家の近くに「日野オートプラザ」という
日野自動車の博物館があることをつい最近知りました。
もう20年程前からあるそうなのですが
(クルマで15分位なのに・・・知らなかった (;゚∀゚)
会社の研修施設に併設されていて
日野自動車の車両やエンジン、写真などが数多く展示されています。
日野自動車といえばバス、トラックのイメージですが
旧くはルノー4CVのノックダウン生産
そしてあのコンテッサは何とも味のあるクルマですね。
早速見学に行ってきました!
先ずは中庭
20年も前のハイブリッドバス
懐かしいボンネットトラックと消防車そして
ダカールラリー優勝の「レンジャー」がドーン!とお出迎え。
入口には国内初の量産型トラック
TGE-A(レプリカで残念ですが)
エレベーターで2Fへ上がるとミニカーコーナー
そして歴史年表などを観て
日野自動車の前身は瓦斯電気屋さんだったなどということや
ダカールラリーで5連覇!していることを学びつつ、
いよいよお目当ての1F展示フロアへ
日野の乗用車の先駈け
日野ルノー4CV
そしてその生産で培ったノウハウを注ぎ込んでつくられた
初代コンテッサ900
リヤエンジンなのでここにエアインテークがあってカッコイイです
そしてこれが
展示用にワンオフで造られ、
世界中のモーターショーで賞賛された
コンテッサ900スプリント!
1962年製造、私と同じ!
残念ながら市販はされなかったので世界中でただ1台!
しかし・・・
このエンブレムは・・・
「これでいいのか?」
と思うのは私だけでしょうか?
それとも外国人には「cool」に見えるのか
デザインしたミケロッティの趣味でしょうか?
でもやっぱり運転席はこんな感じで
これぞスポーツカー!
座ってみたいー
それ以上に内装がスポーティーでビックリしたのが
この1300クーペ
写真が上手く撮れなくて残念でしたが (ー_ー;)
国際自動車エレガンスコンクールで受賞しているように
外観もあか抜けていますね。
Posted at 2014/07/15 18:44:51 | |
トラックバック(0) | 日記