• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゃ☆彡の愛車 [トヨタ GR86]

整備手帳

作業日:2022年2月19日

リアインナーシュー交換 2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
上のバネとクリップのピン外せば下のバネと調整ネジはシューをひねってあげれば取れます。
無理やりやるとバネ曲げたり折れたりしそうなので思いっきりやらないように取れるところ探しましょう。
2
先ほど緩めたシュークリアランス調整ネジ
歯車を上方向に回して広がる方向に取り付けます。
写真のは右側です。
左側の場合はネジが車輌後ろ側に向きます。

まぁ、どっちに組んでもいいんですけど、ブラインド作業になるのでここは間違えないようにつけましょう。
3
純正との比較厚みもあって、長く貼ってありますね。
上下の支点になってるとこと、バックプレート側にも擦れるところにモリブデン系グリス少し塗っておきます。
4
シーソープレートの引っかかるとこもグリス塗っときます。
ドラムの中はシリコングリスNGらしいので、ブレーキグリスはダメ!

・・・・って聞きましたが、ZC6のときはシリコンブレーキグリス塗ってましたけど( ̄▽ ̄;)
(やっちゃった後から聞いたんですよね)
5
クリップをピンで止めて、最後に上のバネ引っ掛けて組み付けは終了です。
シューを左右にギシギシやってみて緩んでたりするもの無いか確認します。
6
汚い手で一生懸命作業してたあなた!
シューの汚れはディスクほど飛びにくいので、ローター付けちゃう前に軽くペーパー掛けて、ブレーキクリーナーなどで綺麗にしときましょう。
7
ローター嵌めて、要らない鉄ナットでちゃんと締めて、シュークリアランスを調整。
キャリパーとか戻した後でも良いですけど、仮にここで何か違和感があるとまたバラさなきゃだし。

ネジの歯車を上にカリカリと止まるところまで回していきます。
止まったとこから僕の場合7ノッチ戻します。
(整備書は13ノッチかな)
この、戻す感じってのが慣れるまでは最初の1、2ノッチって緩んだのか、工具が滑っただけなのかがマジ分かりません。
大き目の工具をしっかりお腹で押し当てて、絶対滑って空回りさせないように、且つ勢いで回さず丁寧に押して1ノッチずつずらしていきましょう。
何度かやれば慣れます。

ワイヤーの調整とは別で、シューとドラムの同心度の調整みたいな意味が強いですね。
まぁ、見えないからイメージだけです。
左右で効くタイミングが違うとかもこの戻しノッチ数で調整できます。
8
ペダル踏んだり、サイドレバーを何度も引いたあと、少しだけワイヤーを詰めて試運転に出かけましょう。
(ここではまだまだ本気で詰めません)

試運転でサイドレバー引いてみた第一印象は『アレっ!!変える前より全然効かない💦💦』
だと思います。
僕も初めてやったとき超絶びびったけど、サイドレバー引いたり戻したりを繰り返しながら20~40km/h程度で走ってると、少しずつ効くようになってきます。
数百メートル~1kmくらい走る頃には軽く引いただけでリアタイヤロックするようになります。
(絶対人前でやったり、公道にタイヤの跡つけないようにしましょう)

少し走っては止まって、サイドレバーを何度も引いて、フットブレーキパカパカやって自動調整利かせてから好きな感じにワイヤーを張りましょう。
あまりローター(ドラム)が温まってる時に詰め詰めにしてると、冷えたときにローター縮んでシューが嵌まっちゃいますので、負けられない試合の時以外はほどほどにしときましょう。

お疲れ様でした。
楽しいサイドターンライフを(* ̄∇ ̄)ノ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッドを交換しよう

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度: ★★

エンドレスブレーキパット SSMと協永10mmロングハブボルト取付

難易度: ★★★

ブレーキパッド&サスペンション交換(29200Km))

難易度:

プロジェクトμ HC-CS18前後

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「取材でエビス走行シーン撮ったり、僕らも走れるからと屋根にタイヤ積んでったら、カメラマンさんがランチャみたい!って、やたら気に入っちゃって、荷物積んでもう一度撮らせて〜!って言われたんですが、中にも大きく使われてましたね( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   06/30 22:37
ましゃです。 2021年最終週にGR86に乗り換えました。 まだしばらくはジムカーナライフが続きそうです。 奥さま号FCもまだまだ元気! F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 アッパーマウントカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 19:10:32
13Bのクーラントは早めに交換しよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 21:44:38
2024JAF関東選手権 Rd.9 つくるまサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 09:09:18

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
BRZが9年目を迎えるのと、タイヤ・ホイール、足回り、シートなどがそのまま使えるという噂 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
奥さまの借り物ダブルエントリーも2シーズンが過ぎ、練習したい時に乗れるよう練習車を探して ...
マツダ RX-7 ななちゃん (マツダ RX-7)
奥さま号FC 3年落ち走行3000kmでディーラー下取りに入ったのを結婚前の奥さまがご ...
スバル BRZ スバル BRZ
JAFスラローム車輛規定 PN3仕様 後期に乗り換えのズック先輩から譲り受けました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation