• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うるぐすのブログ一覧

2022年03月18日 イイね!

BSAとホルツハウゼン

BSAとホルツハウゼン





















もう半年くらい前の話ですが、BSAは不動になっ(し)てしまった。

ことの発端はキャブにあって、冷間時に使うティクラー(チョーク的なやつ)を殺してた故に始動性の悪さが気になってました。

何度もキックをして少しずつ呼び覚ますのには疲れるし、かといって初爆を補助する始動スプレー缶を使うのも時代感が無くて嫌だ...

...だったらティクラーを復活させよう!!!

いつもの安易な考えでバラしてみました。

写真は無いんですが...←無いんかい!笑

BSAについてるキャブはAMALの前身であるAMACの別体フロートタイプ(口径や型式は不明)、情報が無さ過ぎてなんにもわかりません。
alt


機構としてはめちゃくちゃ単純でフロートを浮かさないようにしてティクラーを殺してたので、生かして清掃して組み直すと何故かオーバーフロー...

なにか部品が足りないのかも...

走れなくなるのは嫌だったので、
すぐ元に戻したが...エンジン掛からず...

何故だーーーーーー、と鬼キックしてたら圧縮が半分程になった。。。

何故だーーーーーー....


....。



....。



それから半年が経ち、自賠責保険が切れて今に至ります。

触りたい気持ちもあるけど、圧倒的に時間が無く、そのままに...

クラッチも張りついちゃった鉄の塊と化したモノをずるずる動かして写真だけでもと、

パシャリ。

alt






alt




良い。

写真からは不動の雰囲気は全く感じない。

良い。




あ、バイクの後ろにある小屋のようなものは

ホルツハウゼン(スイス積み)と言って、欧州伝統の薪積み手法でして、
薪を効率的に乾かせて風や雨にも強い。そして見た目も良い。

テキトーにスマホで撮った作成動画もあるので興味あればこちらへどうぞ。


alt






alt



中には薪がぎっしり入ってまして、その量は約3.5t

直径は3mで高さは2mです。

めちゃくちゃ大変でした。



バイクを撮ってたら乗りたくなったので、ベスパに乗りました。

alt






alt



近所の気になるところへ


行き止まりでしたが笑




そんなこんなで、いつものまとまりの無い内容になりました。



最後に、月一で撮るようになってる家族写真。

alt



今日も皆んな元気です。







では。
Posted at 2022/03/19 00:09:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | BSA | 日記
2022年03月11日 イイね!

Barnack Leica × Lomography 100

Barnack Leica ×  Lomography 100






















このフィルムも、もう半年以上前のもの。

ロケーションは 前回 と同じ姫路市の浜手緑地公園

確か同じ時期の出張でSIGMA dp2とバルナック両方もっていってたんだと思う。


alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






夏の時期に合う爽やかな印象です。





では。
Posted at 2022/03/11 22:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | バルナックライカ | 日記
2022年02月25日 イイね!

SIGMA DP2 × B&W

SIGMA DP2 × B&W

























出張時の日中に時間があればコンデジも悪くない。

予め分かってるのなら持っていってたりします。




DP2でのモノクロはやっぱり良い。




alt







alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt






alt




最後にカラーを1枚。

モノクロでのトーンはやっぱり流石だけど、カラーだとドライでパキパキし過ぎて違和感。
うーむ。

モノクロ専用機にしちゃおうか...



ロケーションは兵庫県姫路市浜手緑地公園



自然が多くて癒される場所でした。




では。
Posted at 2022/02/25 22:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | SIGMA DP2 | 日記
2022年02月23日 イイね!

Barnack Leica × Cinestill 800T

Barnack Leica × Cinestill 800T




















出張に行く際は大体バルナックライカを持って行きます。

少し前に買ったSIGMA dp2は高感度とバッテリーがウィークポイント

出張中に撮影できるとしたら、ほとんど夜なので...

それなら高感度のフィルムでカバー出来るし、最悪ブレても雰囲気で誤魔化せる笑
電池も不要だし、なんならコンデジより小さいバルナックに軍配。(重量は全然重いですが)

今回はiso800を試してみたくて三重県は津市へお邪魔しました。


alt






alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt





全体的に青み/緑みが強くみられるこのフィルムはなんだかドラマチック。

駅が近いホテルだと撮影スポットが多くて、散歩しながら撮るだけで出張のストレス軽減になります。
外食ばかりでの良い運動にもなるし。

出張中に1日くらいオフ日があればより良いんですが、なかなか...。

まあ、移動費&ホテル代タダで新天地に行けるのは良い刺激になったりするので贅沢は言えませんね。


では。
Posted at 2022/02/23 21:53:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | バルナックライカ | 日記
2022年02月21日 イイね!

Nikon F3 × Arista Edu Ultra 100

Nikon F3 × Arista Edu Ultra 100















もう既に2年前...イベント自体はコロナ前だから3年くらい前かも。

愛媛県は大洲市にて行われた「城下のMachibito

100年前の大正浪漫の世界。

大洲市の旧市街地の雰囲気にぴったりな良いイベントです。


撮影依頼もあったので少し撮らせてもらいました。









alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt




alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt





alt




Arista Eduのフィルムはコントラスト高くて好みのフィルムでした。

旧い街並みとイベント内容がマッチしてて撮るのも楽しかったです。

イベント時にマスク無いのが逆にもう違和感あるようになってしまいましたね。
Posted at 2022/02/21 22:20:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nikon F3 | 日記

プロフィール

「[整備] #クーペ エアコンガスチャージ② https://minkara.carview.co.jp/userid/1400902/car/2630760/5913930/note.aspx
何シテル?   07/15 15:07
雰囲気ある物・車が好き! 特に古いヨーロッパ車! 車もミニも素人なんで勉強しながら触っていきたいです! 捻くれ者ですが宜しくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BMC グリルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 21:48:54
令和2年7月豪雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/13 09:10:33
ニュージーランドでタンデムキャンプツーリング その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 10:42:09

愛車一覧

MG 1100 MG 1100
'67 MG 1100 Mk-1 2019.8.17~ 4輪はミニを降りてからだから約 ...
BSA R4 BSA R4
2019.08.12 BSA (Birmingham Small Arms Trade ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ
Piaggio Vespa ET3 Primavera 排気量:125cc 年式:198 ...
プジョー その他 プジョー その他
僕の人生設計上欠かせなかったロードバイクをついに手に入れました。 オークションで! ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation