• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月10日

実家の駐車場

実家の駐車場 どうも、自宅駐車場ではいつも苦労するようです(^^;)

この写真だけ見ると、ごく普通に停まっているように見えるでしょう?

実はこれが大変で…







幹線道路からこのうねった下り坂をバックして入れる必要があります。




手前のブロックと奥の石とを気にしながらハンドルを切らなければなりません。




ミラーには映らない死角が多過ぎるので、何度か乗り降りして周囲を確かめる必要もあります(^^;)




すると注意が疎かになった左後ろバンパーを擦ってしまうことに(>_<)
すごく暑い日だったため、普段なら擦り線が付くだけで、コンパウンドで磨けば取れるような傷だったんでしょうが、ボディの塗料が取れて白いガード側についてしまいました(^^;)

まあ、それほど目立つ傷でもないので、何かのついでに直そうと思っています。
あわせて、この坂を下るときの右の隆起のせいだと思いますが、フロントリップの右側が欠けてました(^^;)
また、これは別の駐車場ですが、出庫時に下り坂でリップを擦って、亀裂が入ってました。。
ちなみにリップは帰宅後DIYにて修復してます(^^ゞ


この駐車場ですが、2、3回入れてる内に段々と慣れてきまして、右後ろをブロックぎりぎりに入れるようにバックしてハンドルを切ると上手く行くようです(^。^)
ブログ一覧 | なんでも | クルマ
Posted at 2010/08/23 23:37:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「伊勢醤油」 (⌒‐⌒)
lb5/////。さん

梅雨入りしました 草取り サルビオ
urutora368さん

カツ丼の争奪戦が勃発 ⁉️ (@_ ...
エイジングさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
wakasagi29_さん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

北海道ペットフェスティバルに行って ...
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2010年8月23日 23:42
下りのバックってすごい怖いですよね~


いずれにしても、小生は、無理です。離れていても時間貸しのパーキングに・・・w

コメントへの返答
2010年8月23日 23:54
Pに入れてしっかりサイドブレーキを引いても、そのまま下がるか、転倒しちゃうんじゃないかって恐怖心が(^^ゞ

この辺には時間貸駐車場なんてない田舎なので…(笑)
2010年8月24日 0:10
貫太郎.さん家の駐車場もギリギリでしたよねw
コメントへの返答
2010年8月24日 22:48
そうなんです、
GHになってからの傷は全て自宅駐車場での出来事です(涙)
2010年8月24日 0:19
ラグナセカのコークスクリューをバックで走って車庫入れ!
てな感じでしょうかw
ローダウン車だと、なおさら辛そう…。
私なら泣いちゃいますね。きっとw
コメントへの返答
2010年8月24日 22:50
そっか、そう思えば少しは気が楽に…
なりませんね(笑)
そうなんですよ、右側が隆起していて、下がり方とハンドルの切り方によっては、リップを擦るんです(>_<)
2010年8月24日 0:36
なかなか上級者向けな駐車場で…( ̄▽ ̄;)
オイラもギブですね…
ワゴンは尚更後ろがわからないので(^^;)
でもさすがですね、数回で慣れてしまうあたりが(*゚∀゚)/
コメントへの返答
2010年8月24日 22:51
あ~、そうですね、
ワゴンも後ろが怖いでしょうね。
でも、ここはそもそもルームミラーとかバックカメラを見ると言うよりも、少しバックしては車を降りて、周囲を確認する感じでしたよ(^^;)
2010年8月24日 3:41
こんばんは、マル運です。

げぇ・・・私の運転技術では無理です。。。
これは、慣れても、そうとう気を付けないと・・・


コメントへの返答
2010年8月24日 22:53
マル運さん、こんばんは。

実は1枚目の写真に軽が写ってるんですが、
いくら軽とは言え、この細い道を毎日バックで車庫入れは大変だろうな、って思います…(^^;)
2010年8月24日 6:28
これはキツイ・・・
2枚目見てびっくり!!
気を付けないとお腹も擦りそうですね^^;
コメントへの返答
2010年8月24日 22:56
この坂が、少し上がってから下っていて、しかも傾斜が付いて、地面にも隆起があるので、感覚が掴みづらく、ルームミラーが役に立ちませんでした(^^;)
2010年8月24日 8:41
家の近所にもあるんですが、前後30cmも無いスペースに車入れてるお宅があって
たまに、凄く神経使いそうな駐車スペースの方いますよね(^_^;)
コメントへの返答
2010年8月24日 22:59
実家の駐車場に入れるのは大変だって、ずっと忘れていて、いざ直面してから初めてその大変さに思い当たりました(^^ゞ
確かに、僕は横のスペースがない駐車場の方が嫌かも。。
2010年8月24日 10:27
たしかに画像2枚目はまさにラグナセカのコークスクリューみたいですね
そしてこの駐車場はまさ四面楚歌状態ですね~
コメントへの返答
2010年8月24日 23:01
そっか、
あちら立てればこちら立たずの四面楚歌状態、ここのマンションの駐車場で何度も経験あるので、新たなコークスクリューのパターンも、何度か繰り返す内に慣れたのかも知れません(^^ゞ
2010年8月24日 11:06
駐車場パワースポット。
ここが発信源だったんでスね (笑

ウネウネ切り返しのタイヤ跡が物語っています。

ワタシだとズリズリでしょうネ。。。
コメントへの返答
2010年8月24日 23:04
むしろパワーを吸収されるかも知れませんよ(笑)

いやぁ、さすがですね、タイヤ痕をチェックされるとは。

僕もここで2箇所の損害発生です(>_<)
2010年8月24日 21:00
凄い駐車場ですね。

自分の車なら亀の子になるような(笑)。
コメントへの返答
2010年8月24日 23:06
まあ、存在理由が檻ではなく駐車場なので、入れてもまた出る必要がありますからね(笑)

車高ではアレですが、むしろ8の方が全長が短い分気にする箇所が減るかも(^。^)
2010年8月24日 22:30
これは貫太郎さんに与えられた試練なのですー(´-ω-`)

試練を乗り越えた暁には、注射嬢からとっておきのサービスが待っていますヽ(*゚▽゚*)ノ♪
コメントへの返答
2010年8月24日 23:08
2箇所の傷によるダメージを受けましたが、何とか試練は乗り越えましたよ~(^^)/

でも、注射嬢?
はて、あまり受けたくないサービスのような…(笑)
2010年8月24日 22:36
あらあら、これは大変ですね(汗
私の実家(だった所)も、3.5m道路の坂道に間口2mの車庫、しかも入り口角に電柱付きw
でもそこに住んでいると当たり前になってしまい、1発で入れられる様になるから不思議です。
あっ、アテンザでは絶対に行きたくない処ですが(笑)
コメントへの返答
2010年8月24日 23:10
そっか、やはり継続は力なり、苦境に慣れると大概のことはやりこなせるようになるんですね(^。^)

僕は未だにこのマンションの駐車場の出庫には気を使って慣れませんが(^^;)
2010年8月28日 0:24
遅くに失礼しますw

これ写真で見ただけでも相当キツそうですね…。
バックカメラがあればって思ったりしますが
これだと後ろ以外にも気をつけなきゃいけない所が
いっぱいありそうなのであまり意味ないかも…。

おいらは実家の駐車場がいつも縦列駐車なので
実家と同じ方向の縦列駐車ならめっちゃ上手いですw
コメントへの返答
2010年8月28日 0:46
いえいえ、全然ノープロブレムです♪

バックカメラはあるんですけどね、元々あんまり見ない上に、仰る通り、後ろ以外の問題点が山積なので、バックカメラを注視してるとかえってヤバいんですよ(^^;)

縦列駐車も普段やり慣れないから、急に必要になった時が嫌ですね~
狭いところに上手に停められる人を尊敬するんですが、でも前後の運転手がヘタだったらと思うと、少し怖いですね(^^ゞ

プロフィール

「ソフトウェアアップグレード http://cvw.jp/b/139909/45493244/
何シテル?   09/26 11:31
過去レス大歓迎ですので、お気軽にどうぞ(^^)/ あまり自由になる時間はありませんが、興味と好奇心の対象に空いた時間を注いでいます。何事にもポジティブに取り組...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

個人ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 00:23:37
 
広島フォーク村新しい海へ 
カテゴリ:音楽
2005/07/21 01:51:51
 
Can-am 
カテゴリ:くるま
2005/07/05 13:31:51
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
以前からリアウィンドウの寝たクーペスタイルが好きなので、外観にはほぼ一目惚れです。 ボデ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初めて同一車種をMC前後で乗り換えました。 初めてのディーゼルエンジン、4WDです。 2 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
4代続けてのマツダになりました。 ボディカラーも久しぶりに赤、新車で黒以外は初めてです。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2代続けてのアテンザから卒業ですが、3代続けてのマツダになりました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation