ようやくお盆になりますね、毎日暑いですが朝晩は意外と涼しかったり・・・でも体調は確実に不良なまつですこんばんは?w
小学生な息子さん、学校のプールとかラジオ体操とか毎日忙しく・・・もなく過ごしているようですw
・・・しかしながら私の
「いつも早くて月初めじゃないと長期休暇の予定が立たない」
というアホな上役がいる勤務体系のため夏休みにどこにも連れて行けないという・・・今年は特に一昨年からの流れで有休がほとんど残っていないためよけいに予定が立てられなかったというジレンマ。
そんな中でも長距離は無理ですが息子さんが
「いってみたい」
という希望はなるべく叶えるために休日を使い近距離イベントはなるべく参加です(・∀・)ニヤニヤ
と、いうこと(?)で土曜日の午後を使って
「
チームラボアイランド・学ぶ未来の遊園地in信州」
のアイシティ松本の会場へ行ってきました♪
・・・昨年、ちょうどランドセルを注文しに行ったときにやっていたのですが激混みで入れなかったという・・・今年は「行きたい」と言っていたため予定を立ててみました。
ぬり絵をスキャナーで取り込み3D化して街を走る・・・触るとアクションをするという
「お絵かきタウン」
息子さんのクレーン車も走り回っています♪
実は今年、松本ぼんぼんに合わせて行ってみました。
・・・たぶんぼんぼんの準備とかでこちらは混まないだろうと踏んでの予定です(・∀・)ニヤニヤ
もちろん正解。
午後行きましたが、入り口は並んでいない、お絵かきの机もガラガラ、ボール遊びも時間制限無し♪
大人には目に痛い色彩の空間を堪能してきましたw
家に帰って・・・松本ぼんぼんに対抗してか地元では
「安曇野わさび祭り」
という盆踊り大会が(笑)
育成会からも声かけが有り、会場もまぁ歩いて5分10分なので参加♪
自由参加自由退場なので30分くらい踊ったところで体力が尽きて・・・出店のくじを引いて帰ってきました。
もちろん土曜日の夜は即落ちだったのは言うまでもありません、盆踊り暑かったし・・・
そして日曜日。
まともに乗れていない自転車の練習。
過保護かもしれないんですが肘と膝のプロテクターくらいはと購入していたのでそれを装着w
・・・ものの15分で乗れているとか~何故??(笑)
ちなみに暑くなる前にと始めましたが結局暑くて、プロテクターも
「暑いから外す!」
と外したらなんか急に乗れるようになりました・・・邪魔だったのねorz
蛇足ですが、折りたたみのニューマッスィ~ンを購入しましたw
これで一緒に走れる(大謎)
本日「山の日」
前からちょっと行ってみたいと言っていた「山の」水族館へ。
・・・
日本で一番標高の高いところにある水族館です、ハイドラCPでもありますね♪
朝、高速を使って・・・と思ったら乗ったとたんに松本ICで渋滞。
その後団子状態のまま塩嶺峠に差し掛かりそうで非常に走りにくいため塩尻ICで下に降りるという暴挙を働きました(オイw
・・・だって、本気で走りにくいんだもん・・・
しかし塩尻からスムーズに走れて途中コンビニに寄っても、高速使った時のナビの到着予測時間に到着できたとかw
しかしここ、入館料高いですねorz
実は一昨日まで魚津の水族館に行こうかと思っていたくらいです。
懐かしの「ウーパールーパー」さん(・∀・)ニヤニヤ
正面から見ると・・・カジカ?(笑)
あまり書きたくないですが展示数も少なめで1時間滞在するのは至難の業かな?
蟹さんを触って、一回りして・・・すぐに飽きて
「もうでる~」
ですって(ノД`)シクシク
水族館だけじゃなんか物足りないので、お昼を諏訪エリアに設定して諏訪湖へ。
実は息子さん諏訪湖に降り立つのは初めて。
叔母ちゃん(私の妹)の家に行って帰りに何度も湖畔回っていますが、車から降りての諏訪湖は初体験w
ちょうど15日の花火大会の準備で湖畔公園の駐車場が一部つぶれていたりしましたがなんとか止められました♪
諏訪湖の「スワン」に乗船開始・・・同時にカメさんが帰港。
・・・実はこちらに乗りたかったもよう・・・すまん時間の関係でスワンになっちゃった・・・
結構良いイキオイで入港するんですね~。
乗船中。
初島は花火の打ち上げ基地なので筒がいっぱい!!
ロケットランチャーこれだけ砲門あったら恐ろしいことになりそうですねwww
水上を走る「ハイドラー」(爆)
しかもリアルに走っていますので・・・
ちなみに船も初体験♪
遊覧船ってエンジン音とちょっと船体が共振する振動があるんですよね。
これが怖くて最初のウチピッタリとくっついていましたが、そのうち冒険心が出てきて
「あっち行くこっち行く」
となり最終的に外デッキで風に当たっていましたw
30分なんてあっという間。
船を下りてから近所の同級生にお土産を買って昼ご飯へ。
無難にファミレスですが・・・最近というかここ何年も行かないものだから料理の量を勘違いして頼みすぎましたwww
・・・おかげで夕飯が食べられません・・・
夕方。
地元の有志が元々商店街だったまつ家の前の通りを活性化させようと行う夏祭りへ♪
・・・意外にも範囲が広くてびっくりでしたw
まつさんの実家・・・いや、今住んでいる家も実家ですが、なんと築100年以上のホンモノの「土蔵造り」の家。
・・・いまは雑貨屋さんになっていますが、2階とか凄いことになっていそう(大謎w)
この家に嫁さんは迎えられない(大部屋ばかりで仕切りはふすま。そもそも建坪に対しての部屋数が酷く少なく私も弟と部屋を共用していた)ため裏の空いた土地に家を建ててそっちに住んでいます。
セピア色って良いですね~♪
ホンモノの
「土蔵造り」
ですが、南の壁だけ漆喰じゃ無くなっちゃってコンクリート塗りになっています。
まつが中学生の頃、今クリーニング屋さんになっている隣の建物(当時は酒屋さん)が深夜に火事になり・・・さすがに40センチの土壁は頑丈で
「火が入ったら燃え尽きるのはあっという間だけれど、外からの火には異様なほど強い」
と消防も感心していましたが、さすがに1時間も燃え続けた火事でしたので夜が明けてから
「屋根の峯と壁の中が燃えている」
と言うことで崩して消火・・・保険で補修するにも漆喰でなんて出来ないのでコンクリート塗りになってしまいました。
おかげで「夏涼しく冬寒い家」が「夏暑くて冬寒い」という家になり、前の仕事の頃、夏場の夜勤時は昼間地獄でしたよ、エアコンなんてなかったし。
セピア色のついで。
昼間の食べたものがどうも消化されていないのかお腹が全然減らなくて、疲れもピークだったのでまだいるという息子と嫁さんをおいて先に帰宅。
・・・ホントなんにも喰う気にならないのです・・・
やっぱ芋だな。
長い休み、子供を遠くに連れて行ってやれない分を少しでも解消できたら良いかなと・・・親のエゴなんでしょうけど、もう少し休みの予定が早く決まればなんとかなりそうなんですけどね・・・バカ上司め(オイw
さて、明日仕事に行ったらたった4日のお盆休みです。
もう少しだけ連れて行ってやりたいところがあるので頑張って「パパ」するぞ~(壊www