• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

貫太郎.のブログ一覧

2012年03月08日 イイね!

蒼の英雄

蒼の英雄僕は昔からシミュレータ系ゲームに目がなくて(と言うかシミュレーション系のゲームしかしないかも)、PCの前、マイコンと呼ばれている頃から、ゲーム専用機に至るまで、シミュレータ系のゲームがしたいから、H/Wを入手していた気がします。

一番最初の体験は、大阪万博の日立館だったか、フライトシミュレーターがあったと思います。
だって、パイロットになったり、電車や戦車を操縦するなんて、コンピューターによる仮想現実が一番手っ取り早いですからねぇ。

フライトシミュレーターと言えば、やはりジェットよりレシプロの方が好きなんですが、1年半ほど前かな、PCを新調した際に、久しぶりに今はどんなものがあるのか探してみたところ、全くと言ってない事に驚きました。
ちょっと前まではMSのコンバットフライトシミュレーターとか色々あったんですけどね。
当時は操縦桿まで買ったものです(^^ゞ

で、その探してみた時点で唯一あったのが、IL2のPC版とPS3版です。
どっちも英語版だし、PS3版の方は日本機もなかったり、のめり込むにはあまり時間がなかったりと、購入したものの、殆どプレイしてませんが…(^^ゞ

その昔、AirWorrierってフライトシムがありまして、これはそれまでのソフトとは異なった出色の出来で、グラフィックが綺麗なのもあるのですが、オンライン対戦が出来、しかも例えば一式陸攻の機銃手になってミッションに参加するとか、かなりマニアックなものでした。
これ、当時相当やりたかったですが、当時はPCが高価だった上に(富士通のFM-TOWNS用だった)、ネットワークがこれまたNiftyServeだったので、電話代に接続代が馬鹿にならず、何とかソフトだけ自前で買って、会社で別要件で買って貰ったFM-TOWNSで少しだけ遊んだのは、もう時効でしょう(笑)
ただし、ネットワークには繋いでませんが(^^ゞ


すみません、相当本題から脱線してますが(笑)、そんな僕の影響を受けて、長男もこの手のゲームが好きなので、先日レシプロのフライトシムが出るらしいと長男から聞き、楽しみに待っておりました(^。^)
それが表題の「蒼の英雄」です。
少し調べたところ、どうも上記のILシリーズと開発元が同じっぽいですが(販売はコナミ)、PS3上で日本機が扱えるってメリットがあるので、改めてやってみたいと思います。
もっともゲームに時間が割けるかどうかが問題ですけど…(^^ゞ

そう言えば、昔PS2で、確かユーロファイターを操縦するフライトシムをやっていた記憶があるのですが、ちょっと調べてみても解りませんでした。
どなたかご存知な方がいらしたら教えてください。

あと、戦車シミュレーターもPS、PS2までは、鈍色の攻防、Panzer Front.と面白いゲームがあって、PS3でも続編が出ないかずっと待っていたのですが、未だに出ませんねぇ。。
Posted at 2012/03/08 23:53:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | なんでも | 日記
2012年02月13日 イイね!

NEX-7にステップアップ

NEX-7にステップアップこれまで1年半以上NEX-5を使ってきて、コンデジのサイズと使い勝手で、そこそこの写真が撮れる事もあり、それなりに満足してました。

が、ここで満足してちゃダメだなぁ、と最近思ってたところもあり、また、本格的なカメラバッグ、嵩張るカメラバッグは要らないけど、コンパクトで洒落た携帯用のカメラを入れるバッグがあると良いなぁと思ってたところ、その両方を満たすセットを目にしちゃったので、衝動を抑える事が出来ませんでした(^^ゞ

NEX-7と吉田カバンのセットです。
って事で、また色々勉強ですな(^。^)
Posted at 2012/02/15 00:47:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | なんでも | 趣味
2012年01月05日 イイね!

年末年始(暮色の呉港)

年末年始(暮色の呉港)長男を助手席に乗せて、帰省して来ました。

往路は渋滞もなく快適なツーリング、復路は何箇所か渋滞がありましたが、事故渋滞は多分車間距離不保持による玉突き事故で、実際、運転していても、どうしてこんなにピッタリくっついてくるんだろう?と感じるくらい車間距離を保たない車が多くて、迷惑な話ですねぇ(-_-;)

僕は割とメリハリつけて運転する方だと思うのですが、追い越し車線が混んでいると、仕方なく適度な車間距離を保ってそのまま追い越し車線を走る事もあります。
それなのに、走行車線を走ってきてわざわざ僕の前に入る車も多く(僕の後ろの方が車間が空いているにも関わらず)、何も考えず自分の都合だけで走ってるんだろうなぁと思っちゃいます。

でも、GHに続いて2度目の神奈川広島往復でしたが、ロータリーは静粛性が高くかつ低振動なので、長距離も非常に楽ですね。
GHもバランサーを積み、内装にも消音材が奢られていて、文字通り長距離ツアラーとして開発されたと思うのですが、8はそれ以上に楽かと。
最高速度まで余裕がある分、高速域で走っても安定していますし、頻繁な発進がない分、低速トルクに気を遣わなくても良いので快適でした。
あと、長距離を快適に移動するには、オーディオですね。
早く完成形に持って行かなくては(笑)

長男は僕がグランツーリスモシリーズで仕込んできただけあって、現代っ子には珍しく無類のクルマ好き、しかもスポーツカー好きでして、今回も助手席を堪能したようです。
部活が忙しくて中々免許も取りに行けないのですが、取ったら今度は運転して貰おうかな(^。^)

本当は、マツダミュージアムとか連れて行きたかったのですが、年末年始のため休館、その他公共施設も軒並み休館でしたが、唯一大和ミュージアムだけは営業してました。
あと当然ながら休みのない海軍墓地や弟の新宅を訪問したり、墓参りしたり、除夜の鐘を突いたり、初詣に出かけたり、毎晩麻雀したりと、何やかやと忙しくて、一応時間が取れそうだったら広島のみん友さんに声をかけるつもりだったのですが、ちょっとタイミングが難しそうだったので、今回は残念ながら断念しました。
また次の機会にはゼヒ(^。^)

第二音戸大橋も橋だけは出来ていましたし、近隣は清盛にちなんだ町おこしが盛んになりそうですね。
やはり見慣れた海と島の景色は心が落ち着きます。

逆に年末年始のためか、自衛艦や潜水艦が多く帰港しており、あいにく夕方になってしまってましたが、撮影しておきました。
暮色濃い呉港と言う事で、いかがでしょう。

















復路はもう10年以上ぶりでしょうか、大阪市内に寄りましたが、特に僕が昔住んでいた港区やその対岸の北港エリアの変貌ぶりには驚きました。
久しぶりでしたが、道が広くて走りやすいですね。
運転マナーは相変わらずですが(笑)

もう一つ、広島や大阪にはセルフのスタンドが少ないのも印象的でした。
神奈川は殆どセルフになっちゃってるので。

それと、今回の帰省、降雪だけが心配で、事前にスタッドレスを買うかどうか悩んだのですが、降雪の可能性と、スタッドレスによる高速走行のマイナスを比較して、チェーン持参を選択しました。
結果、前日愛知県では降雪があったようで、湾岸長島辺りは雪が残ってましたが、それ以外は滋賀県でちらほら雪が舞ったものの、積雪がなく助かりました。
これで今年はスタッドレス不要かな(^^ゞ
Posted at 2012/01/05 21:32:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | なんでも | クルマ
2011年12月27日 イイね!

少し早いですが

少し早いですが去年は年末年始出勤だった事もあり、今年は少し早めに休みを貰いました。
とは言え予定より、年末1日年始1日、どうしてもはずせない打ち合わせが入ったため、超長期休暇作戦はNGでしたが(^^ゞ

と言う事で、今日から8の慣らしかねて、ふらふらと走りに出掛けます。
多分途中でネット接続出来る機会がかなり減るため、一応年末年始の挨拶とさせて頂きます。
今年は(も)激動の一年でしたが、来年も皆さんにとって良き一年でありますように。

ちなみに、3連休はクリスマスもそっちのけで写真の加工をしたり、ずっと予定のまま放置していたサブウーファーやCAMP2の取付をしてました。
一足先に冬休みの宿題を終えた気分です(笑)
後は慣らしさえ終われば…(^。^)

ではみなさん、良いお年をお過ごしください(^^)/
Posted at 2011/12/27 08:24:04 | コメント(13) | トラックバック(0) | なんでも | 日記
2011年10月16日 イイね!

次期愛車

次期愛車








海路遥々運ばれて来ました。


欧州製です。

















このエンブレム、見る人が見れば、すぐに解りますね。

















そうです、アメ車からフランス車へ。





え!?




















そうです、プジョーですが。

















シボレーから








プジョーに(笑)



このネタ、夏前から取ってあったのですが、忙しくて披露する間もなく、車自体の乗り換えになってしまいました(^^ゞ
Posted at 2011/10/16 22:04:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | なんでも | 日記

プロフィール

「ソフトウェアアップグレード http://cvw.jp/b/139909/45493244/
何シテル?   09/26 11:31
過去レス大歓迎ですので、お気軽にどうぞ(^^)/ あまり自由になる時間はありませんが、興味と好奇心の対象に空いた時間を注いでいます。何事にもポジティブに取り組...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

個人ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 00:23:37
 
広島フォーク村新しい海へ 
カテゴリ:音楽
2005/07/21 01:51:51
 
Can-am 
カテゴリ:くるま
2005/07/05 13:31:51
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
以前からリアウィンドウの寝たクーペスタイルが好きなので、外観にはほぼ一目惚れです。 ボデ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初めて同一車種をMC前後で乗り換えました。 初めてのディーゼルエンジン、4WDです。 2 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
4代続けてのマツダになりました。 ボディカラーも久しぶりに赤、新車で黒以外は初めてです。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2代続けてのアテンザから卒業ですが、3代続けてのマツダになりました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation