• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンタの愛車 [BMW 1シリーズ ハッチバック]

New 116i 試乗コメント2

投稿日 : 2011年10月23日
1
■内装
ずいぶんとカジュアルチックになりましたが質感は高いです。この素の116iは今までのBMW路線ですが、10万円高いスポーツとスタイル仕様は、色使いが派手になり、かなり若者受けしやすいようになりました。やはりアウディA1や他のFFハッチバックが、内装のかわいらしさや鮮やかさで気持ちが明るくなるようなデザインが流行っているからだと思います。VWだけ事務的路線を守ってますね。
左右独立温度設定のオートエアコン、ナビのように見えるオンボードコンピュータのモニターなど、ずいぶんとお金が掛かってます。このモニターは各種設定やマニュアルまでもこの画面で見ることが出来ます。
2
メーターパネルは5シリーズの流れのデザインで、260キロまで目盛りが振られてます。相変わらず質素で見やすいメーターです。無駄に目盛りが細かくないです。
中央下部の液晶モニターはカラーでさまざまな情報を表示します。
何か寂しいと思ったら、燃費計が無くなりました。
6500rpmからイエロー?ですが、絶対にそれ以上回らずシフトアップしてしまいます。
0rpm位置の”Ready”は、アイドリングストップ状態になっていることを示します。この状態でブレーキを緩めるとすぐにエンジンが始動します。
左下のボタンはトリップのリセットです。
3
このオンボードモニターは何か状況が変わるとすぐに表示が変わるので、ちょっと騒がしいです。画面オフモードもあるのかな?
4
エンジンスタート/ストップボタンです。
ブレーキを踏んで押すとエンジンが掛かります。Pに入れてボタンを押すとエンジンが切れ、もう一回押すと電気系統も切れます。
上のA OFFボタンは、アイドリングストップキャンセルボタンです。
マニュアルモードではアイドリングストップしなかったように思います。
5
アクセルペダルは非常に軽いです。軽すぎてパーシャルを維持するのに疲れるぐらいです。ボンネットフードオープナースイッチは”2X”と書いています。2回レバーを操作すると、ロック解除→ラッチ解除となり、指をボンネットの隙間に入れてレバーを操作することなく、すぐに開くことが出来ます。
エンジンルームは見なくていいんだって勢いでエンジン全体をカバーされるメーカーが多い昨今、BMWはまだエンジンを見れる方は見てねってことを意図してるんでしょうか。
6
ライトスイッチです。
オートライトがついています。
私は嫌いなので通常オフにします。高速道路を走るときはトンネルが多いのでオンにします。
7
オンボードコンピューターを操作するレバーです。ナビがつくとナビの操作も出来ます。
今回はあまり触る時間がありませんでしたが、ドアのオートロックは気持ち悪いので解除にしちゃいました。試乗車なのにいいのかな。
8
最近のBMWの窓のスイッチはドアについています。個人的にはセンターコンソール?にある方が操作しやすいのです。この場所は私のドラポジではずいぶんと手前になり、無理な姿勢で操作しなくてはなりません。
ドアノブやドアハンドルはいい位置にあります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「続、12/6に何があった?」
何シテル?   12/09 07:06
バランスが高次元で融合されているようなクルマがいいですね。 MT、オープン、後輪駆動のクルマを所有することが夢です。そういったクルマを所有できる余裕のある生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Good design  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 15:05:49
BMW MINI純正 ロアーグリル部ブラックエアダクトフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 07:50:36
インテリアフィニッシャー ダークスポーツテクスチャードアルミニウム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 14:05:07

愛車一覧

DSオートモビル DS4 DSオートモビル DS4
DS4 PERFORMANCE LINE PureTech DSの特別仕様車はみんな50 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
妻のクルマ
ミニ MINI ミニ MINI
2011年12月25日納車。2022年まで乗る予定。⇒妻の気まぐれに付き合い、2019年 ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
1995年~2001年 とっても良い車でした! SOHCでしたが、レッドゾーンまで一気に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation