• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zunのブログ一覧

2014年06月23日 イイね!

念願の・・・

ガレージ
クルマ好きなら皆が憧れる
・・・かどうかは知りませんが、
少なくとも私は憧れていました。

通勤に使っているので雨露から守ってあげれるのは夜だけですが、
カプチオーナーになって24時間365日の12年間、
ずっと青空駐車だったことに比べればずいぶんマシでしょう。

がっつりクルマ弄りをするタイプではありませんが、
忘れた工具を取りにエレベーターボタンを押す必要がなくなれば、
めんどくさがる回数も少しは減らせれると思います。

実家や職場や友人の家にまで置かせてもらっていた
タイヤホイール・マフラー・純正シートほか諸々も回収して、
いままでのお世話に感謝できます。



かなり嬉しい♪
Posted at 2014/06/23 22:23:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2014年06月15日 イイね!

2014 ル・マン24時間耐久レース

2014 ル・マン24時間耐久レース今年のル・マン24時間レースが終わりました。

サッカー日本代表戦が残念な結果に終わった直後、
それまで14時間にわたってレースを先導していたトヨタTS040 7号車が電装系のトラブルによりリタイア。
今年は本気で勝てる可能性があると思っていたので、
その時は、レースを見続ける心が折れそうなほどの衝撃でした。

終わってみればアウディの1-2フィニッシュ。
トヨタが3位。
ポルシェはチェッカー受けるのがせいいっぱい。。

結果が全て、という事を否定しませんが、
結果に至るまでの経過に胸を打たれるのも、また事実。
耐久レース好きな人なら、分かっていただけますよね。

今年はこの結果にいたるまでの24時間(とくに後半)が
とても濃密で、見応えのあるレースでした。

応援していたレべリオンも12号車は見事、総合4位で完走。
LMP2クラスは最後の最後まで激戦。負けたけどリジェJS P2 カッコ良かった!
GTProクラスもどのマシンが勝ってもおかしくない、見事な性能調整。
GTAmクラス、タイサン完走おめでとう!クローン・レーシングもおめでとう♪


さ~て、今年のル・マンも終了。
参加した何台かとWEC富士で実際に会えるのか楽しみです^^
Posted at 2014/06/15 22:22:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2014年06月13日 イイね!

サッカーもいいけど、ル・マンもね♪

いよいよ今週末は1年で一番楽しみな日、
ル・マン24時間レースの開催日!
いやっほ~~~♪♪♪

日本時間の今朝未明に終わった予選まででの内容。
・アウディ1号車、ポルシェカーブで大クラッシュ
 ドライバーのロイック・デュバルは命に別状はないものの、本戦には欠場。 
 代わりにマルク・ジェネが1号車に搭乗。
・GTE-Proクラスのアストン99号車、予選のクラッシュで参戦不可能に。
 本戦参加数は53台+1台の合計54台に。
・トヨタレーシングのTS040ハイブリッド7号車、ポールポジション獲得!
 最速タイムは中嶋一貴!すごいぜ!!


今年はどんなレースになるのか、ほんっとうに楽しみです!

ACO公式
オートスポーツWEB
世良さんのブログ
Spotter Guides

Posted at 2014/06/13 20:06:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月10日 イイね!

久々に京都

久々に京都先の日曜日、6月8日。
上の子の運転手さんで関西方面へ。
目的地で降ろした後、残った家族で京都に寄ってきました。
4年ぶりくらいかな?

まずは自分の希望で平安神宮へ。
アジサイにはちょっと早そうだったので、「菖蒲」で検索した結果です。
平安神宮って、だだっ広い朱塗りの神社ってイメージでしたが
裏に神苑があるとは知りませんでした。
入り口には「3脚・1脚使用の場合は、入場料とは別に料金が必要」とのこと。
今回は持ってきてませんでしたが、そもそも使用禁止の場所も多いそうで。。
写真撮ってると、マナーの悪いカメラマン見かけますしね~
自分も気をつけよう。
平安神宮 神苑で撮った写真

続いて、下の子の希望で晴明神社へ。
なんか最近、陰陽師がでる漫画やアニメや小説が好きだそうで喜んでました。
よかった、よかった(家族写真以外撮りたくなるものなし)

次は新緑狙いの自分と、読んだ小説に出てたと下の子が言うので貴船へ。
これが失敗、人いっぱい。
少ない駐車場がどこも満車で諦めました。
しまったなぁ、朝一で貴船で平安神宮を後にすれば良かった。。

最後に相方さんの「お土産を買いたい」とのご所望で産寧坂・清水坂へ。
買い物目的なので、清水寺までは登らない。。。
絵になる場所を浴衣のお姉さん達が歩いているのに写真撮れず。
人に声をかけて写真を撮る練習をしたかったけど、やむなし。
・・・荷物持ち係で両手がふさがっておりました(^^;

季節的には中途半端でしたが、やっぱり京都はいいですね。
またじっくりと(カメラ遊び目的で)訪れてみたいです。
Posted at 2014/06/10 23:48:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2014年06月07日 イイね!

期待と応援 ~ル・マン ネタ~

ル・マン24時間レースまで、いよいよ1週間。
わくわくしながら過ごす1週間。
とりあえず、今日考えていたことなどをつらつらと・・・


ル・マン24時間レースの観戦中や観戦後のブログに、毎年のように書いている言葉。
「GTクラスの目を離せない接戦のおかげで眠くならずにすんだ」
逆に言えば、LMPクラスの戦いだけでは退屈してしまう時があるということ。
今年は、始まる前からLMP1-Hクラスが最大の楽しみになっている。

熱烈なトヨタファンではないどころか、一昨年WECに参戦するまではアンチ寄りだった自分だが、
今年はトヨタ・レーシングへ期待する気持ちが抑えられない。
相手はヨースト・アウディとポルシェ・チーム。
2000年以降12勝を誇る、現代ル・マンでの勝ち方を知りつくすヨースト・アウディ。
かつて耐久王と呼ばれ、スポーツカーメーカーの矜持を持って復活したポルシェ・チーム。
この2チームを相手に、対等に戦えるだけでも簡単な事ではないと思う。

3月末のポールリカールでのテストから、WEC第1戦シルバーストーン、第2戦スパ・フランコルシャン。そして先週行われたサルトでの公式テスト。
ル・マンで勝つために必要なものを、トヨタ・レーシングがここまで準備していることに驚いた。
3年連続となる出場は、復帰1年目のポルシェに対して信頼性に優れている。
新しい’14年レギュレーションの結果、アウディよりもバランスのとれたマシンとなっている。
チームは天候の変化への対応も柔軟にベストの選択ができている。
ドライバー達は速さを保ちながら、不用意なミスを出さずに走り続けている。
現状、準備ができているか分からないのは、準備万端であるが故にアクシデントからの回復が短時間でできるかどうかぐらいだと思う。

ル・マン24時間レースが大好きな自分にとって、
このレースに勝つために、3年がかりでここまで準備し続けたトヨタ・レーシングに感謝せずにはいられない。
しかし24時間というレース時間は、どんな万全の準備をも崩してしまう可能性を秘めている。
出来ることなら、
相対的なものでいいから、
準備した全てにふさわしい結果が訪れるレースとなることを・・・。


・・・などと、それっぽい事を考えながらトヨタを応援するっかていうと、それはまた別の話で。
いや、もちろん応援はするんですが、今年一番応援するのは、
LMP1-Lクラスのレベリオン・レーシング!
イイっすよ~レベリオン♪
新型マシンなんで、目指せ完走!
WEC富士でも応援できるように、オリジナルのウィンドブレーカーでも作れんかとデザイン中(笑)

ところで、「プラーベーターこそル・マンの主役!」って英語で書きたいんですが、
中学英語で挫折してしまった私に、どなたか英文教えてくだい・・・
Posted at 2014/06/07 22:13:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「[整備] #S660 納車時に付けたオプション等 http://minkara.carview.co.jp/userid/139870/car/2292943/3975596/note.aspx
何シテル?   11/06 09:27
H28年11月、カプチーノからS660に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Flagcounter.com 
カテゴリ:Counter
2009/01/30 00:14:17
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
通勤メイン、ときどきドライブ用。
ケータハム その他 ケータハム その他
ハイドラ用に登録
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
家族グルマです。ハイドラ用に登録。H28年6月、手放しました。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
平成6年式カプチーノ(元)紺リミⅡです。親友から格安で譲り受けて、16年弱。走行距離も2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation