• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

貫太郎.のブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

アテンザ試乗

既に色んな方がアップされてますので、簡単に印象を。

【外観】
これは既に実車を見ていたので特にありません。
ナンバー灯が2灯タイプだなとか、トランクゲートオープナーがエイトのように
ナンバーの横の方にあるな、とか細かいところをチェックしてました(^^ゞ
ワゴンのシャークアンテナは煩い感じがしますね。
フロントライトユニットのウィンカーとリアライトユニットのバックランプがバルブ
丸見えで、他は上手く処理してあるのに、ちょっと残念な気がしました。
ホイール、形もまあまあですが、色が単純なシルバーでなく、メタリックな
質感が出ていて良いですね。
あれだと純正でも良いかな、ってちょっと思うかも。

【内装】
一番気になったのは、ウインカーとワイパーのスイッチが、根元から
真っ直ぐ突き出てるのではなく、L字型に湾曲していた事です。
力を入れずに操作出来る気がしましたが、何か意味があるんですかね。
白革はドアトリムにも施してあるし、質感良いですね。
シートもセンター部分はパンチングが入ってるのと、滑りにくい素材なので、
全面革でも全く問題なさそうです。
コンソール、みなさん質感を問題視されてましたが、樹脂剥き出しとは言え、
粗目の革イメージのシボ入りなので、個人的には受け入れ可能でした。
どうせ蓋はいつも開けっ放しになるだろうし、気になれば何かシートを
貼っちゃうだろうし。
ただ、ドリンクホルダーの前の小物入れが意味がない気がしました。
そもそも灰皿が廃止されて、小物入れになってたから、重複するし、
あの位置に小物入れがあるのは見た目もイマイチです。
センターコンソールは僕はもっと寝ているのが好みなので、ちょっと
切り立っているのが残念な印象があります。
トランク上面の鉄板剥き出しはあまり気になりませんでした。
トランクは結構大きく開くので、ハッチバック不要と判断されたのかな、
とは思いました。
ハッチバック好きには凄く残念ですが、あれだけ開口部が大きければ、
使い勝手的には問題ないかな、って感じです。
内装全体の質感は、GGやGHを乗り継いできた人間からすると、
十二分な出来で、これなら弄らなくてもいいかな、って(笑)

【走り】
ガソリン20とディーゼルに乗りました。
ディーゼルの試乗時には道が混んでいてあまり加速を楽しめません
でしたが、4割のアクセル踏み込み加減で、身体がシートに押し付け
られる加速でした。
しかも、回転がどこでも、この加速感が味わえます。
加速時にチリチリって音がしますが、気にしなければ解らないレベル。
エンジン音はガソリンとは違ってますね。
ただ、20と比べると、車重の重さは感じました。
街中で走る分には20で充分ですね。
アクセル奥まで踏み込んでも十分にあしらえる程度の加速だし、
峠とかでエンジン性能を使い切って走るにはこれくらいが
楽しめるのかも知れません。
足回りはフラットで、とても乗りやすく、剛性感もばっちりです。
これまでのアテンザは、フロントドアはともかく、リアドアを閉めた時の
音はパフって感じでしたが、GJはリアドアもしっかりバスって言う音です。
コーナリング時のサスの沈み込み方、ブレーキング時の姿勢変動、
共に車の動きがドライバーに良く伝わる、好ましいレベルでした。
スペック的にサスペンション形式の変更をとやかく言う人もありますが、
個人的にGGやGHと比べて劣るかと言うと、全くそうは感じませんでした。
エイトと比べると、フロアが地面から遠い印象がありました。
多分、GHと比べると同じレベルなんだろうと思うけど。



GGやGHに乗り換えた時のように、4人以上乗せる機会が多いなら、
きっとGJには心惹かれて乗り換えたかな、って思いました。
25かディーゼルか悩んだと思いますけど、25にMTがないのがちょっと。
むしろディーゼルとATの方が相性が良さそうだし。

GJがカブリオレ化されるか、クーペ化されたら考えるかも(^。^)


Posted at 2012/11/25 13:54:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2012年11月18日 イイね!

10式戦車見て来た

10式戦車見て来たもう先月の事ですが(笑)、珍しく長男が休日に部活休みだったので、朝霞の広報センターまで10式戦車を見てきました。

小さいと聞いていたのですが、90式と比べてそんなに小さい印象はありませんでしたね。
スペックなどは僕より長男の方が詳しいので、興味津々細部までチェックしておりました(^。^)
Posted at 2012/11/18 10:29:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | なんでも | 日記
2012年10月28日 イイね!

ジムカーナ体験

ジムカーナ体験ずっと何かと忙しい日々が続いていたのですが、ようやく少しだけ時間が取れるようになったので、お手軽に出来そうなジムカーナ体験プログラムに参加してきました。

ジムカーナ、オフィシャルは2、3回やりましたが、自分で走るのはAライを取った時以来なので、6、7年振りくらいじゃないかと思います。
内容は本当に初心者向けになっていて、慣熟走行として、インストラクター運転の隣に同乗、逆に自分が運転でインストラクターが隣に同乗、を行い、最後に自由に運転してOK、の三本になります。

なので割とシンプルな内容なんですが、無料でIS250に乗れる事を考えたら、良いかなぁと思います。
枠は20人あるんですが、参加者は二人だけだったので、ちょっとびっくり。

その分、車が占有出来たのと、時間に余裕があるからって事で、自由走行が二本出来たのはラッキーでした(^。^)


IS250は久しぶりに乗りましたが、昔モビリタで運転したマークX同様、トヨタ車独自の腰高感と言うか、カーペットやソファに乗ってるような、一枚間に挟んだ感がありますね。
比較するとエイトの方が、ステアリングフィールがダイレクトに伝わってくるので、スポーツ走行に向いてるかな、と思いました。




ヘルメットを被って運転するのも、随分久しぶりでした。


帰りは時間があったので、三国峠を越えて、山中湖、道志、宮ケ瀬経由で帰ってきました。

三国峠は一面ススキ野原から山中湖を一望出来て、気持ち良かったですよ♪

Posted at 2012/10/28 21:11:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2012年10月14日 イイね!

ひとまず完成 1/10 RX-8

ひとまず完成 1/10 RX-8車体は既に少し前に出来上がっていたのですが、
電子・電気系パーツを15年前に買ったものを流用したところ、ステアリング切れ角が小さく、とてもドリフトには向かなそうなので、新たに追加購入し、ボティにステッカーを貼って、ようやく仕上げました。

ボディ色のガンメタル、写真だと暗く見えますが、実際にはシルバーグレーっぽい色で、もっと黒鉄色っぽい色を想像してたんですけどね。

これ、前期型のボディなんですが、もう一つ後期型もあるので、こちらは黒にして、もう少し作り込んでいこうと思ってます。
ディスプレイ用のボディですかね。

これでエイトの模型は、大小あわせて、合計7、8台くらいになりました(^^ゞ
Posted at 2012/10/14 12:26:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型 | クルマ
2012年10月12日 イイね!

やっと届いた1/43 エイト

やっと届いた1/43 エイト実は先週には届いてたんですが、三連休も出勤でずっと忙しかったので、ようやくアップです(^^ゞ




一応、販売元はマツダ関連会社となっていますので、そのためか市販されているモデルとはちょっと違っているようで、



「飽くなき挑戦」のプレート付です。





二度の出荷延期までして細部まで拘ったためか、手持ちの1/43前期エイトと比べて、車体、内装共に精細度が上がっています。
ちなみに、この前期モデルはエムテック製ですが、オートアートも大体似た感じです。











写真だと解りにくいですが、実物を見る限り、ヘッドライト、テールライト共に、ブラックアウトされてるように感じます(^^ゞ
Posted at 2012/10/12 00:22:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

「ソフトウェアアップグレード http://cvw.jp/b/139909/45493244/
何シテル?   09/26 11:31
過去レス大歓迎ですので、お気軽にどうぞ(^^)/ あまり自由になる時間はありませんが、興味と好奇心の対象に空いた時間を注いでいます。何事にもポジティブに取り組...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

個人ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 00:23:37
 
広島フォーク村新しい海へ 
カテゴリ:音楽
2005/07/21 01:51:51
 
Can-am 
カテゴリ:くるま
2005/07/05 13:31:51
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
以前からリアウィンドウの寝たクーペスタイルが好きなので、外観にはほぼ一目惚れです。 ボデ ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
初めて同一車種をMC前後で乗り換えました。 初めてのディーゼルエンジン、4WDです。 2 ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
4代続けてのマツダになりました。 ボディカラーも久しぶりに赤、新車で黒以外は初めてです。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2代続けてのアテンザから卒業ですが、3代続けてのマツダになりました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation