• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぐうすのブログ一覧

2015年08月12日 イイね!

ボルボ リフレッシュ!


ボルボ940が19年目の車検を迎えました








このタイミングで内外装のリフレッシュをすることにしました



先ずは外装から

右フロントフェンダーは
3.4年前から少しずつ広がってきたひび割れが
そろそろヤバくなっていました。








自分では塗装は出来ないので多少の出費は覚悟していましたが
運良くきれいなパーツが格安で見つかったのでフェンダーごと交換









只、ご覧のようにピンストライプがありません (ー_ー;)









当然純正品など無いのでなんとか捜すしかありません
2mmという細いテープなので苦労しましたがやっと見つかったので
後日、自分で貼る予定です




そして左リアのタイヤハウス










スリ傷、ヘコみなどありましたが
これは馴染みの板金塗装屋さんにお世話になってこのとおり












続いて内装とオーディオ













純正のカセットデッキ&ラジオを取り替えるのと一緒に
気分一新、スイッチパネルを木目にしてみました









カセットデッキ&ラジオは数年前からボリュームつまみのガリが気になっていましたが
最近はスイッチオン、オフの時のガサガサやたまにポンッという破裂音がしたり
急に音がコモッてしまったり









はじめは一発叩いてやると回復していたのですが
終いには押しても叩いても反応しなくなってしまっていました。


取り付け口が特殊な形なので専用取り付けキットを装着後
社外品(パイオニア)に交換












そして肝心の機関系ですが
今回はラジエターのアッパー&ロアホースのみ










今、ポーランドで造っているんですね。

否、今じゃなくてだいぶ前かもしれません (^_^;










来年はめでたく成人式!
現在143000km
まだまだがんばりますよ〜



Posted at 2015/08/12 21:16:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月28日 イイね!

猛暑の群馬 鮎づくし


群馬県桐生市の山奥の割烹旅館 清風園に
この季節ならではの鮎づくし料理を食べに行って来ました。







当初は第2回ヨーロッパSツーリングとしてS4台の予定でしたが
お仕事で止む無く不参加、又故障で入院という事態も起きてしまい
ヨーロッパS2台とレクサスRC300h、ポルシェ911カレラ4
の4台でのツーリングを兼ねた食事会になりました。







今回計画をたてて案内して下さった桐生在住のOさんの計らいで
清流を見下ろせるとても素敵な部屋での珍しい鮎料理の数々












あまりに素晴らしかったので
今回はクルマよりも料理を中心にアップします。


最初に出て来たのは素焼き
口から醤油を飲ませるように垂らすのが通だとか









そして頭からガブリと頂きます (^_^)







お吸い物








刺身!









定番の塩焼きやフライもありましたが一番はこれ

鮎の握り!!!







絶品でした。












普段はなかなか食することの出来ない珍しい鮎料理を堪能した後は
赤城山へのツーリング









途中、大間々の日本一醤油で醤油蔵を見学
















ここでIさんの黒Sは早めに帰路につかれたので
3台で赤城山に上ります










真夏の群馬はとにかく暑いという印象でしたが
さすがに山頂近くになると気温は23度
とても涼しくて気持ちいい〜










ゆっくりまったりとして来たので時刻は17:30
群馬桐生を満喫した一日でした










鮎の次は岩魚料理を目論んでいます😜















Posted at 2015/07/28 15:44:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月16日 イイね!

ワクワク ワクイミュージアム

埼玉県加須市にあるクラシックカーの博物館
ワクイミュージアムに行って来ました







此所はクラシックロールスロイス、ベントレーを中心にしたコレクター
涌井清春さんのプライベートミュージアム

先日のみん友の虎丸さんのR&R試乗レポートに刺激された訳ではありませんが
以前にやはり虎丸さんのこのワクイミュージアムの記事を読んでから
ずっと行ってみたいと思っていました。

東北道加須ICを降りてすぐの敷地内には
ショウルーム件ファクトリーとミュージアムに分かれて
1900年代前半からの美しい貴重なクラシックカーが
所狭しと並んでいます。









それだけでも圧倒されるのですがそこにあるのは
「現存する最古のベントレー」や「白洲次郎の愛車」或いは
「1928年のル・マン優勝車」など重要文化財とも言えるような
珍しい車ばかり










その中の1台1937年式Sports Saloon









これは吉田茂元首相の愛車ですが、なんと!

後部座席に座らせていただきました!!!





昔の車なので意外と狭かったのですが
人生初のR&Rしかも由緒ある車に乗る事が出来て感激!!!












ショウルーム件ファクトリーには少し新しめ
60s~70sの超高級車がずらりと










案内役のKさん、Tさんに色々教えて頂いて
感嘆しきりでした











ミュージアム前の広場はのんび〜りした雰囲気







裏の方には隣接して白洲次郎資料館もありました









入場無料の上にお昼ご飯まで出していただいて
「いいのかな?」という感じでしたが












涌井さん始め皆さんによくして頂いていい一日になりました (^_^)







Posted at 2015/06/17 23:00:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月20日 イイね!

ボルボ ウインカーレンズ

割れてしまったのでL側だけ交換してあったウインカーレンズ
やっとR側もとり換えました



before






19年間雨風にさらされてよく頑張りました



after







輝いてます!
Posted at 2015/05/20 22:29:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月12日 イイね!

JLD2015 レポート

今年はなんだか色々ありました

好天に恵まれた富士S.W.








現地到着は予定どおりA.M.6:30
ヨーロッパS組では一番乗り!
早いのでまだAパドックは空きが目立ちます








受付、ブリーフィングを済ませ、チャレンジA走行まで
お友達と歓談タイム









あっという間に開始時刻が近くなってきたので
一緒に参加のてっくん28号さんとピット入口へ移動
そこでエスプリ乗りの悠誠さんに遭遇したりして
少しドキドキしながらスタートを待ちます。





そしていよいよコースイン!

調子が出て来た2周目の直線入口
さあ行くぞ!と気合いを入れたとたん見えたのは


バタバタ振られている赤旗!!!

遠くに見えた真っ白い煙がどんどん近くなって来ました。









どうやらオイル漏れから火災をおこしてしまった車両があったらしく
一時中断を余儀なくされてしまいました

幸いケガ人も出なかったようで再開後も
中断していた時間を延長してくれてしっかり走ることが出来ました









そんな事があってすこしバタバタしましたが
無事に廻って来る事が出来て目標は達成!


駐車スペースに戻るのが予定より遅くなってしまったので
一息つく間もなく体験同乗走行の抽選会へ向かいました








この抽選会、当たればプロレーサーのドライビングを
助手席に乗って体験出来るというもの。
もちろん前回も前々回もチャレンジしましたが全然ハズレ

たぶん当たる確率は10分の1くらい?
まあダメだろうな、と思いつつもくじを引くと・・・


なんと!!!










こんなことがあるんだ〜


クルマはElise S
ドライバーは荒 聖治さん!

いや〜ラッキーだ〜

本日自分にとっての最大のイベントは終わった筈だったのに

またドキドキ、というかワクワクすることになりました
楽しみー (*´∀`*)

パドックでみん友&ご近所さんのyuta!さんとあっちゃん♪さんを見つけて
自慢してしまいました (^_^;








yuta!さんちの2匹とうちの1匹で集合写真











一方コースではサーキットエクスペリエンス
先導車がある走行枠です

ヨーロッパS仲間のIさんが参加なので写真を撮るべく
ピットへ移動











走行は予定通り始まったのですがなんだか帰ってくるのが早い
直線は1回しか通過していないのにもう戻って来た。

まだいい写真撮れてないのに〜???

おかしいな、自分が走った訳ではないけどこの件については確かめないと・・・

しかもここでアクシデント発生

戻って来たIさんの左リアタイヤがピンのようなものを踏んでパンク!










コース上だったかどうかはわかりませんが、何ということ (>_<)

なんとか自走は出来たのでスタンドで処置をして普通に走れるようにはなったようで
ひとまず安心しました


さて、数少ないヨーロッパSオーナー5組で仲良く昼食をとった後
自分だけラッキーでちょっと申し訳ない気もしましたが (ー_ー;)
体験同乗走行へ!!









直線1回通過の2周回でしたが
荒 聖治さん、大サービスというか遊びながら終始お尻をフリフリして廻ってくれました!
もう笑うしかないという感じです。
折角なので横Gに耐えながら動画撮っちゃいました!

皆さん興味津々です







あんな風にクルマを操れたら楽しいだろうな〜

時刻はP.M.2:00
渋滞を嫌ってそろそろ帰路につく方が多くなってきました。

群馬から来られているOさん、Iさん、てっくん28号さん達も早めに
出発されましたが、住まいが比較的近い私はゆっくりと過ごし、









QRコードを集めるスタンプラリーでステッカーをゲットしたり







これまたご近所の黒エリーゼ乗りKa_2_miさんと久しぶりにお会いしたり
しているうちに最後のパレードランの時間になりました。


残っていたのは3分の1くらいでしょうか?
それでも結構な数です。











今年はグルッと1周した後コース上にクルマを停めて記念撮影!
という企画がありました。












早朝から夕方まで、さすがにちょっと疲れましたが
忙しくも楽しい1日でした


参加者の皆さんまたお会いしましょう!!!































Posted at 2015/05/12 20:14:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Take0106 さんお気を付けて!」
何シテル?   09/07 10:56
見て、乗って、走って楽しいクルマが好きです。 魅力があれば新しくても旧くても・・・ クルマをとおして沢山の方と交流したいと思い登録しました。 どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京モーターショー2015 スーパーカー超王コラボスペシャル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/05 21:22:07
ロータスコマンドー外伝 すごいよ!! ヨーロッパS様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/23 16:09:04
横浜ヒストリックカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/12 10:26:00

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) ボルボ 940 エステート (ワゴン)
1996年式ボルボ940エステートです。普段乗っている、何かと便利な車です。
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
2007年式ロータス ヨーロッパSです。色はキャニオンレッド、大阪から東京まで連れてきま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation