマンドー外伝 すごいよ!! ヨーロッパS様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 16:09:04
横浜ヒストリックカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/12 10:26:00

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
1996年式ボルボ940エステートです。普段乗っている、何かと便利な車です。
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
2007年式ロータス ヨーロッパSです。色はキャニオンレッド、大阪から東京まで連れてきま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation