• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつ27のブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

盆明けは平日に休みを取るのじゃ!!(オイw

まぁ盆休み自体4日しかなくそのうち2日は土日とか・・・どんだけケチるんだよ休み(笑)
そういうワケ(?)で盆休み2日目にやらかしたダメージが未だ抜けないまつですこん○○は♪

休みが明けて、2日ほど普通に仕事・・・でしたが実は14日に火傷レベルの日焼けをした結果、やりたい仕事が出来ずに仕方なし機械作業♪←いや、暑いのでエアコン効いた車内は快適って話なんですが(オイw

水木と仕事をして先週の金曜日(19日)は、夏休み中の小学生中学生の交流会が育成会の行事としてあったため、仕事をサボって休んで息子さんと参加してきました(・∀・)ニヤニヤ







息子さんは「人生初」のボウリング。
私も付き添い兼プレイヤーとして参加・・・実に5年以上ぶりwwww
小学生のレーンはガーター無しレーン・・・出てないとみんなガーターだしw

みんな後ろに投げなかったのは立派だね。
・・・稀に投球者の後ろからボール転がってったりしてたけど・・・





















昼は食べ放題バイキングで♪
・・・大人的にはちょっと食種類少ないなぁ・・・

息子さん揚げ物を食べまくったあとでデザートにアイスクリームとソフトクリーム2人前って敗戦処理するのパパだからね?(笑)
正直食い過ぎました、予想して自分の分を少なくしてきたっていうのに他の子達とデザートばかり大量に取りに行くんだもん、あとメロンソーダ飲みすぎwww
舌が着ている服と同じ色に染まっていましたが(゚Д゚ )ナニカ?





















20日土曜日。夏の半日最終日。
チャリンコのサドルが5分と乗っていられない仕様だったため密林さんで注文・・・金曜に届く。
前照灯が別売りだったため、期間限定ポイントを使って某Yのショッピングにてライトを頼む・・・土曜日に届く♪

















某方にお米を送るついでにチャリンコに鍵も付いていないのでワイヤーロックを買いに某イオンバイクへ。
ここ意外な品揃えで良いかも?
店員さんも親切だし、ホームセンターより良いなぁ・・・息子のチャリンコ大きいの買う時はここに来よう。

















そして純正状態からの脱出(オイw
・・・次はグリップだな。
ちなみにワイヤーロックはいちおう車体色に合わせて「青」??
















実はこの日、職場の有志でちょっと遅い「暑気払い」を開催するというので参加予定だったのですが、体調が優れず辞退。
チャリンコで行って暗くなってもいいようにライト買ったのになぁ・・・ま、いいか(笑)

このライト、発光部を直視できないほど明るいです♪


















そして今日。
元相方の息子さんが
「ゆっくり実況動画を作ってみたいけどどうしたら良い?」
という相談があり、とりあえず動画作成ソフトの設定やら必要なアプリの設定・インスコ・動作テストを朝から・・・

初期設定って意外と簡単なようでちょっとしたクセがあったりするともうね・・・テスト動画エンコしたらなぜか音声のみキャラ表示されずで2時間ほど悩んで・・・昼になっちゃったため(心が折れたため)同様な環境を家で再現して勉強することに(イイノカ?
今ってコレ小学生が使いこなしちゃうんだもん、オッサンの立場はないですよねwwww

昼飯は元相方が出資してくれるというので近くの「万咲」へ・・・豚骨醤油「味濃いめ麺硬め」。

その後録画環境が整い次第またサポートしに行く話にして撤収しました。




















帰り道、信号待ちでなにげなく起ち上げていたハイドラを見ると500メートル圏内に「適当男」さんのアイコンが・・・「え?え??」となりましたがご挨拶だけでもとちょっとだけ遠回り。
・・・元相方の家からいつもの方に出たらもっと近かったのになぁ(笑)

30分ほど田んぼ道で雑談プチオフ。
おつきあい下さりありがとうございました♪

家に帰ったあと早速動画作成ツールとエンコーダーとデータをダウソしてフォルダーを作り、テスト動画作成・・・同じ症状発現orz
色々試行錯誤しつつ頑張ってみましょう(笑)
そんな盆明けの週後半でした。















※画像は借り物です?


明日から通常勤務なんて
「しごとしたくないなぁ(杏談)」

休みってあっという間に過ぎちゃうもんですね。

・・・あ!

エアコンのワイヤー換えるの忘れたよorz
Posted at 2016/08/21 22:16:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々・・・ | 日記
2016年08月16日 イイね!

お盆の休みと、こわれものはなんですか~♪(壊)

なんだかお盆休みって短いですね~・・・超短い。

休みに入ったとたんアレです、妹夫婦が帰省(といっても妹も諏訪在住で「帰省」って距離じゃないしw)

姪っ子達も大きくなって・・・13日は皆でお墓参り、14日に退屈した子供達を連れて近所の市営プール!!

・・・天気が良すぎて子守をしたわけですが・・・最近はラッシュガードないときついですね~、わずか2時間ほどで火傷レベルの日焼け(笑)
痛いのなんのorz
未だに痛みが引きませんお風呂で変なうめき声が出ます。
これが
「こわれものその1」

妹たちは1泊して帰りました・・・15日は諏訪湖の花火なので早めに自宅に帰っていないと郊外とはいえ入れなくなるとか(笑)
















その夕方・・・というか夜。
夕食後に近所の国営アルプスあずみの公園で開催されていた
「サマーイルミネーション」
を見に行ってきました。



















・・・14日の夜って地元の花火大会なので人出が少なくて狙い目・・・と思ったら意外な人出(笑)
早めに行ったためまだ駐車場渋滞にならず第一駐車場内に止められて助かりましたw


















しかしね、青色LEDはなるべく輝度落として欲しいの。
昨年冬のイルミで青色のトンネルで目が痛かったんです、息子もそれ覚えていて
「目、痛いね」
と・・・そうだね、青色LEDは目が痛くなるんだよね~なんとかならんかね~なんて話をしたら、横を歩いていたおねーさんが
「言われてみれば目が痛いかも~w」
だって。しかも周りも同調・・・

人の話しているので気がつくって・・・オマイラ目の痛い原因わからんかったの?ってツッコミたくなりましたが、まぁ・・・w



















少しだけ写真・・・フィルターってかけると面白いね(・∀・)ニヤニヤ

















件の青色LEDの「川」(笑)
この色がいかんのよw
・・・綺麗なんだけどね、目が痛いの。
一応「ブルーライトカット」のメガネをかけていて、世界が少し茶色に見えているんですが役に立っていません直接色すぎてwwww


















昨年の大町で見た「どせいさん」
じゃないけど色々浮いていますねw



















そこをあえて「セピア」に(オイw
・・・使い方が違うとか言わないで下さい(笑)




















同じ「青」でも水色に近いこの色ならねぇ。
こちらは「小川」。


















そして出た・・・青いトンネルというか「主に青い」トンネル(笑)
息子も
「めがいたいはやくいこう」
ですってwwww


















特別展示・・・「電気ウナギイルミ」(笑)
バチバチ言っているんですが、瞬時電圧が800ボルトあっても数秒の持続がないのでLEDがかすかにしか光らないという・・・蒲焼きにしちゃおうか?



















こういうのはセピアが良いですね~♪
混んでいたのに何故かここはこういう無人の瞬間が出来るんですよね。


















月が綺麗ですね・・・誰に向けてのことば?(大謎w)
ソフトトーンの使い方、よく分かりません(オイw

この帰りにちょうど花火の打ち上げが始まり帰宅路でちょっとだけ回り道。
息子の通う小学校の近所からだと田園なのでわりとよく見えるんです。
ですがこの花火大会、打ち上げの感覚というか間が長いので間延びしちゃうんですよね・・・打ち上げ商工会の有志でやっているのとスポンサーが少ないからなぁ・・・

ほんの5分だけ見て帰宅。
ちなみにイルミの会場でどうやら首を蚊にやられたもよう・・・かゆ、うま(壊w)
















翌15日。
なんだか知らないけどリクエストがあったため
「風呂昼飯付き子守運転手」
で信州健康ランドへ。
昼飯と言いながらごま団子っておやつだしwww

しかし日焼けが痛くてもうね、お風呂に入ると地獄なワケですよwww
そういうワケでゆっくり沈んで動かずにいました(オイw


















帰宅してから、天気も微妙だったのでちょっとオーディオパネルバラして・・・壊れたんですよ、コルトさんのアレ。

















写真の時系列は前後しますが・・・実は数年前から調子の悪かったエアコンの風向調節ダイアル。
先日とうとう回らなくなっちゃったんです(笑)

原因は分かっているのですが暑いさなかの平日にバラすのもいやだし・・・

















原因はこれ。
コントロールワイヤーが曲がっちゃうんですよ、Z20系コルト乗りならわりと遭遇率の高い持病(笑)
曲がっちゃう原因は、エアコンユニットのベーンがある場所で固着しちゃうことなんですが、運が良いとならない、悪いと固着する。

対策は・・・あるんですがダッシュボード全部ばらさないとむりとかwww
仕方ないのでとりあえすワイヤーだけ新品にしてみます(笑)
「こわれものその2」

















さすがに10年以上青空駐車のコルトさん・・・ちょっと手抜きをして洗車が出来ずワックスも・・・なんてしていたらルーフとボンネットの塗装が白亜化(チョーキング)し始めちゃって大変な事に!!
指に付くんですよ白く。


















なので休み最終日の今日、朝の曇っている間に洗車をしコンパウンドで劣化した塗装を削って、その上からガラス系のコーティングを気休めにやってみました・・・こうかはばつぐんだ!!(笑)

同じ白でもあからさまに色目が違うんですね、劣化したほうは「青みがかった白」で、磨いた部分は「温かい白」です。
これが「こわれものその3」







やっぱり年数が経ってくるに従って色々手が掛かるように・・・手抜きしているというはなしもありますが・・・仕事が落ち着いたらちゃんと色々やろう・・・

さて明日から仕事に復帰・・・出来るのかな?
2日行ったら育成会の行事でお休みダー(・∀・)ニヤニヤ

頑張らない程度に頑張ろう(大謎)
Posted at 2016/08/16 23:56:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | コルトプラス | 日記
2016年08月11日 イイね!

夏休みの目標?(笑)

ようやくお盆になりますね、毎日暑いですが朝晩は意外と涼しかったり・・・でも体調は確実に不良なまつですこんばんは?w

小学生な息子さん、学校のプールとかラジオ体操とか毎日忙しく・・・もなく過ごしているようですw
・・・しかしながら私の
「いつも早くて月初めじゃないと長期休暇の予定が立たない」
というアホな上役がいる勤務体系のため夏休みにどこにも連れて行けないという・・・今年は特に一昨年からの流れで有休がほとんど残っていないためよけいに予定が立てられなかったというジレンマ。

そんな中でも長距離は無理ですが息子さんが
「いってみたい」
という希望はなるべく叶えるために休日を使い近距離イベントはなるべく参加です(・∀・)ニヤニヤ
















と、いうこと(?)で土曜日の午後を使って
チームラボアイランド・学ぶ未来の遊園地in信州」
のアイシティ松本の会場へ行ってきました♪

・・・昨年、ちょうどランドセルを注文しに行ったときにやっていたのですが激混みで入れなかったという・・・今年は「行きたい」と言っていたため予定を立ててみました。

















ぬり絵をスキャナーで取り込み3D化して街を走る・・・触るとアクションをするという
「お絵かきタウン」
息子さんのクレーン車も走り回っています♪

実は今年、松本ぼんぼんに合わせて行ってみました。
・・・たぶんぼんぼんの準備とかでこちらは混まないだろうと踏んでの予定です(・∀・)ニヤニヤ
もちろん正解。
午後行きましたが、入り口は並んでいない、お絵かきの机もガラガラ、ボール遊びも時間制限無し♪
大人には目に痛い色彩の空間を堪能してきましたw















家に帰って・・・松本ぼんぼんに対抗してか地元では
「安曇野わさび祭り」
という盆踊り大会が(笑)
育成会からも声かけが有り、会場もまぁ歩いて5分10分なので参加♪
自由参加自由退場なので30分くらい踊ったところで体力が尽きて・・・出店のくじを引いて帰ってきました。

もちろん土曜日の夜は即落ちだったのは言うまでもありません、盆踊り暑かったし・・・

















そして日曜日。
まともに乗れていない自転車の練習。
過保護かもしれないんですが肘と膝のプロテクターくらいはと購入していたのでそれを装着w
・・・ものの15分で乗れているとか~何故??(笑)

ちなみに暑くなる前にと始めましたが結局暑くて、プロテクターも
「暑いから外す!」
と外したらなんか急に乗れるようになりました・・・邪魔だったのねorz

















蛇足ですが、折りたたみのニューマッスィ~ンを購入しましたw
これで一緒に走れる(大謎)


















本日「山の日」
前からちょっと行ってみたいと言っていた「山の」水族館へ。
・・・日本で一番標高の高いところにある水族館です、ハイドラCPでもありますね♪

朝、高速を使って・・・と思ったら乗ったとたんに松本ICで渋滞。
その後団子状態のまま塩嶺峠に差し掛かりそうで非常に走りにくいため塩尻ICで下に降りるという暴挙を働きました(オイw
・・・だって、本気で走りにくいんだもん・・・

しかし塩尻からスムーズに走れて途中コンビニに寄っても、高速使った時のナビの到着予測時間に到着できたとかw

















しかしここ、入館料高いですねorz
実は一昨日まで魚津の水族館に行こうかと思っていたくらいです。

懐かしの「ウーパールーパー」さん(・∀・)ニヤニヤ



















正面から見ると・・・カジカ?(笑)
あまり書きたくないですが展示数も少なめで1時間滞在するのは至難の業かな?

蟹さんを触って、一回りして・・・すぐに飽きて
「もうでる~」
ですって(ノД`)シクシク


















水族館だけじゃなんか物足りないので、お昼を諏訪エリアに設定して諏訪湖へ。
実は息子さん諏訪湖に降り立つのは初めて。
叔母ちゃん(私の妹)の家に行って帰りに何度も湖畔回っていますが、車から降りての諏訪湖は初体験w
ちょうど15日の花火大会の準備で湖畔公園の駐車場が一部つぶれていたりしましたがなんとか止められました♪


















諏訪湖の「スワン」に乗船開始・・・同時にカメさんが帰港。
・・・実はこちらに乗りたかったもよう・・・すまん時間の関係でスワンになっちゃった・・・
結構良いイキオイで入港するんですね~。

















乗船中。
初島は花火の打ち上げ基地なので筒がいっぱい!!
ロケットランチャーこれだけ砲門あったら恐ろしいことになりそうですねwww

















水上を走る「ハイドラー」(爆)
しかもリアルに走っていますので・・・

















ちなみに船も初体験♪
遊覧船ってエンジン音とちょっと船体が共振する振動があるんですよね。
これが怖くて最初のウチピッタリとくっついていましたが、そのうち冒険心が出てきて
「あっち行くこっち行く」
となり最終的に外デッキで風に当たっていましたw

30分なんてあっという間。
船を下りてから近所の同級生にお土産を買って昼ご飯へ。
無難にファミレスですが・・・最近というかここ何年も行かないものだから料理の量を勘違いして頼みすぎましたwww
・・・おかげで夕飯が食べられません・・・

















夕方。
地元の有志が元々商店街だったまつ家の前の通りを活性化させようと行う夏祭りへ♪
・・・意外にも範囲が広くてびっくりでしたw

















まつさんの実家・・・いや、今住んでいる家も実家ですが、なんと築100年以上のホンモノの「土蔵造り」の家。
・・・いまは雑貨屋さんになっていますが、2階とか凄いことになっていそう(大謎w)

この家に嫁さんは迎えられない(大部屋ばかりで仕切りはふすま。そもそも建坪に対しての部屋数が酷く少なく私も弟と部屋を共用していた)ため裏の空いた土地に家を建ててそっちに住んでいます。


















セピア色って良いですね~♪
ホンモノの
「土蔵造り」
ですが、南の壁だけ漆喰じゃ無くなっちゃってコンクリート塗りになっています。
まつが中学生の頃、今クリーニング屋さんになっている隣の建物(当時は酒屋さん)が深夜に火事になり・・・さすがに40センチの土壁は頑丈で
「火が入ったら燃え尽きるのはあっという間だけれど、外からの火には異様なほど強い」
と消防も感心していましたが、さすがに1時間も燃え続けた火事でしたので夜が明けてから
「屋根の峯と壁の中が燃えている」
と言うことで崩して消火・・・保険で補修するにも漆喰でなんて出来ないのでコンクリート塗りになってしまいました。

おかげで「夏涼しく冬寒い家」が「夏暑くて冬寒い」という家になり、前の仕事の頃、夏場の夜勤時は昼間地獄でしたよ、エアコンなんてなかったし。


















セピア色のついで。
昼間の食べたものがどうも消化されていないのかお腹が全然減らなくて、疲れもピークだったのでまだいるという息子と嫁さんをおいて先に帰宅。
・・・ホントなんにも喰う気にならないのです・・・
やっぱ芋だな。


長い休み、子供を遠くに連れて行ってやれない分を少しでも解消できたら良いかなと・・・親のエゴなんでしょうけど、もう少し休みの予定が早く決まればなんとかなりそうなんですけどね・・・バカ上司め(オイw



さて、明日仕事に行ったらたった4日のお盆休みです。
もう少しだけ連れて行ってやりたいところがあるので頑張って「パパ」するぞ~(壊www
Posted at 2016/08/11 23:16:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2016年08月03日 イイね!

知らない人にいきなり声をかけるのはドキドキだよ?

昨日の大雨でまぁマトモに仕事にならず草刈りばっかりしていたまつです、熱中症になりかけました(笑)

さてさて、今日の午後・・・16時近くの出来事です。
明日の仕事の段取り(という名目のドライブ?w)をしていたのですが、某国道の信号のある某交差点に差し掛かったときのこと。

前方に1台何故か動かない車が?
・・・微妙に道路の真ん中だし何やっているんだろうと脇を抜けてみたら・・・どうやら故障車の様子。






最初後続車がいたためスルーしちゃったのですが、途中で回って戻ってみるとお困りの様子。
・・・なのは良いのですが、なんと不動車の中で奥様は電話中!!
娘さんは外にいましたが、コレはアブナイ。

そういうことで別の脇道にクルマを止め、コミュ症でヘタレな私はドキドキしながら声をかけました(笑)

あ、画像は関係ないですw


















話を聞くとエンジンが止まってしまい、掛からないとのこと。
とりあえず危険な状況だったので奥様に車を降りてもらい、道路脇に押して寄せることに・・・軽自動車だったので簡単簡単wwww

クルマ屋さんへの手配は終わっていましたが交差点の近所ということ、国道で比較的交通量があると言うことでどうにか動かせないか試しにエンジンをかけると・・・掛かった~!

・・・画像は某美術館の新しいエリアです、ブログの内容とは関係ありません(オイw


















アイドリングは安定?ブリッピング・・・普通に吹ける??
このとき実はちょっとした確信があり水温計を確認・・・振り切った~!!!!(爆)
エンジンが掛かったあとに奥様
「白い煙はいて止まった」
と言っていますた・・・早く言ってよw

とりあえず一瞬ですが動いたので脇道(数十m手前にあった)へ入れてボンネットオープン・・・クーラント派手に吹いたあとあるじゃんorz
この場合有無を言わさずエンジン止めないとさらにヤバいことになります。

※画像は・・・トットちゃん?(大謎)





















普通のオーバーヒートならエンジンかけっぱなしで良いのですが、冷却水が漏れている状態ではどうしようもない。
漏れた場所は・・・車種バラすとH58Aパジェロミニ
終盤の車体で4A30ですがSOHC16Vターボのヤツ・・・サーモスタットの手前で冷却水をタービンに分岐した直後のゴムホースが爆発してクーラント出ちゃったみたいです。

※画像は(ry
















とりあえず、購入した三菱Dに連絡はしてあるようなので、積車が来るまで親娘に付き添いをしていました。
・・・そのDラーってのが近所のDでして・・・誰が来るかと思ったらコルトさんの担当さん(笑)
私の顔見た瞬間に「あっ!」ってなってましたw
たまたまなんですけどね(笑)
とりあえず運ばれていくまで見送ったわけですが、奥様に「お礼をしたいので・・・」と・・・

イヤ別にそんなつもりじゃなかったし、仕事サボる口述ができtゲフンゲフンw
なので丁重に辞退をし名乗らぬまま
「一応」
仕事に戻りましたwww

・・・困ったときはお互い様だし、よければこの経験を生かして他の人の力になって欲しいなぁと・・・あとね、あの状況だと車の中にいたらアブナイしなにより先にハザード炊いていて欲しかったかなぁと。


※画像h(ry



















そういうことでホント知らない人にいきなり声をかけるってドキドキもんだなぁってつくづく思った次第ですw


で、今までの写真ですが・・・遠回り帰宅時に気になっていたものです。
松川村の「安曇野ちひろ美術館」のある公園を拡張していたのですが、そこに旧型の電車が運び込まれていました。

今まで工事中で近づけませんでしたがやっと近くに寄ることが出来、今日帰りに撮ってきました(笑)
・・・ホントは夏の雲と一緒に撮りたかったのですが、測光が難しくて電車で速攻すると雲が白飛ぶ、雲で測光すると電車が黒くなるorz

















ちなみに2両編成。
パンタグラフのある方(北側)は
デハニ201

















パンタグラフのない方は
モハ604

ともに長野電鉄出身の電車で大正~昭和に製造された90歳に近いお年寄りです。
長野電鉄の屋代線が廃止された際、信濃川田駅跡に留置されていたのですが、縁あって安曇野ちひろ美術館「ちひろ公園」へと展示されることとなったようです。

近くで見た感じは保存状態がかなり良くしかも美術館展示になるため車内もリフォームされかなり綺麗・・・外装色も変な色ではなく似合った色です。
強いて言えば艶出すぎかなぁ・・・(笑)
あと、架線柱と架線がないのでパンタ上げはちょっと違和感w


















おまけ♪



家に帰ったら夏休み中の息子さん、どうしても花火の
「試し花火(本人談)」
をやりたいと。
夕食後(まつ家はご老体がいるので夕食が異様に早い)に強制的に連れ出されました・・・まだ外めちゃくちゃ明るいのに花火ってもうね(爆)

どうせなら一昨年のもらい物をこなしてしまおうと始めましたが、途中でなんと雨が降ってくるというハプニングw
・・・空は雲がまだかかっていないっていうのに・・・

早々に撤収し明日もまたやるという約束で息子さん納得させました。
明日も明るいうちからやるのか、花火orz
Posted at 2016/08/03 22:49:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々・・・ | 日記
2016年08月02日 イイね!

そりゃぁ、止まるわけだ。

まさかまさかの「土砂災害警戒警報」発令とか・・・













昨日の午後の仕事中、なんだか涼しい風が・・・と思ったらこんな雲が。
夏の雲・・・にしてもちょっと激しくないか??w


















帰宅時、西の山を見たら奥が見えないほど霞んでいました・・・ゲリラですね。
もちろんどんな様子か車を走らせて現地へGo!(オイw

この日、山沿いは見た目ほど激しくなかった模様・・・拍子抜けしました。














そして今日、直撃orz
車に跳ね返る様子と道の様子でお察し下さい・・・プラス落雷が激しい(´・ω・`)
・・・まつさん、雷大嫌い、苦手なんです。














雨に霞む電車でも撮ろうとちょっと近所の駐車場・・・このときは少し雨足も弱まっていました?
しかし時間になっても来ない。
















抑止キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
運転見合わせだそうで・・・そりゃね、あんな降り方ならねぇ・・・















大糸線止まるわけだよ、安曇野で時間雨量31.0ミリなんてΣヽ(゚Д゚; )ノ
ニュースでも豊科市街地が冠水状態でした。














ちなみに17時の大糸線関連のツイートを収集しているサイト・・・コメントが阿鼻叫喚。
17時前半が特に酷かったです。

















ちなみにこのブログを書いているときにみた穂高アメダスは、24時間降水量が凄いことに・・・
この降水量の9割が15時以降に降った量です。

・・・明日仕事にならないなこりゃ・・・


最近、天気も極端ですね。
急な雷雨とかいって時間雨量30ミリ超えるとか、かと思うと昨年のようにずっと雨が降らず干魃とか。
・・・水不足の方に降ろうよ・・・
Posted at 2016/08/02 21:47:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々・・・ | 日記

プロフィール

「でくせる。」
何シテル?   06/21 14:32
2005年3月に白のラリーアートを買いました。コルトプラスの情報をここで共有できたらいいなと考えています^^ 最近は車弄りも一段落というか頓挫中です(謎)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今更。 ウィンドウズ7で・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:30:53
目指すものが違う。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 17:27:23
スルガスピード オリジナルワンオフマフラー(フルステンレス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 17:29:36

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 電車!(´・ω・`) (三菱 アウトランダーPHEV)
年式偽装(?) 前期型なのに2017年式(笑) …ホントにワタシノクルマ? 今まで、最 ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成24年8月26日納車 トッポBJは12年半を過ぎ経年劣化による維持費増大が結構激し ...
その他 DOPPELGANGER m6 その他 DOPPELGANGER m6
街乗り、お買い物・・・車に手軽に積んで行けるチャリンコが欲しくてあえてタイヤ径の小さい2 ...
三菱 ミニキャブトラック 軽トラ (三菱 ミニキャブトラック)
無職から勤め人にグレートアップするために購入(オイw 荷物が載ってコンパクトで維持費が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation