• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

貫太郎.のブログ一覧

2011年06月12日 イイね!

純正→純正 DIY

純正→純正 DIY






みなさん信州オフ楽しまれたでしょうか?(^^ゞ
僕はちょっと用事があったのと、車が少々故障してたため、残念ながら参加できず、その代り細かいDIYを施工してました。

ドアのキーレス用ノブが効かなくなり、警告灯が点きっぱなしになると言う症状だったのですが、ノブが押し込まれた状態になるらしくコンピューターが誤作動していたそうです。
加減によってはイモビライザーが働いて、エンジン自体かからなくなる可能性があるそうなので、そうなると困りますね(^^;)

さて、本題です(^。^)
半年ぶりに整備手帳も上げましたが、プチDIY×2です。
どちらもみんトモの施工がきっかけですが、純正から純正への交換です(^^ゞ


【FD用スペアタイヤ】
べろんちょさんが実施されているのを拝見して、気になったのがきっかけです。
たまたまディーラーで担当氏に話したところ、部品取り用FDが履いてるテンパータイヤがあるから貰えそうだったのですが、実はこれが16インチで、苦労して外して試してみたところ、リアでもブレーキキャリパーとホイールの内径とがぎりぎり(1~2mm程度)でした(^^;)
さすがにこれは危険だろうと言う事で、あえなく没に…

純正のテンパータイヤが約15Kg、両手でしっかり持たないと運べない重さなのが、FD用のアルミ製だと約10Kg、片手で楽々運べる軽さです。
最初は興味本位だけで、色々と面倒に感じてたのですが、一度、この違いを体感してしまうと元には戻れなくて(笑)、ヤフオクで17インチを入札してしまいました。
25Zはブレーキ径が大きいからなので、他グレードであれば16インチでも大丈夫かも知れません。

実際に走ってみると、リアが軽くなったと体感出来ますし、後輪車軸の後ろのオーバーハング部なので、運動性能にも影響ある筈です。
取り敢えず、トランクに積んだアンプとサブウーファーの重量増は取り戻せたかな、と(^。^)


【レジェンド用ドアストライカー】
こちらはゆーすけさんが施工済ですね。
当時から気にはなっていたのですが、ようやく実施できました。
ホンダ車オーナーやマツダ車オーナーでは割とポピュラーな作業のようです。
ホンダディーラーやパーツ屋に行って頼むのは面倒だなぁと思っていたのですが、ヤフオクでそれほど高くもなく扱っていたので、その気になりました。

純正状態ですが、濃色のボディーカラーだと、ボディからにょきっと生えているので割と目立ちます。




左が純正、右がレジェンド純正ですが、メッキされていて質感があります。




交換後はこんな感じですが、カバーしなくても質感が上がったのが解ります。




カバーするとこうなります。
折角のメッキが隠れてしまいますが、まあねじとか見えてごちゃごちゃ感があるので、この方がすっきりしますね。





べろんちょさん、ゆーすけさん、どうもありがとうございました(^^)/
Posted at 2011/06/12 21:00:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2011年05月21日 イイね!

エンジンだけ新しく

エンジンだけ新しくって事で、リコールによるエンジン交換を行ってきました。

ディーラで確認したところ、
最初のロットで真新しい梱包の木箱にエンジンが入ってきたから新品ではないか、
リビルドだと古びたカートンに入ってくるので、
との事でした。
交換したエンジンを送り返し、それを分解組み立ててリビルドになるそうですね。

コンピューターも後期用に再セッティングし直したそうですから、
間違いなく後期エンジンに変わりました(^^ゞ

また、ついでに、ずっとエアバッグ警告灯が点いていたのを解消してもらいました。
一度何かでワーニングが上がると、クリアするまで点灯したままになるんだそうです。


さて、新しくなったエンジンでまだそれほど走ったわけではありませんが、体感として吹け上がりが軽くなったように思いました。

でも一番感じたのは、振動が減った事です。
ここ何か月かで、アイドリング状態の停車時に、以前と比べて細かい振動が出るようになったな、と感じていたのですが、それが全くなくなって、停車時にすごく静かになりました。

しばらくは様子を見る必要がありますけど、交換前よりも良くなった気がします(^。^)

ちなみにディーラーで聞きましたが、普通、リコールの時の客の反応はあまり芳しくないらしいですが、今回は、あまり悪くない、と言うか、エンジンが新しくなるなら良いんじゃない!?って感じらしいです(^^ゞ
Posted at 2011/05/21 20:49:42 | コメント(13) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2011年05月14日 イイね!

R&Dセンターオフ

R&Dセンターオフ今日は久しぶりに快晴で、まるで初夏のような日差しの中、マツダR&Dセンターでオフ会が開催されました。
参加者23台でしたが、この駐車場にはちょうと良い台数のようです。
お天気のように穏やかな一日を過ごす事が出来ました。
参加されたみなさん、どうもありがとうございました。
レポ詳細は他の方にお任せするとして、雰囲気だけ。




















獲物は誰だ!?
Posted at 2011/05/14 23:38:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2011年05月02日 イイね!

車検戻し

車検戻しって、ちょっと変な言葉ですが、車検前への現状復旧作業です(^^ゞ
ずっと寒かったり、震災の影響もあって手つかずでしたが、時間があったのでようやく着手です。




まずは青目から。






ポジションはいつも通り大変だったらバンパーを下ろす覚悟だったんですが、気付いたら工具を持っていくのを忘れていて、でもやってみたらさすがに数回取り外しているせいか、なんとか手をひねって交換する事が出来ました(^。^)



ランプ自体長いため、ちょっと飛び出して見えます(^^ゞ
ただ戻すのも能がないので、前回交換時より3年経過して、もっと光量があるものが出回っているだろうと、オクで購入したものです。
確かに双方比べてみたところ、明るくなっていました。
色目はあまり変わらないかも…(^^;)






自作デイライトは車検前から左側が点かなかったのですが、今回そのままです(^^ゞ
(片側点灯だと車検に通らないらしい)
その内バンパーを下ろして修理したいと思ってます。
多分、どこかの接触かと。。




あと、この消臭器、車体に上手く装着できず、ずーっとフロアに転がっていて、何か取り付けるのにいいものないかなぁと探していたんですが、ようやく良さそうなものを見つけました。
100均にあった携帯ホルダーです。
色がベージュでイマイチなので、黒スプレーで塗り替えて、こちらもしばらく放置していました。
あわせて取り付け作業をしたところ、まさにぴったり(^。^)
しっかりとつきましたし、ようやく気がかりが一つ減りました(笑)





夜間はこんな感じに灯ります。



Posted at 2011/05/03 16:18:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2011年04月16日 イイね!

SHINARI続報

久しぶりに車の話題です(^^ゞ

リコールの件ですが、ウチのディーラーは8台も対象車があるらしく、時間がかかるって事で、5月中旬にエンジン載せ替え実施となりました。


で、その時に聞いた情報です。



RX-8の後継?などと言ったうわさもあったSHINARIですが、アテンザの後継なんだそうで、来年どこかで発売になるそうです。
気になるデザインもほぼこのままで、ヘッドライトの意匠だけ若干変更になるそうです。

なので、営業氏から「もう今の車はいじらないでくださいね」(=お金を使わないで出たら買ってくださいねの意味(笑))と言われてしまいました(^。^)


ちなみに、もうじき、SKY搭載のデミオが発売、秋にはハイブリッドアクセラが出るそうですね。

このような状況なので、どれだけ生産が進むのか解りませんが、今後の続報が楽しみです。


しかし、このままの内装で出てきたら、今度は弄る必要がないなぁ(^^ゞ




Posted at 2011/04/16 12:01:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ

プロフィール

「ソフトウェアアップグレード http://cvw.jp/b/139909/45493244/
何シテル?   09/26 11:31
過去レス大歓迎ですので、お気軽にどうぞ(^^)/ あまり自由になる時間はありませんが、興味と好奇心の対象に空いた時間を注いでいます。何事にもポジティブに取り組...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

個人ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 00:23:37
 
広島フォーク村新しい海へ 
カテゴリ:音楽
2005/07/21 01:51:51
 
Can-am 
カテゴリ:くるま
2005/07/05 13:31:51
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
以前からリアウィンドウの寝たクーペスタイルが好きなので、外観にはほぼ一目惚れです。 ボデ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初めて同一車種をMC前後で乗り換えました。 初めてのディーゼルエンジン、4WDです。 2 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
4代続けてのマツダになりました。 ボディカラーも久しぶりに赤、新車で黒以外は初めてです。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2代続けてのアテンザから卒業ですが、3代続けてのマツダになりました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation