• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak-impのブログ一覧

2021年03月08日 イイね!

車検

123456km達成!!!!!



次の目標は20万キロ(^^ゞ


先週、エンジンチェックランプが点灯



黒煙、エンジンストールの症状がないので
バッテリーのマイナス端子外してECUリセット

チェックランプ見慣れてくると全く動じない自分が怖い(-_-;)


昨日、5回目の車検を受けました
 エンジンオイル&オイルエレメント交換
 ATF交換
 デフオイル交換
 ブレーキフルード交換
 エバポレーター洗浄・抗菌コート

インプも12年目に突入しました
維持管理が大変です

次は一体何が壊れるのだろうか???
Posted at 2021/03/08 20:10:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年02月15日 イイね!

ウインカーリレー交換

先日、買い物済ませて車に乗ったら
方向指示器(左右どちらも)が点滅しない。。。
ハザードも全く反応なし・・・(*_*;

全てのウインカーが点滅しないという事態に

この状態で近くのDへ

道中、合図なしで走るのはめちゃ怖かった(◎_◎;)

原因を調べた結果、ウインカーリレーがカプラーから
外れそうになっていたとのこと
(つまり接触不良)

カプラーにしっかり差し込んで一件落着!


なんだけど、、、、、、、、


もしかしてウインカーリレー本体がやばいかも?

という疑念が。。。


LEDウインカーのハイフラ防止用として
社外品のリレーを3年以上使ってます





予防整備として前回と同じものを購入しました




純正リレーに戻して抵抗内蔵タイプのLEDウインカーバルブと
組み合わせる方法もあるけど

バルブ本体が熱を持つのは好きになれないので



交換はとっても簡単

ステアリングコラム下のインパネを外して
リレーを取り換えるだけ







3年くらい使って次どうするか考えます(=゚ω゚)ノ
Posted at 2021/02/15 20:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年02月09日 イイね!

バッテリー交換

最近、早朝のセルの掛かりが弱いなあ?と感じ、、、

マイナス端子は青白い粉が。。。

電圧は12.1V





ということで交換しました。



前回同様カオス100D23L





バッテリーを外したのでトレーと車体を清掃。





バッテリーの新旧比較。



左:4年、37000km使用
右:新品

バッテリーが4年の間で、C6からC7へ世代交代してますね。





新品を取り付けて交換完了。





電圧は12.5V(イグニッションON状態)





最後に近所を走って、ECUの学習と不具合の有無を確認して終了。

これで安心して3月の車検が受けられますね。

Posted at 2021/02/09 19:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年02月02日 イイね!

エアフィルター交換

今年から車弄りは封印。。。

先月のラジエーター修理のように
維持管理するだけで精一杯(◎_◎;)

という訳で
表題のエアフィルター交換です。





前回同様ブリッツを選択。
購入は2020年1月(*_*; ※1年熟成してみた





エアクリボックスから外して新旧比較。
左:2万キロ、2年4ヶ月使用
右:新品





まあまあ汚い!
桜島の灰がほぼ降ることが無い所に住んでますが
それでも2年も使えば汚れますね(T_T)

エアクリボックス内(インマニ側)に
砂っぽい埃があったのでボックス内の清掃も。
純正よりも集塵性は多少犠牲になってる。





新品を取り付けて完了!!!

通勤快速仕様に毒キノコは必要ないです"(-""-)"
純正交換タイプで十分。。。

次の整備は???
Posted at 2021/02/02 20:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年01月25日 イイね!

ラジエーターの修理

先週、会社の駐車場に到着すると、
ボンネットから白い煙が。。。

仕事終わりに車体下を覗くとかなりのお漏らし・・・

ボンネット開けるとクーラントが飛散して
盛大に冷却水漏れした痕跡が。







アッパータンクから漏れていることが確認できました。

スバルのEJ系エンジンあるある(持病)みたいですね。

修理は、
・社外アルミに交換
・純正交換
・純正同等品交換
を検討しましたが、メカニックより「最も費用を抑える方法で」
ということで、アッパータンク交換をチョイス。



これで10年、10万キロは延命したかな。

3月に車検を予定しているので、
ラジエーターご臨終が車検前だったことが
不幸中の幸いです。

A-Line(AT車)は純正ラジエーターのコアにATFクーラーが内蔵されてます。

社外品等に交換する場合はATFクーラーの有無に注意が必要です。
Posted at 2021/01/25 20:35:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@34Koukiさん なるほど!あのガードに突っ込もうとした訳ですね。駅の南側には2.7mもあるので大きな車は迂回してくださいねw」
何シテル?   03/12 19:21
Tak-impです。 鹿児島でパールホワイトのインプレッサWRX STI A-Line Type-s(GRF-B)に乗っています。 通勤快速仕様を目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STI A-Line Type-Sに乗っています。 201 ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
7年所有して、3列目シートに人が乗ったのは 5回くらいかな。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation