• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zunのブログ一覧

2011年05月08日 イイね!

this is 奥三河バーガー

this is 奥三河バーガー翌朝は地域清掃で早起きする必要もないし。。。
ってことで、昨晩はILMC初戦スパ1000Kmをネット観戦。
3:00AM過ぎに終了して、寝たのは4時ごろ。
ハイライト動画。興味ある方はドゾ)

朝7:30前。urauraさんからのメールで起こされる。
お山に来たアルピーヌの写真を送ってくれた。
うんうん凄い凄い。。うんうん羨ましい。。。(再び就寝)
8時ごろにきちんと起きてメール返信。
ここでやっと、本当に羨ましくなりました(笑)

地域清掃が終わったのは10:00前。
空は晴天でオープン日和。
今からなら間に合うかなぁと思って奥三河にGo!
今日は暑いくらいに良い天気。
オープンドライブが気持ちよかった~!
つくででは、エボ太郎さんを始めお山のみなさんに無事合流。
楽しいおしゃべりに混ぜていただけました♪

で、つくでで話題の「奥三河バーガー」にチャレンジ。
いろんな具材を古代米ではさんで、さらにレタスでカバー。
うん。他にない味でした。初めて食べる味。
・・・他に言いようがない味でした(^^;

Posted at 2011/05/08 18:54:17 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドライブ&オフ会 | 日記
2011年05月08日 イイね!

アウディ R18 TDI

アウディ R18 TDI

下記はアウディが参戦を始めた1999年以降の
ル・マン24時間レースの総合優勝車リストである。




1999 BMW V12 LMR
2000 Audi R8
2001 Audi R8
2002 Audi R8
2003 Bentley Speed8
2004 Audi R8
2005 Audi R8
2006 Audi R10 TDI
2007 Audi R10 TDI
2008 Audi R10 TDI
2009 Peugeot 908 HDi-FAP
2010 Audi R15 TDI

分かっていたことだが、こうして並べてみるとあらためてアウディの強さを実感してしまう。
99年は参戦初年度。'03年のベントレーは同じVWグループであるから、
実質的にアウディが勝てなかった年はプジョーに負けた’09年のみ。
2011年。10度目の優勝を目指して投入されるマシンが「 R18 TDI 」だ。

新レギュレーションに合わせて作られたこのマシン。
車体に書かれた「Audi ultra」がキーワードといえる。
超軽量化技術を徹底的に推し進め、燃費と運動性能の向上を図る。
耐久レースによってその技術を高め、いずれは市販車へのフィードバックにつなげる。
アウディにとって、ル・マンへの参戦は企業の方向性を示す大切な意思表示だ。

フルカーボンモノコックを採用した車体は「屋根付き」となり一新された。
空力的にオープンタイプよりも優位、との判断の為だそうだ。
タイヤサイズに合わせて幅広くなったフロントフェンダー、
ルーフから流れた空気を後方へと流すためと思われる前方に伸ばされたリヤフェンダー、
そして、ルーフエンドのシャークフィンらが大きな特徴となっている。
エンジンは新規則に合わせて用意された軽量・コンパクトな3.7L V6。
さらにバンク角を120°とし、バンクの谷間にシングルターボを配置してその特性を伸ばしている。
昨年のR15+の5.5L V10/90°よりも25%の軽量化がされている上、
将来のハイブリット化も考慮して設計されているという。

文頭にあげたリストで唯一の敗北といえる’09年。
この年、アウディは「R15 TDI」を新規投入した。
そして熟成されたプジョーに負けた。
NEWマシン「R18 TDI」はル・マン本戦でどのような結果を残すだろうか。
走る姿を現した4月24日のテストデーではプジョーをしのぐタイムを記録。
しかし5月7日におこなわれたデビュー戦のスパ1000Kmでは、
1号車:4位・2号車:5位・3号車:3位。
全体的にプジョー908の速さの方が目についたレースであった。
ル・マン本戦まで残り1ヶ月とわずか。
アウディがどこまでマシンを煮詰め、チーム・ヨーストの戦略を実行できるかどうかで、
その結果がはっきり出るだろう。

Audi R18 TDI スペック
・全長:4,650mm
・全幅:2,000mm
・全高:1,030mm
・車両重量:900kg
・エンジン:3.7L V6/120°シングルターボ・ディーゼル
・最高出力:540psOVER
・タイヤ:前36/71-18 後37/71-18 (ミシュラン)


1000Km of Spa-Francorchamps (2011/5/7)-RaceResult
№1:ティモ・ベルンハルト/ロメイン・ダマス/マイク・ロッケンフェラー:4位:BestLap 2'05.404
№2:マルセル・フェスラー/アンドレ・ロッテラー/ブノワ・トレルイエ:5位:BestLap 2'04.937
№3:ディンド・カペロ/トム・クリステンセン/アラン・マクニッシュ:3位:BestLap 2'04.781

24HEURES DU MANS (2011/6/11-12)-RaceResult
№1:ティモ・ベルンハルト/ロメイン・ダマス/マイク・ロッケンフェラー:116周リタイヤ7:37'45.596:BestLap 3:28.389
№2:マルセル・フェスラー/アンドレ・ロッテラー/ブノワ・トレルイエ:1位 355周:BestLap 3'25.289
№3:ディンド・カペロ/トム・クリステンセン/アラン・マクニッシュ:14周リタイヤ50'17.657:BestLap 3'28.462

Posted at 2011/05/08 03:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 納車時に付けたオプション等 http://minkara.carview.co.jp/userid/139870/car/2292943/3975596/note.aspx
何シテル?   11/06 09:27
H28年11月、カプチーノからS660に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/5 >>

12 34 567
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

Flagcounter.com 
カテゴリ:Counter
2009/01/30 00:14:17
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
通勤メイン、ときどきドライブ用。
ケータハム その他 ケータハム その他
ハイドラ用に登録
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
家族グルマです。ハイドラ用に登録。H28年6月、手放しました。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
平成6年式カプチーノ(元)紺リミⅡです。親友から格安で譲り受けて、16年弱。走行距離も2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation