• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンタのブログ一覧

2010年08月08日 イイね!

私、脱いだら可愛いんです。

1
最近、毎日のようにコンタックス・ジュニアとセミ採りに行くコンタです。

今日はクマゼミ4匹、アブラゼミ1匹でしたが、全部オスでした(汗)

家に持って帰ると超うるさいです。



今日はセミの幼虫もゲットできました。



虫かごに入れていたコンタックス・ジュニアが捕まえてきたニーニーゼミの幼虫が孵化しました。

羽は縮こまったまま、テクテクと歩いていきます。



ここで一休み。羽を伸ばすのかな?
2
そうこうしている間に、羽はみるみる伸びていきます。

一気に伸びるとは思っていませんでした。
3
コンタックス・ジュニアもこの感動で大喜びです。

私も初めて見たので大喜びでしたが。。。。
Posted at 2010/08/08 18:05:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2010年08月08日 イイね!

伊勢の海で魚の手づかみ

1
ここ伊勢志摩といえばやはり綺麗な海!



今日は地元でたて干しという魚つかみ大会がありました。





いや~それにしても綺麗な海です。















ん?




2
写真を間違えました。

上の写真はグァムでしたわ。





で、こんな感じで浅瀬に網を張ります。
3
この魚達、一旦海に帰されるものの、すぐに人間に捕まえられるとは思ってもいないでしょう。



魚の名前は分かりません。
4
早速海に入って魚を追いかけます。

水が砂で濁って全く見えないです。



でも鯛をゲット!



子供の頃に帰ったように楽しめました。
5
コンタックス・ジュニアも鯛ゲット!



って、先ほどの私の鯛を持たせて記念撮影(笑)



ITVとメーテレが来ていました。
6
マアジをゲット!



こういう場所で活躍するのはもっぱらバモスです。
7
大漁、大漁!



鯛が3匹、マアジが5匹、アナゴが12匹です。



この魚達、今晩の食卓には多分並んでいるでしょう。



魚の手づかみがこんなに楽しいとは思いませんでした。

また来年もやりたいです。
Posted at 2010/08/08 15:12:06 | コメント(14) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2010年08月04日 イイね!

<夏休みの宿題企画>アルファ・ブレラの試乗とP様試乗。 その2の巻き。

お待たせしました、気を取り直してP様試乗記です。

今回は以下のクルマに乗せていただきました。

1.NewカイエンS:運転席&後部座席
2.997カレラ:助手席
3.987ボクスター:運転席&助手席

2と3の試乗記は過去のコメントをご覧下さい。

■997PDK試乗コメント

■Boxster S 試乗コメント

■Boxster S 試乗コメント その2

■New Boxster PDK 試乗コメント



では、NewカイエンSの試乗に行ってみよう~

1
全く興味の無い分野、SUV。

ナゼセダンじゃダメなの?ナゼこんな不恰好なのに速さを求めるの?ナゼガタガタ道を走らないのに四駆が必要なの?

クルマとしての魅力が限りなく”ゼロ”に近いと思っていました、SUV。

BMWやアウディ、そしてポルシェまでもSUVを出してきた。世も末だとず~っと思っていました。



しかし、先日X1に試乗して少し考えが変わりました。

SUVっていいんじゃない?



セダンより視界がいいので疲れにくい。ミニバンほどでは無いけれど、セダンより圧倒的に広い室内(狭いのもあるが)。な~んだ、四駆は無駄だと分かってるんだX1sDrive1.8。

ミニバンが不要になった家族クルマにはセダンよりいいかもと思えてきました。



そこで、P様では今旬のこれに試乗しました。



NewカイエンS

試乗車は左ハンドルPASM付(エアサスではない)、本革シートで走行距離は600キロそこそこでした。

大人4人乗車です。鈴鹿ショートコースをいつもよりゆ~くり走りました。





ちなみにロシアでは、ポルシェ=カイエンというぐらいメジャーになっているようです。

2
■エンジン

V8 4.8LのNAエンジンは400馬力/500Nmを発生させます。

しかし、車重が2.13tもありますので、大人4人も乗るとびっくりするような加速はできません。

それでもカタログ上、0-100キロ加速と最高速はボクスターとほぼ同じ5.9秒と258キロを保障します。

エンジン音はパラメーラと同じように感じました。911やボクスターほど車内に音が入って来ず、ある程度踏み込まないとずいぶんと静かに感じました。しかし、BMW X5などと比べるとかなり音が入ってきます。

それをどのように捉えるかは個人により違うでしょうが、私はこのようなSUV車は基本的にドライバー以外の乗員には快適性を重視すべきだと思いますので、ドライバーはそれでもいいかもしれませんがそれ以外の乗員には単なるうるさいクルマと思われるかもしれません。

BMWのように更に1枚ぐらいオブラートで包んだ音の方がクルマの性格に合っていると思いました。

一人で乗って楽しむなら、911とかにしましょうよ。



3
■シャーシー

大きく重たいクルマなのに、当然ながらどこからも軋み音等は聞こえてきません。非常に剛性感のあるボディの揺れ方をします。こういうのは乗員に与える安心感につながりますね。

ハンドリングは良く切れます。コーナーの追従性も当然いいのですが、更に切り込んだときのノーズの入りもまずまずです。911等と比べるとロールが大きい分、ボディが遅れて向きを変えるような印象は仕方ないですが、それなりに締め上げられた足により、予想以上に軽快に飛ばせます。

PASMでスポーツを選択すると、前席では少し変わったかというレベルですが、後席では明らかに突き上げが強くなるようです。

高速道路等で試してみたいですね。



■ブレーキ

パナメーラの時も思いましたが、911やボクスターのようなフィーリングとはまるで違います。どちらかというとオーバーサーボぎみで、BMWに近い感覚でした。ですから街中でのチョンとブレーキを踏んだ初期制動は良く効くように感じました。今日が初めてのみん友が乗っていましたので、フルブレーキングやフル加速は控えました。前の911にオカマしても困るし。

4
■トランスミッション

8段ティプトロニックSです。6速で最高速が出るそうで、7,8速はもっぱら燃費走行用です。今回の試乗コースでは8速に入ることは無いように思いました。

シフトショックは無く快適です。SUVにはよくマッチしているように感じました。PDKを使用しなかったのは正解でしょう。



■内装

パナメーラと協調性のあるボタンだらけのインパネです。どこに何のボタンがあるのかなかなか分かりませんが、覚えると一発選曲(笑)できるので便利です。

灰皿(シフトレバーの向こう側)も最近の仕様ではミニマムです。灰をばら撒かずタバコを吸うのは不可能?

前席はこのセンターコンソールの為か、意外とタイトに感じます。実際に座ってもタイトだと感じるのですが、後席より見た雰囲気でも狭そうに思います。

後席は十分に広く快適です。それだけにあのエンジン音はもう少しマイルドにして欲しいと思いました。

エアコンの風邪の出口が足元にありますが、天井から吹き降ろす方が快適だと思いました。





5
荷室は十分に広いです。シャチや浮き袋をたたまないでそのまま乗りそうですね。
6
荷室の下にあるちょっとした入れ物。かなり手を抜いています。見えないところ(見えるが)のコストダウンは大胆です。
7
最近の車の傾向として、LEDをやたらと使いまくっています。Newカイエンも同じ。しかしウインカーは電球でした。
8
なんだか精悍なイメージの黒いステアリング。P様のステアリングって内装色と同じだから黒って今までなかったような。インパネはパナメーラと同じかな?詳細はパナメーラの試乗コメントをどうぞ。



それにしても未だに慣れない変速スイッチ。早くパドルを標準にしましょう。


1
ここもパナメーラと共通でしょうかね?

ダミースイッチがたくさんあります。全て埋まるオプションってどんなのがあるんでしょうね。
2
バックミラーに内蔵されている小さなモニター。

私は試乗が終わるまでず~っとバックモニターだと思っていましたが、右側面のモニターでした。コレ見てバックしなくて良かったです。

それにしても光が反射して見難いです。
3
そのサイドモニターのカメラはここにあります。
4
PINKさんもご満悦。楽なクルマです。
5
さっきも書いたけど、エアコンの吹き出し口は天井からがいいですね。



この小さな入れ物は携帯入れ?
6
この穴は何でしょうか?ネットの引っ掛けるところだと思うのですが・・・・違うかな?
7
これがホントのバックモニターでした。

オレンジ色のラインがステアリングの切れ角に連動します。
8
ボンネットの裏には防音材なし。こういったクルマには付けて欲しい。


1
後席の灰皿も小さいです。

2
おまけで997カレラも助手席に試乗。

やっぱりこれぞポルシェ。

コンチのタイヤは異様にうるさかったです。
3
おまけその2。

素ボクにちょこっと試乗。



私のライフスタイルでは、カレラよりボクスターの方がずっと合ってます。

すばらしいです、ボクスター。

4
■結論

私的にはポルシェにSUVは不要です。

ポルシェらしさを出すために、わざわざあのエンジン音を聞かせるのは、同乗者にとって苦痛となるでしょう。同乗者もみんなポルシェの音が好きならば、いいかもしれませんね。



私はこのサイズのSUVを買うのなら、間違いなくBMWのX5でしょう。(新しいの出ないかな?)

X5なら運転手も同乗者も全てハッピーになれます。

カイエンはなれません。やはりエゴなクルマです。


注意:最後の写真はありません。
Posted at 2010/08/04 23:34:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2010年08月02日 イイね!

ナンバープレートは消してね。

ナンバーはどこまで消せばいいの?
実験!


しょーもないことやらんと、はよ試乗記書けってか?

<13時間経過:画像に変化なし>

<18時間経過:以下のような結果となりました。番号偽造しても偽造かどうかわからないので普通に見えていると判断されました。
犬と猫バージョンがあるようです。みんカラ事務局の方々、ご迷惑お掛けしました。>

<現在は全て消されたようです>

1


オリジナル。ナンバー隠し無し。

2


”す”を隠す。

3


”す 鈴鹿”隠す。

4


一桁隠す

5


4桁数字隠す。

6


番号偽造。

7


全部隠す。

8


ナンバー以外を隠す


Posted at 2010/08/02 23:25:46 | コメント(15) | トラックバック(0) | その他
2010年08月01日 イイね!

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行ってきました。

昨日、一昨日とユニバーサル・スタジオ・ジャパンに家族で行ってきました。
近場なのに今回がはじめてのUSJとなります。

覚悟はしてましたが暑かったです。
入場して最初のアトラクションに着くまでに、コンタックス・ジュニアの目があの世に逝きかけてました。

1
「ウ〜ワワンワン、ウ〜ジジンジン」♪ という感じでエリシオンで出発です。

早朝5時半出発でしたが、香芝SAで休憩。すでに暑すぎです。
2
子供達は怖いといいつつも一番楽しかったという「ジョーズ」。

実際にコレだけ大きいとコワ~です。
3
「ウォーター・ワールド」は(も)迫力満点です。

出演者の熱演に感心するばかり。

危険なアクションですね。

毎回あの演技は相当大変だと思います。
4
いい者イケ面役者達と。

右の兄ちゃん、女子高生に囲まれてました。演技もカッコ良かったです。

ん~~負けたかも。。。。(何が?)
5
外はうだるような暑さなのですが、建物の中は南極か~?って思えるぐらいの涼しさ。体の汗の穴が激しく開いたり閉じたりするのが分かります。(いえ、決して分かりません。)



暑いときにこのように家族の似顔絵を書いてもらいました。

お絵かきの尾根遺産。



尾根遺産「はい、次はお父さんを書きますね。この色紙の裏ぐらいを見てください~」

私「・・・・」

色紙じゃなく胸を見てしまいました。目のやり場にこまりマツ!



私の顔が、凄く似ているらしいとギャラリー達が・・・・

エロい鼻の下が物語ります。

涼しいはずなのに汗が出てきました。(笑)







6
「ジェラシック・パーク」は”エクスプレス・パス”があったのですが、時間の都合で行けませんでした。というか子供達が怖いと拒否しました。

誰かにパスをお分けすればよかったですね。
7
「マジカル・スターライト・パレード」です。流石に夜は涼しかったです。なかなか綺麗でしたが、ディズニーランドと比べると・・・・(汗)
8
地球の前で「ア~~ウ~~~」



今回初めてUSJに行ったのですが、私的にはほとんどのアトラクションがとっても楽しかったです。アトラクションの役者の方の関西気質もとても面白く、ノリが良かったです。



海外からの方もたくさん居ましたが、英語などの説明がほとんどなく、どこまで楽しめたかは微妙です。

Posted at 2010/08/01 07:23:18 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「続、12/6に何があった?」
何シテル?   12/09 07:06
バランスが高次元で融合されているようなクルマがいいですね。 MT、オープン、後輪駆動のクルマを所有することが夢です。そういったクルマを所有できる余裕のある生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 23 4567
89 10 111213 14
151617 18192021
222324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

Good design  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 15:05:49
BMW MINI純正 ロアーグリル部ブラックエアダクトフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 07:50:36
インテリアフィニッシャー ダークスポーツテクスチャードアルミニウム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 14:05:07

愛車一覧

DSオートモビル DS4 DSオートモビル DS4
DS4 PERFORMANCE LINE PureTech DSの特別仕様車はみんな50 ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
妻のクルマ
ミニ MINI ミニ MINI
2011年12月25日納車。2022年まで乗る予定。⇒妻の気まぐれに付き合い、2019年 ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
1995年~2001年 とっても良い車でした! SOHCでしたが、レッドゾーンまで一気に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation