• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンタのブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

E46の写真引き伸ばし~

私は私用に所有したクルマの写真を引き伸ばして額に入れて飾ることにしています。
今までのクルマはこんな感じ。

アルピナB6が3枚もありますが、そこはまあ気に入っていた度合いが大きいということでしょうかね。(笑)

今回、先日のメタセコイヤツーリングでユウキ君が撮影してくれた写真を引き伸ばしました。
なかなかいい感じですね。
ユウキ君、ありがとう。


ここにP様が並ぶよう、頑張りますわ。
Posted at 2011/11/27 17:51:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2011年11月06日 イイね!

エアクリーナー清掃でクルマが不動に・・・・

先日のエアクリーナー清掃後、乾くまでの間に純正クリーナーを入れて、いざ仕事に行こうと思ったら、エンジン掛かるがアイドル状態を維持できなくエンジンストール(汗)

今は純正エアクリなのでよくある湿式クリーナーのオイルが原因のエアフローメーター(センサー)の汚れではなさそうですが、そうするとエアフローメーターが死んだか吸気経路のどこかが割れてエアフローメーターを通らない穴が出来たかどちらかだと思いました。
とりあえず会社に行かないと駄目なので妻と相乗りで出社しました。
妻と会社が同じ方向なのはラッキーでした。

次の日、Dより積車でドナドナしてもらおうと、家まで来てもらいましたが、やっぱりエアフローメーターが怪しいとのこと。エアフローメーターのコネクタを外すとエンジン掛かるという裏ワザ?で自走して行きました。(アルピナスポイラーが邪魔で前から乗せることが出来なかったのは秘密です(笑))


1
ちゃんとしたエアクリーナー交換作業はこのようになります。

赤丸の4つのクリップを真ん中の突起物を引っ張って外します。
2
黄丸のクリップを手や工具を使って外します。

私は面倒なのでいつもエアクリBOXの3つのクリップのみ外して交換してましたが、今回この怠慢作業が原因で不動になる不具合を発生させてしまいました。
3
エアクリBOXの3箇所を外すだけの作業で、出来なくはないのですが、特に純正クリーナーを入れる場合に蓋を閉めるときになかなかすんなりとしまらない場合があります。今回エアクリBOXを揺すってはめ込んだところ、赤丸の部分のダクトが外れてしまい、エアフローセンサーを通らない吸気状態となってしまいました。

これはセンサーが壊れたのと同じ症状ですので、最初はセンサー交換かと思いましたが、診断機に掛けるとセンサーに異常はなく、単なるダクト外れが原因でした。



ちなみに、エアフローセンサー関係で不動となった場合、センサーのコネクター(上の写真の青丸)を外すだけで、とりあえずは動くようになります。そのときの燃調はあらかじめ決められた値になるそうです。

良い勉強になりました。




一泊入院しましたが、車両テスト料だけで、修理と洗車、室内清掃までしていただき、有難かったです。
Posted at 2011/11/06 12:38:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2011年11月03日 イイね!

エアクリーナー清掃。

E46のK&Nエアクリーナーを清掃しました。
記憶では春ごろに清掃したつもりですがブログに残っておらず、丁度1年前のブログがありました。


ごらんのようにまっ黒&草の種や髪の毛、虫などが挟まってました。
クリーナーを掛けて水道水できれいにしました。


その後乾かしますが、今日は曇天の空で結局乾きませんでした。
こんな時の為に純正エアクリーナーを残してあります。
残りの作業は土曜日にします。

これでE46のエアクリーナー清掃も最後となります。
Posted at 2011/11/03 19:55:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2011年10月29日 イイね!

明日の為の洗車

明日の為の洗車明日は久々のツーリング。
天気予報では曇後雨 降水確率50%・・・・微妙~~~~

そろそろ汚れてきたこともあり、せっせと洗車をしました。
E46を降りると決めてからの方が、洗車に力が入ってるように思います。(笑)
今回もワコーズのバリアスコートしました。

E30時代から一度も洗ったことの無いトランクのこの隅。
当然E46でも放置なので11年間の垢が溜まってました。
というかコケが生えてました>┼○ バタッ

キレイになると気持ちいいですね。
Posted at 2011/10/29 11:13:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2011年10月23日 イイね!

BMW New 116i 試乗しました。

BMW New 116i 試乗しました。私はBMWのデザインはE46で終わってしまったと思っている数多くのBimmerの一人ですが、今回のNew1シリーズを写真で見た時は思わず「どうした?」とあっけにとられるぐらいの衝撃を受けました。
初代1シリーズはかの最悪デザイナーク○スの作品でしたので、そりゃもう、ひどいもんでした。しかし、そう思うのも最初のうちだけで、だんだんと見慣れるようになってきました。見慣れただけで決して良いとは最後まで思えませんでした。E90関係は、見慣れるだけではなく、格好良いとまで思えるようになりました。
さて、そんなNew1シリーズに試乗する必要があるのかってことですが、すでに何人かの方が試乗されており、それぞれ共通した意見が、「走りは凄く良くなった」「デザインは実際に見るとそれほど悪くない」と言うものでした。
なんとも不思議な現象ですが、これは実際に見て、乗って、触って自分で判断するしかないですね。
で、他の方の試乗の邪魔にならないように日曜の朝一番に行ってきました。

ディーラーに到着すると、受付の尾根遺産はもちろんのこと、会う方全てが明るく挨拶してくださり、和歌山に行ってしまった例の彼女のお父さんとも挨拶させていただきました。
で、「MINIご成約ありがとうございました!」って。
BMWのディーラーでMINIのことを言われると思って無かったのでちょっとびっくりでした。同じ社内ですので、バレバレですね。

「今日は予約が無いのでいくらでも良いですよ」とのお言葉に甘え、早速1時間ほど試乗させていただきました。
試乗コースは恐らく私しか走らないいつものコースで、一般道30%、バイパス30%、高速道路20%、山坂道20%という素晴らしい試乗コースを走りました。
素の116i、走行360kmほど、一人乗車でした。


楽しい試乗記の続きはこちら↓

New 116i 試乗コメント1

New 116i 試乗コメント2

New 116i 試乗コメント3

New 116i 試乗コメント4

New 116i 試乗コメント5

New 116i 試乗コメント6
Posted at 2011/10/23 23:47:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「続、12/6に何があった?」
何シテル?   12/09 07:06
バランスが高次元で融合されているようなクルマがいいですね。 MT、オープン、後輪駆動のクルマを所有することが夢です。そういったクルマを所有できる余裕のある生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Good design  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 15:05:49
BMW MINI純正 ロアーグリル部ブラックエアダクトフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 07:50:36
インテリアフィニッシャー ダークスポーツテクスチャードアルミニウム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 14:05:07

愛車一覧

DSオートモビル DS4 DSオートモビル DS4
DS4 PERFORMANCE LINE PureTech DSの特別仕様車はみんな50 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
妻のクルマ
ミニ MINI ミニ MINI
2011年12月25日納車。2022年まで乗る予定。⇒妻の気まぐれに付き合い、2019年 ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
1995年~2001年 とっても良い車でした! SOHCでしたが、レッドゾーンまで一気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation