• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まつ27のブログ一覧

2016年12月11日 イイね!

(定期的に開催されない)定例会w

・・・って定例会って言わないデスヨネー(棒読みw







まぁそう言ったわけ(?)で、コルトさん所属グループの「定例会」を開催してみました(オイw

急に寒くなった先週末からの流れで今朝も霜でガリガリのコルトさん(・∀・)ニヤニヤ
出発前、さすがに前が見えなくて暖気をちょっと長めに・・・

蛇足ですが先日PTAの立ち番の最終日の話です。
マイナス3℃の朝でしたが、通過するクルマの中になんと窓が写真の状態で、辛うじて拳1個分だけ霜を取って走ってきたクルマがいました・・・目を疑った瞬間((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
・・・せめてね、お湯くらい掛けたらどうなのと小一時間(ry

あ、まつさんはこんな状態で走り出していませんからね?ただでなくてさえ逆光で見えなくなるから怖いのなんの・・・

















集合~♪
・・・実はここ、記念すべきグループ発足第1回のオフの集合場所でもあったわけです。

もちろん駐車場での駄弁りではなく施設を利用するためにこの場所なんです♪


第1回の時も寒い時期で、中にある喫茶店で温かい飲み物とモーニングと共に談笑。
そういえばこの喫茶店、画像は無いのですが飲み物が大きいんです物理的に(・∀・)ニヤニヤ

喫茶店で過ごしたあとは少しお店も見て回り(?)その後、お昼の場所へ♪

















八ヶ岳山麓はカレーの有名どころ
「ヴィラ・アフガン」
です。

ともやさん一押しのお店、私や参加メンバーさんは初アフガンです^^
暖かい時期は混雑して待ち時間が長いと聞いていたため、この時期ならどうかな?と考えて目的地としました^^

















「初」ですので一押しの
「復刻ベーコンエッグカレー(辛さAサイズM)」
を注文♪

以前から他の方の上げた画像で見ていましたが、このベーコンが私の思っていたベーコンと良い意味で全く逆のモノ・・・柔らかくナイフが簡単に入ります♪

確かに旨い!!
機会があったらビーフカレー(牛すじカレー)に挑戦だなぁ(大謎)



















その後寒かったのですがデザートとして清里の清泉寮にてソフトクリーム♪
晴れていたので富士山が真正面、しかも結構大きい♪

その後はまたまた談笑タイム(笑)
全体的に標高が高い場所ばかりだったので風が冷く寒かったですが・・・充実した休日となりました^^
















本日の実走行距離、200㎞+700メートル(笑)
イヤ久々によく走った。

清泉寮にて解散後、清里駅方面に下りたにもかかわらず清里駅のCPをとらなかったり、そもそも長坂IC方面に向かって途中で小淵沢ICに向かったり妙な暴走をして帰宅。
・・・帰り道の高速道路、妙に空いていて走りやすかったなぁ(大謎)



今回の定例会は久々にお初の方が参加してくれたり、最初の諏訪で飛び入り参加があったりと賑やかなモノとなりました^^

次回は年明けてから・・・雪が少ない事を願いつつ早めに企画しますw
参加された方々、お疲れ様でした^^
また次回もよろしくお願いします♪♪
2016年11月20日 イイね!

2016ラスト茄子♪

・・・それは、今月の頭のはなし。
「そういえば今年のラストビーナスはどうするのかな?」
などという話題がグループ掲示板内で話し合われ、公式のオフ会はやらないとなったのですが・・・話の流れで行きたい気分がウズウズしちゃって(笑)

しかし何年か前に11月に登った際に見事に凍結していて
「止まったら終わる」
という状況がトラウマで・・・土曜日に雨予報も出ていることだしと・・・










金曜日の午後に先行して早めのタイヤ交換(爆)
・・・息子の参観があったため午後を休みにして余った時間で交換しました。
さすがにこのシーズンでスタッドレスとしては終わりかなぁ・・・


















そして今日。
予想よりもはるかに暖かく、しかし標高も高いので凍結の心配をしつつ登山開始♪
・・・クルマ居ないし(笑)

しかしよもぎこば~アザレアは針葉樹の落ち葉の凄いこと!!
広葉樹も例に漏れず濡れた葉っぱのお陰で凍結路なみの神経を使っての登山(笑)

他の方みたいにハイパワーAWDじゃなくてふつーのFFファミリー貨物車なので、滑ったら終わるんですw
・・・しかもスタッドレスを労りながらなのでまぁ怖いこと怖いこと(・∀・)ニヤニヤ

あと、某お方から
「寒いので速く到着して下さい!!」
という鬼指令も飛んできましたが物理的に「むーりぃー・・・」wwww

















ともかくなんとか無事に最高地点までたどり着きました♪
・・・この碑の影になったところが凍っていて私が物理的に滑って転びそうになりましたが(゚Д゚ )ナニカ?w


















美術館方面・・・方向的に松本平方面を観ていますけど低いところが雲海です。
まさに雲の上、天気は上々ですね♪

















こういう歪みが欲しいんだよ(オイw
たぶん上田方面。
はるか遠く少し左手に見える山は戸隠ですね。

市街地方面はやはり雲海の下、ここまではっきり雲海を見たのは実のところ初めてだったかも?

















「好き者」の方々(笑)
・・・あ、私もだ(・∀・)ニヤニヤ

予想したほど風も強くなく、気温も低くなく・・・ただし吹く風が冷たいので身体は冷え冷えwww
太陽が出ているのでその分は助かりますけど・・・

あ、ちなみに「好き者」の方々はこのあとも増えていきましたよwww

















さて、今日は母の入院している病院へ洗濯物を取りに行かないとならないので麓に下りてから麺♪
今回はozoneさんに付き合って貰い・・・最初は下りた先すぐの
「がったぼうず」
へ行ったのですがさすがに長蛇の列でorz

諦めいつもの「月の兎影」へ♪
本日のチョイス
・中濃とんこつ+半ゆでキャベツ

ここの中濃は美味しいんですがオッサンにはたまにもたれるんですw
なのでちょっとトッピングで野菜分を追加。
生キャベツと半ゆでキャベツがありましたが今回は茹でて方で・・・コレが正解ヽ(´ー`)ノ
キャベツの甘みも増してしかも茹ですぎていないためシャキシャキで良かった~♪


















・・・病院に寄ったあと家に帰り、なぜかトマトジュースをおもむろに取り出して飲むというwww
あとは何だかぼけ~っとしたまま過ごしちゃいました・・・またも燃え尽きたか??(笑)






公式のオフ会ではありませんでしたが、何だかいつも通りのメンバーがいつもの場所に集まっていつも通りの時間を過ごす・・・普段の光景が見られた
「2016年ビーナス納め」でした♪

参加された皆さん、お疲れ様でした♪
また集まりましょう♪♪
2016年09月26日 イイね!

久々の晴れ間♪

先週はほぼずっと雨降りでお天道様次第の仕事である私は週半ばからほぼ失職状態・・・そんななか先週中ずっと上の方が
「日曜日は天気良いみたい!」
を連呼し
「休出しろよ(゚Д゚ )ゴルァ!!」
アピールがウザいのなんの。

もとより晴れても出るつもりなんてありませんので、土曜日になって当然のように

「出られるよね?」

と聞かれた際に、丁重に

「おwこwとwわwりwしwまwすwwww」
とやらかしてみました(・∀・)ニヤニヤ

普段からね
「仕事を一人に一極集中させるな」
と宣っているくせに私に一極集中ナウさせているのはねぇ・・・w






ま、そんなワケで
「あとよろしく~(笑)」
と登ってきました、美ヶ原♪

天気が回復しわりとロケーションは良いです^^

















久々の青空!
登ってくる途中にアグレッシブな婆さんにアグレッシブに煽られたり、20台くらいのバイクの集団に煽られたりしましたが・・・バイクの人たち、濡れた落ち葉のある路面で地元ナンバーの四つ輪をよく煽れるなぁって思いつつ置いてきてみたのはヒミツです(オイw

あ、ちなみにセンター割ったりは全然していませんよ?危ないから。ブロックなんてとんでもない。
いつでも抜いていけるんだから抜いていってくれて良かったのになぁ(大謎w)


















今回はこんな感じ。
・・・着いたときは空いていましたが、そのうちにバイク集団とか他のオフ会・ミーティングの集団とかが増えてゆきごった返す・・・まで行きませんでしたがやはり良いシーズンになった証拠ですね、かなり賑やかでした♪

















そんなこんなで我々は
「いつも通り」
のオフ会♪

駄弁って昼に向かって山を下りました。
顔本のカバー写真をコレにしようか迷う(大謎w)

















お昼は・・・盛りが多くて安いというステキなおそば屋さんw
ちなみにコレは3人前のざるそば。
相変わらず盛りは多いですね~(笑)

小食組4人でコレ2枚で結構お腹いっぱい。ですが食べる組(大食組?)はほぼ一人コレ1枚くらいとか・・・むぅりぃ~w

このあと、近くの牧場にて旨いソフトクリームを食べ駄弁って解散!

ほんと陰鬱とした1週間と仕事のストレスを感じている1ヶ月を吹き飛ばす1日でした♪
・・・ソフトの画像、無いです・・・だって溶けるのはやいし食べるのに夢中で(オイw





今回参加された方々、お疲れ様でした♪
主催されたグループの管理者さん、お疲れ様でした♪

まだ機会があったら参加したいなぁ・・・次回もよろしくです!!


















・・・あ、結局エアコンのワイヤー換えるの忘れてるよ・・・orz
2016年06月26日 イイね!

お山へGO!(3000番台)←オイw

お山へGO!(3000番台)←オイw←息子の方が上手く撮れてる・・・orz













そういう訳(?)で2回目のオフにお邪魔してきました、子連れで(笑)



朝バタバタと用意をし、パパは途中でお腹が空くとイケナイからゼリー飲料持って・・・
最初、どこから上ろうかと悩み、和田からにしようか迷った結果いつものルートで(笑)

朝早めだったので里山辺からは前方クリア!
・・・でしたが、よもぎこば林道は枝が結構落ちていたりネコくらいの大きさの落石があったり!!

息子も乗せていることだしMTモードも面倒な気分だったので「Ds」レンジを使用w
・・・これ楽ちんで上れますね、スロコンをSP2くらいにしてDsだと凄く走るのが楽だと気がついたビーナス6年目の初夏(笑)














集合場所に着いたらもうすでに結構な台数がw
事前情報で「寒い」と聞いていて、息子も長袖を羽織らせていたのですが・・・本気で寒い!

なのでたまたまクルマに積んであったうにくろさんのダウンを子供に着せてみました(・∀・)ニヤニヤ
防寒対策にはコレが一番w














しかしウチの場合子連れだと大変なんです(・∀・)ニヤニヤ
・・・早々に飽きちゃって、なぜかホントに美術館へと引きずられてしまいましたw
入館料高いんですけど~、パパのお財布にオケネそんなに入っていないんですけど~、さっきお土産(息子用)買ったばっかりなんですけど~、帰りにリクエストのラーメン食べに行くんですけど~wwww















そんなパパの懐事情など知らん顔でご機嫌で歩いて行きます♪















めっちゃ「なにこれ?」って顔で見ています・・・














風は強かったけれどこの頃になると気温も上がってきて少しはマシになったためダウンは脱ぎました(笑)
・・・とりあえず先に歩いて行きます。














「指!!」
でかい指ですね~w
私は「ゲイジュツ」ってよく分からないので・・・う~ん。
ツバメさんの巣が沢山かかっていて大変な騒ぎです(笑)














なんか怖い。
めっちゃアグレッシブな動きが見えて怖い!!
・・・息子も逃げ出しました(笑)














某こわい温ペさんにきいて目的地はあのお城。
わりと近いように見えたんです。














丘を上がり、息子さんと息を切らしてたどり着いたお城から振り返ると・・・
入り口遠い!!!

直線距離でもけっこうあるじゃないの・・・orz















と、とにかくたどり着きました「ビーナスの城」
なにがビーナスのお城なんだろう???
と思っていたら・・・














某ビーナス像を筆頭にいろいろな「ビーナス像」が鎮座召されていましたw
・・・ただし屋内展示・・・かび臭い。















お城の中の階段をのぼり、屋上から今来た道を眺め・・・戻ろう。
かび臭い階段を降りていきます。















う~ん・・・やっぱり分からない。
「わかるわ」さんでもたぶんわからないwww














息子も分からないだろうなぁww
とことこ歩いて行きます。

ちなみに走らせませんでした・・・標高が高いので如何に2000メートルといえど高山病って苦しいんですよ。
その昔、小学生だった私たち兄弟は母の友人宅の娘達と某七倉ダムを訪問したときにはしゃぎ回り・・・たった1000メートルちょい程度の七倉山荘の近くで6人で軽い高山病になり
「あたまいたい~むねがいたい~」
と阿鼻叫喚に・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル















不思議な光景・・・その感性がどうしても理解が・・・だから「芸術」なんですけどね^^;
50分くらいで廻ってきました・・・やはり飽き性の息子さんが
「つかれた~かえりたい~」
と始めちゃったもんで(笑)

とりあえず息子リクエストのラーメン屋さんの開店が正午近くなので1時間くらい前に出れば良いと判断。
皆さんの所へ戻り少し話の続きをして解散でした。


・・・さて下り道での話。
まぁ山の走り方というか若いというかなんというか・・・道の駅を出るときに前にいた軽自動車。
3名乗車で重たそうでしたが、まず
「何処に行ったら良いか分からない」
という状態の走り方。
道の駅出口の交差点でまずふらりふらり。
物見石山の入り口に差し掛かっても急減速でどちらに行って良いのか分からない動き。
その先は何故か頑張っちゃって・・・山本小屋の入り口でまたも「どっちに行って良いの?」状態。
・・・いやぁ、辞めて欲しい走りトップ10に入りますね、後ろから付いていくと怖い怖い。

そしてその軽自動車、ガケ下りの部分ではブレーキランプ付きっぱなし。
「急な下り坂・エンジンブレーキ併用」
と看板が出ているのにもかかわらずフットブレーキだけ、アブナイったらありゃしない・・・フェードして止まらなくなっても知らんよ?
AT/CVTでかつコラムシフトだとしてもDレンジに入れてだけ置けば良いってもんじゃ無いと思うんですが・・・だからAT/CVTを否定しちゃう人も出てきちゃうんです、下りくらいもっと能動的にシフトチェンジしないと。

その車はバス停で横に避けてくれましたが・・・その先で出会った高級ミニバン。
頑張ってグラグラするくらいならもっとゆっくり走って下さい。
そのペースに合わせて付いていきますから。
・・・で、ブラインドコーナーの入り口で突然路を譲られても困ると何度言ったら!!!
あ、みんな別のクルマか(笑)

今日の高級ミニバンさんの譲ってくれた場所、ブラインドコーナーの100メートル手前。
@200メートル進むとコーナー先が広くバス停なんですけど(泣)
おかげで変な場所に止まられたので出ようと思ったらコーナーから対向車が飛び出てきて私がパニックブレーキですよ・・・orz
しかも譲ってくれるなら完全に止まってね・・・ダラダラ動かれると先のコーナーから何が飛びだしても私が出ちゃうと避けられませんから~。














そんな奴らに遭遇したので息子さんビックリドキドキになっちゃって・・・ラーメン屋さんいつもなら1人前完食なのに今日は
「おなかいたい」
って残しちゃいました・・・気をつけてたんだけどなぁ・・・パニックブレーキがまずかった\(__ )




まぁ家に帰ってちょっと休んだら直ったらしくママと買い物兼犬の散歩似元気についてきました、ついでにおやつもいっぱい食べて・・・元気やん!!(爆)





そんなこんなで今日のオフ会、なんだかオフ会に参加したというよりは息子と美術館を見に行ったような状態でした。

参加した皆さん、本日はお疲れ様でした^^
息子の相手であまりお話もできなかった気がしますが、また次回もよろしくお願いします♪
2016年06月07日 イイね!

週の初めは憂鬱・・・休日が楽しければよけいにねw

ほんっと、ゆううつですよね~週初め。

だいたい、月曜日に主電源入って火曜日に本格稼働って試運転も準備も無しに動けってか?やってられんよwwww(大謎w)

・・・すみません、内輪の話です(・∀・)ニヤニヤ














さて、日曜日のおはなし。
以前から
「やらなきゃ、やろう!」
と言いつつも色々な疲れと気力が出てこなくてなかなか実行に移せなかった
「定例会」
をようやく・・・2年ぶりに開催しました(笑)

といっても集まるのは大抵同じメンバーで固定されつつあるのですが^^;















さて気になるお昼(?)はというと・・・せっかく2年ぶりに集まった訳なので新規開拓したお店を案内したかったのですが、あいにく風邪を引いてしまい咳が止まらない。
喉が痒くてすぐに噎せこむので麺類は
「いろんな意味で爆発する」
危険性があったため・・・定番ちょもにて私だけ
「あえて麺を食べない」
という選択を(笑)

・・・月の兎影とか案内したかったなぁ・・・


ま、とにかく一番長くお会いしていなかった方が2年ぶりという定例会、いつもの如くダラダラ駄弁りなだけでしたが楽しく過ごせました^^
















月曜日は・・・だいぶ収まりましたが咳がまだ出続けるので再度薬を出してもらうため医者に行くので寄り道無し。

火曜の今日、帰り道はフラフラいつもの如く(・∀・)ニヤニヤ
気がついたら@100㎞を切りました、大台まで。















本気で気がついたらこんな所にいましたwwww
今日はどうもどこかで焚き火をしていたらしく煙ってしまいましたorz














煙が邪魔というか曇り空が邪魔というか・・・今三くらい。















今回は線路から距離をかなり取っていたため追いかけは比較的楽ちん♪
・・・ちょっと追っかけたら流し撮り風?















コルトさんの後ろを通過中・・・
またも右下がった!!!(笑)
もうやだ(泣)
確かにここ画像左に向かって上り勾配ですが、このままの勾配率だと相当な急勾配・・・
もうやだ・・・
















尻追いで。
次駅までの閉塞信号、場内信号狙いでw
・・・場内信号のATS地上子を叩かないと閉塞信号も変わりません。

なので電車が通過しても即変化はしません。
※複線区間は別です、1閉塞1列車の原則で閉塞信号通過後はその閉塞区間は閉鎖されます。



5月はイキオイで少しブログのペースも昔に少しだけ戻りましたが電池切れの様子が出てきました(・∀・)ニヤニヤ
・・・いつまで続くかなぁ・・・w

激務その1が終了しましたが続いて激務その2が始まります。
・・・乗り切ったら少し楽になるようですけど、2ヶ月経たないうちに激務その3が始まって・・・早く冬にならないかな(オイオイw

さて明日も頑張ろう♪

プロフィール

「でくせる。」
何シテル?   06/21 14:32
2005年3月に白のラリーアートを買いました。コルトプラスの情報をここで共有できたらいいなと考えています^^ 最近は車弄りも一段落というか頓挫中です(謎)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今更。 ウィンドウズ7で・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:30:53
目指すものが違う。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/07 17:27:23
スルガスピード オリジナルワンオフマフラー(フルステンレス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 17:29:36

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 電車!(´・ω・`) (三菱 アウトランダーPHEV)
年式偽装(?) 前期型なのに2017年式(笑) …ホントにワタシノクルマ? 今まで、最 ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成24年8月26日納車 トッポBJは12年半を過ぎ経年劣化による維持費増大が結構激し ...
その他 DOPPELGANGER m6 その他 DOPPELGANGER m6
街乗り、お買い物・・・車に手軽に積んで行けるチャリンコが欲しくてあえてタイヤ径の小さい2 ...
三菱 ミニキャブトラック 軽トラ (三菱 ミニキャブトラック)
無職から勤め人にグレートアップするために購入(オイw 荷物が載ってコンパクトで維持費が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation