• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつ27のブログ一覧

2020年09月21日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN X-ICE SNOW/X-ICE SNOW SUV 5名様】

Q1. 本企画への意気込みをお願い致します!

BS以外のSUV用スタッドレスの名作(?)ジオランダーIT/SG073を使っていましたが、経年の為冬季の使用に耐えなくなり先日ダンロップのWINTERMAXXを購入したわけですけど・・・

国産と比べてどうなのか、かつて20年ほど昔にピレリのスタッドレスで痛い目にも合いましのでどう進化しているのか・・・使用する車種も駆動方式も違いますが比べてみたいところです。
Posted at 2020/09/21 22:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラネタ~w | タイアップ企画用
2020年02月08日 イイね!

PHILIPS LED 6000K HB3/4 (オートバックスモデル)モニターレポート

PHILIPS LED 6000K HB3/4 (オートバックスモデル)モニターレポート下書きから脱稿(笑)












みんカラのモニター企画に当選していました・・・「していました」というのは、実はこのところみんカラをブラウザからもアプリからもあまり覗いていなくて、あとアプリの通知を切っているため新着のお知らせが届かないんです(笑)
みんカラアプリだとイイネやコメントが付けばアプリのお知らせ欄に数字が表示されます(あくまで起動すればです)が、メッセージはメニューを開かないとわからんのですよ。
PCの方は今までのタブブラウザを乗り換えて新しいモノに切り替えたばかりで環境の再構築をしていたため、みんカラを開くことはしていませんでした。

よって「当選」のメッセージに気がついたのはたまたまスマホアプリのメニューを開いた時で・・・それがまさか「メッセージが再送」されてさらに発送依頼締め切りの3日前だったのは言って良いモノかどうかwww

慌ててメールを送り翌々日には品物が届きました・・・運営の人とルミレッズの中の人、ご迷惑を掛け済みませんでしたm(__)m


ともあれモニター当選なワケですから品物が来たらレポートを書くのは義務ですね。



開封してバルブ1本単体。
H4モデルはヒートシンクが分離できるようですがこのモデルはHB3/4モデルなので分離はできません(回転はできる)
角度調整用のネジは2箇所5本。
ヒートシンク用と発光体の角度調整用です。画像では見難いです。








発光部を先に取り付けていたハロゲンバルブと比較します。
同じフィリップス製です・・・降雪地なので発熱体が欲しくて少しだけワッテージの高いX-tremeVisionの電球色を使っています。
発光部の位置はほぼ一緒です、ここが正確でないとヘッドライトユニットのリフレクターの意味が無くなります。







取り付けた様子です・・・ヒートシンクを含め配線までちゃんとライトユニットに収まりカバーが付けられます。
これは美点♪
カバーの加工とか面倒なんですよ(笑)
ただヒートシンクが太いため、あとライトユニットの開口部が小さいため切り欠きに併せて捻るだけなのに回すスペースがあまり無く、手が大きいとかなり無理をして回さないと取り付けられません。素手でやると凄く難儀します。
配線はカプラONだけ、余分な外付けドライバーユニットとかは有りません。
あと極性も両極性じゃないかな?逆接で点灯できました。







表側から(間違いVer)
実はこれ先にも書きましたが間違いです、リフレクターに対して直角(地面に対して並行)に付けるとLEDバルブの発光特性上リフレクターレンズが意味をほとんどなしません。
・・・この晩に試走しましたが・・・後ほど。








壁に向かってHiビーム試点灯。左はハロゲンまま、右はLED(見ればわかるw)
右の方が壁に近いためLoビームも映り込んでいますが、あからさまに色が違いますね。
この時点では間違いに気がついていませんwww








点灯時の正面。
Lo側はRGのSuperLumen+5000KのHIDです。
外から見ると色味はほぼ変わりませんが、実際の点灯時はLoビームは結構黄色みがかっています(物理的に見やすい)







発光部の方向を間違ったまま試走をしに来ました。
この晩はいきなり軽い降雪とか(笑)
これはLoのみです。
交差点標識に注目。







Hiビーム・・・あれ?あまり変わらない(笑)
標識の反射が強くなっただけでHiになった感じがしません。明るくもなっていない???なんで????(間違っている疑念発生)







色々と調べた結果、リフレクターレンズのカットに対して並行じゃないとダメなことが分かり(実は取説にも書いてあったw)
翌日外して90°方向を変えて取り付け。
これで良いはず???







夜になり試走。
場所が違いますが発光テスト。
今度の比較対象は小屋です・・・Loのみ。
初期型のPHEVはLoに「スーパーワイドHID」というモノを採用していまして、プロジェクター式ですが左右の照射角を広くとってあるため結構見やすいんですよね♪







Hi点灯。
かなり明るく遠方も照らしていますね・・・これ100m以上先照らしてない???(笑)
色温度は6000Kなのでかなり白いですが、以前モニターしたHIDバルブ(6200K)と同じくらいかな?青白くはないです、本当に「白い」
同時にかなり明るいのも確かです。


すでに発売もされているようです、良い点も書きましたが悪い点というか改善を求める点も少々。箇条書きにします。

・ヒートシンクから出ている配線がちょっと硬いです、寒いと硬度が増します。

これはヒートシンクの小型化で背面の余裕が多少出てはいますが車種によってはもっと余裕のない車もあるはずで、この硬度だと被覆に無理を出すかもしれません、もう少し柔軟な材質であった方が使い勝手が良いと思いマス。
ヒートシンクの配線がらみでもう1点、配線を保護しているゴムが切れやすいです。


・角度調整用のネジと付属の六角レンチの強度を少し上げられないか。

角度調整用のネジに付着しているネジ止め剤がわりと強固で気をつけないと付属のレンチではレンチを嘗めるかネジを嘗めます(実際に1つネジを嘗めています)
コスト面で大変でしょうがユーザーサイドから見るともう少しなんとかして欲しいかな?


・取り付け時に掴んで回す以外にも「つまんで回せる」用に背面カバーにちょっとしたつまみが欲しい。

これはそのまま装着する車種によってはヘッドライトユニットの裏側開口部直径が小さなクルマもあり得ます。
バルブのヒートシンクは入りましたが手が入りませんという場合も出るかもしれないので背面カバーにちょっとしたつまみ加工が有ったらなぁと思いました。


長々(?)と書きましたが以上モニターレビューです。
あとは耐久性ですが、PHILIPSさんのバルブは外れたことがないので信頼しています♪

・・・久々の長文は疲れますねw
Posted at 2020/02/12 23:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラネタ~w | 日記
2020年01月24日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 希望するモニター商品を教えてください。(A・B・Cのいずれかを選択してください)
回答:C

Q2. 今後のアフターマーケット製品に求めるものは何ですか?
回答:価格・耐久性や質にばらつきがなく安定的につかえるもの

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/01/24 22:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラネタ~w | タイアップ企画用
2020年01月01日 イイね!

あけおめ2020♪(予告どおりw

2020年明けました、おめでとうございます♪
今年もよろしくお願いします。

今年は色々良い年でありますように(願)







さて、寝ます(オイw
Posted at 2020/01/01 00:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月31日 イイね!

2019年年末のご挨拶

ご無沙汰しています、ちゃんと生きていますまつです。

さて、今年2019年もあと2時間をきりました。
元号も変わりました、激動の1年でしたね。

私個人は振り返ってみると・・・やはり激動と「やる気だけが下がりまくる」1年でした。

まず2月に職場の経営トップが事実上の「クーデター」により交代しました・・・前経営トップも良いとは言えませんでしたが入れ替わった役員達はもっと使えない腐った奴らでこのままでは職場も真面目に倒産・解体の危機になりました・・・この歳で転職なんてorz

何もかもが現場職員に不透明なまま4月に入りまぁ経営トップとケンカしたわけですがまぁそこからやる気のそげることそげるとこ。この時点で私生活にも影響がで始め・・・まぁ愚痴はここまで(笑)
そんなワケで体も心も動く気力がなくなっていました。

結局ビーナスにも4月に登っただけ、コルトさんの定例会も実は3回行っただけ(どちらにせよ3ヶ月に1回だけどw)です。

そしてそれに追い打ちを掛けるかのごとく・・・



10月29日に赤信号を見ていなかったクルマに突っ込まれPHEVは入院、私自身もむち打ちで通院(現在進行形)という泣きっ面に蜂状態でさらに沈んでいました。












まぁ補償で出た代車C-HRを1ヶ月半以上、



そのC-HRが年次法定点検で返却となり1週間弱FIT3に乗って過ごしていました。
その辺は何シテルでもちょぼちょぼ書いていましたが・・・あ、事故としては法的にも保険的にも相手の過失10割が認められてこちらの懐は持ち出しもなく(ガソリン代だけ?)済んでいます。
相手の保険会社がちょっと炎上しちゃっている某保険屋会社さんだったので心配になりましたが、PHEVを預けたクルマ屋さんはこちらの指定するクルマ屋さんが通ったし通院に関しても本来は最初のうちは「立て替え払い」が通例ですけど通院初日に保険会社からの連絡で立て替え無しだし薬局も立て替えなしなので助かっています(まぁ変なこと言ってきたら特約で弁護士たてますけどね)









そして先日12月27日。



PHEV帰宅♪
約2ヶ月の入院、修復歴有りになってしまいましたが綺麗になって戻ってきました。
・・・2ヶ月乗っていないと暗い中でドアハンドルのロックスイッチを見つけられないとか・・・

ホント振りかえると今年はろくでもない年ではありました。
来年はいい年になりますように。

そんなことを書いている間にあと1.5時間になりましたw
来年は浮上の割合を増やせるようなんとか頑張りますので見捨てないで下さい。

では皆様、良いお年を♪











追記

どうせ日付変わった直後に「あけおめ」ブログ上げるんですけどね(オイw
Posted at 2019/12/31 22:32:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々・・・ | 日記

プロフィール

「でくせる。」
何シテル?   06/21 14:32
2005年3月に白のラリーアートを買いました。コルトプラスの情報をここで共有できたらいいなと考えています^^ 最近は車弄りも一段落というか頓挫中です(謎)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今更。 ウィンドウズ7で・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:30:53
目指すものが違う。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 17:27:23
スルガスピード オリジナルワンオフマフラー(フルステンレス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 17:29:36

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 電車!(´・ω・`) (三菱 アウトランダーPHEV)
年式偽装(?) 前期型なのに2017年式(笑) …ホントにワタシノクルマ? 今まで、最 ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成24年8月26日納車 トッポBJは12年半を過ぎ経年劣化による維持費増大が結構激し ...
その他 DOPPELGANGER m6 その他 DOPPELGANGER m6
街乗り、お買い物・・・車に手軽に積んで行けるチャリンコが欲しくてあえてタイヤ径の小さい2 ...
三菱 ミニキャブトラック 軽トラ (三菱 ミニキャブトラック)
無職から勤め人にグレートアップするために購入(オイw 荷物が載ってコンパクトで維持費が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation