• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むね所長のブログ一覧

2020年06月21日 イイね!

素人にソリッドブラックの磨きなんて無理だよ^_^

はぁ?上から目線ですか?
な表題。
しかしカーマニアのみなさんなら一度は耳にしたことがあるセリフでは?

オーロラができる。
だとか
かえって磨き傷が増える
だとか。

本当なのでしょうか?
実は私自身の長年の疑問だったんです。
ってことで素人代表として試してみましょう。

※といいつつ用意するものが若干値が張ります。ゴメンネ。



そのへんからくすねてきたコンプレッサ。
タンク容量?能力?知らんけどそのへんにあったやつ。

ポイント1

使い慣れたダブルアクションサンダー
裏には所属と名前入りなので安心^_^(なにが?)
ダブルアクションでやることによってオーロラになりにくいんだってさ。


ポイント2

こういう市販の安いやつでもいいんですけど。
コンパウンドがいつまでもなくならない(キレないっていうのかな?)←今回学んだ
ので…




ちょっとそれっぽいの用意してみてください。
左はコンパウンド
液体のほうが失敗しにくい。
超微粒子って書いてあるのがいいですよ。
傷が深くたくさんある人は細目とか極細とかも。

右はウレタンバフ
ウールは絶対やめたほうがいいです。
ちょっと気抜くとすぐ焦げちゃうんで。
(これは実はトラックに施工したときに経験済)

ポイント抑えたところで。
じゃ、磨いてみましょ。
よーわからんので
洗車→粘土→拭き上げ(水残さないように)→コンパウンド磨き
ってことにしてみる。

能書きはこの辺にして。

ビホー

スクラッチがひどすぎてフラッシュしか映らない。

アフター

こんだけ消えれば素人仕事ならいいと思いませんか?
思わない?
じゃ業者に頼んでください。笑


ボンネットなんか日焼けやばいですよ。

見ただけでわかるビホーアフター!!!
今まできったねぇ車に乗ってたんだなぁ…。



どうでしょー?
オーロラは出ませんでしたよー!ヤッタ!

そんなこんなで3時間ほど格闘しましたかね。


じゃん

写真で見ると大したことないですね。


編集後記
今回のブログ、99%がYou Tubeの受け売り(笑)
素人でもYou Tubeでこんな有益な勉強ができる時代。
サンキューグーグル。
Posted at 2020/06/21 18:45:49 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年05月28日 イイね!

平凡に車に乗りたい

みなさんこんばんは。

なんか最近車のトラブルが多いです。

CX-5
走行中の異音
ナビ画面のチラツキ
等々

クラウン
パンク




嫁が乗ってたのでロードサービスでスペアタイヤに交換




どっちにしろこれじゃ異径で走れないけど。




結構盛大だったらしく外側修理では歯が立たず
内面修理を依頼。


車乗り始めてからほぼ毎年パンクしてます。笑


平凡なカーライフというのは訪れないのでしょうか。
Posted at 2020/05/28 19:48:19 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年04月30日 イイね!

神経質なカーマニアは損なのか?

神経質なカーマニアは損なのか?皆さんこんばんは。
今巷で噂になっていないカーマニアの私です。

さて以前こんな整備手帳を書きました。
とある整備手帳

ね?ゼロクラはコストダウンの塊ですよね?
前オーナーの手入れ、悪かったんでしょうね?


そう思ってました。
今さっきまで。

ところがどうやら違うようです。




ここ、わかりますか?
右リアフェンダーなのですが思いっきりパテ跡が(笑)
これじゃあ私の素人板金よりひどい…
(今更気づいた私もよっぽどひどい)
でも!でも!
私この辺直してるって予想してましたよ。(本当です)

私が立てた仮説はこう。

手抜き板金塗装屋(ないし自家塗装)がテキトーにパテ盛りをし、そこだけ色を付け、ロクに足付けもせずにクリアを吹いた。
そう、おそらく右リアフェンダーからルーフライン、Aピラーまでを。


だからフェンダーにはクリアのぼかし跡がなく
こうやって右側だけルーフラインのクリア剥げがでてくるわけです。
疑ってごめんね、トヨタ(謝ってないよ)

写真は撮りませんがボンネットのサービスキャンペーンらしきモノはしっかりクリアのぼかし跡が出てますとも。

ま、つまり前オーナーの手入れが悪かったってことになるのか(笑)

そういやこんなことを言っている大先輩が居ました。
「中古車とは、
貴方は知らなくてもよい世界かもです」

嗚呼、全くそのとおりだ。(泣)
Posted at 2020/04/30 19:14:29 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年03月04日 イイね!

クラウンがうるさい話

どうも、あまりに浮上しないとクルマニアの諸先輩から見放されやしないかと思い始めた私です。


そう、クラウンがうるさい話を。


それにはまず我が家のCX-5の話から。
CX-5で高速に乗ると意外と?静かです。
100キロで巡航すると2000回転以下で走れますから。


で、問題のクラウンの話。


(我が実家の車庫はクラウンがピッタリ入る専用設計という嘘のような本当の話)


話が逸れました。

GRS181(Athlete i-four)は後期でも5ATです。
これで100キロ出そうと思うと回転数はおおよそ2500回転!!
はっきり言ってうるせえ!!

CX-5の5速だと2500回すと120キロ近く出ます。
6速だと((ry

なぜ?
クラウンはゆったり静かにクルージング出来る車では無いのか?
後期アスリートはFRなら2.5でも6AT
ロイヤルにいたっては前期から6AT
なぜ4駆のアスリートだけ取り残されているのでしょう。
(ロイヤルエクストラも取り残されてますが。)

エアロで喜ぶような馬鹿な連中、とりわけ4駆を使う田舎モンはちょっとくらいうるさくたって気づきやしねぇよとでも言うんですか〜(><)

※ちなみに15もだいたい同じギア比なのでうるさいのだ。


そんなどーでもいい話題から更にどうでもいい話題へ。


https://www.diylabo.jp/column/column-347-2.html

ブレーキの改造は1.1倍ルールの適用外?だそうで。

そうなると




コイツの3.0の4駆を買ってきてリアにアスリートのベンチレーテッドいれて…
なんて事が現実的に。

200系は前期アスリートでも6AT入ってるんですけどね。
がしかしもう2.5の鈍足なんざぁ乗りたくないし。

そもそも後期の方が何となくいい。
後期のアスリートは?
変わらず2.5しかないし、挙句の果てにはレギュラー仕様。


ところでなんでアスリートのベンチレーテッドわざわざいれるのか。
だってベンチレーテッドって響きかっこいいじゃん…。


ただそれが言いたかっただけのブログ。


あ、ちなみに今のクラウンは少なくとも保証期間内は乗りますよ。
意外と気に入ってるんで。笑
Posted at 2020/03/04 22:07:43 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年02月08日 イイね!

ワカサギってご存知ですか?

こんばんは。

特に車のことは書くことがないので
休日のレジャーの話でも…

皆さん、ワカサギという魚はご存知ですか?

どうやら寒い地方にしかいない魚のようです。





こうやって釣るアレです。






キュウリウオの仲間です。
生臭さはほとんどありませんが代わりにきゅうり臭いです。




妻と2人で6時間、99匹でした。
2人で6時間であれば4-500釣れてもおかしくはないんですが…
どうも我々はあまり魚群に当たっていないようです。


テント、穴あけドリル、その他諸々…
結構先行投資してしまったのでなんとかマスターしたいところです。
Posted at 2020/02/08 20:53:36 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「先程投稿したキャリイの燃費、2WDで1/3くらいは200キロちょい背負ってます。アイドリングもして10km/h超えってすごいねスズキ」
何シテル?   04/10 21:00
ただの三流チェンジニアです。 色々と勉強させてください。 普段は建機をメインに塗装しています。 https://skypaint.hp.peraichi.co...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「ドラレコ点検キャンペーン」開催中🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 07:11:38
ツィーター取付 (フロントドアトリム脱着) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 07:09:40
Projectμ B SPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 07:36:25

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
ディーラーから掘り出し物を掘り当てました! (と自称しているだけです) ノーマル後期四駆 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
なんか新車が欲しいと漠然と思いつき買った車。 100点じゃないところが100点です。 ほ ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
いすゞ 5代目エルフ 通称NEWエルフ 高床スーパーシングル4WD 最大積載1500k ...
スズキ 蘭 スズキ 蘭
片道4時間かけて取りに行った代物です いつ乗るのかはわかりませんw ODO 6630〜

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation