• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イノッチの愛車 [ホンダ セイバー]

整備手帳

作業日:2006年1月3日

USHL

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
キター!!!!!!!!!!!!!!!!
やっと到着したので、新年早々取り付けました。
まずはホンダ系のお決まりであるバンパーをはずします。
後期はグリルもバンパーに付いてきます。
2
次に、バンパーステー、カプラー一式はずして
ヘッドライトをはずします。
無残な姿に・・・
けっして事故車ではありません。
3
一人だと落っことすのでLA.COOL9氏に手伝ってもらいました。
なんか面白いですこの画。
4
これがJDMヘッドライト
ポジションの穴がロービーム下にあります。
それでマーカーが光りません。
5
こちらがUSHL
HIDユニット、バルブ等を移植します。
ポジションの配線が届かないので延長します。
光軸調整ネジにカバーついてるんですね・・・
6
取り外しの逆に取り付け。
とりあえずはブリンカーでウインカーを点灯させました。交互はなしです。ダブル球にはいつでも出来るなあーって。
ヘッドライトが入っていることに意味があると思います。
マーカー光るのはやっぱでかいです、ポジションがないのでHIDも透明感を増しました。
完成
やっと夜も恥ずかしくないようになりました(笑)
関連情報URL : http://www.acura.com

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2006年1月4日 12:04
3流整備士が配線延長&HID移植したので後が心配です(笑)

でもやっぱり、USヘッドライトはいいね♪

イノッチさんのUS化の拘りとスピードには頭が下がります・・・

俺もそろそろ何かやらねば・・・・・・・・
コメントへの返答
2006年1月4日 12:20
お疲れした。ぜんぜん大丈夫でしょ♪ 
同じじゃんと言う人もいるけど、ここはMUSTだからね。
ポジションがないのがUSの証!
ただ、恥ずかしくないように急いでマッスル!笑

 
2006年1月4日 12:51
「USHL取り付け」を整備にしてるからうける!要は車検前に純正に戻す整備をしてるわけで・・・(爆)!!
コメントへの返答
2006年1月4日 13:01
ホンダのヘッドライト交換は整備に匹敵するほど厄介だからね。
2006年1月5日 1:53
バンパーからグリルが生えてる。
コメントへの返答
2006年1月5日 8:03
にやり☆
しかもパイザーって・・・・

プロフィール

違和感がなく質感の高いこだわりのある車を作って行きたいと思います。LA.EXPERIORに参入しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ACURA 3.2TL 純正フルノーズブラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/08 16:16:12
NOKIA 
カテゴリ:ACCESSORY
2007/01/31 01:46:42
 
OPTIMA BATTERIES 
カテゴリ:PARTS
2006/11/23 00:26:22
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
コンセプト:逆輸入JDM? 残念ながら北米には輸出されてません。ですが、本国の人がこの車 ...
ホンダ セイバー ホンダ セイバー
コンセプト:USDM 3.2TL-Sの良さを十二分に引き出し、質感、プレミアム感を高める ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation