• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うるぐすのブログ一覧

2016年01月27日 イイね!

最近の~

最近の~
















ちょくちょく撮り溜めた一部を......








































































































このPCの液晶彩度のせいなのかみんカラの画像処理のせいなのかモノクロでUPすると色味が薄くなる.....なんじゃこりゃ......

それを見込んで明暗度を暗めにしないといけないのか.....メンドクサ(´・ω・`)

出来る限りは撮って出しにしたいのにな~.....







最近......オークションと睨めっこばかりです.....変な扉を開いてしまったんです.....。




カメラ.......写真.......奥深し......。
Posted at 2016/01/27 10:11:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラネタ | 日記
2016年01月21日 イイね!

Old Lens追加と試撮

Old Lens追加と試撮























単焦点ラインナップを増やしました。




持ってる単焦点をあげてみる。



・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

・AI-S Nikkor f1.4/50(Old)

・AF-S NIKKOR 85mm f1.8G


こうみると....24mmか28mmの広角が欲しくなる....
また、望遠域も....





その望遠域......85mmを買って以来ずっと気になってた「イチニッパ」.....

色々模索して辿りついたのは....オールドのコムラーレンズ!

コムラ(三協光機)なんて初めて聞いたけど、他メーカーの描写が気になってたので試しに買ってみた!
純正はめちゃくちゃ高いしね…









Komura(三協光機)135mm F2.8

絞り:f2.8〜22 プリセット絞り

レンズ構成:4群5枚 羽12枚

最短撮影距離:1.5m

フィルター径:55m

最大径:61×88mm

重量:378.4g

35mm換算:約202mm相当

年代:不明














12枚の羽が絞っていく様がなんとも綺麗。







そして、装着!




レンズのマウント不良なのかレンズを奥までセット出来ない、けど撮れるから良いか。








F3には装着可






気になる描写…







試し撮り①

絞りの為にSSをかえてるだけで他の設定は全く同じ。




【F2.8開放】








【F4】








【F5.6】








【F8】








【F11】









【F16】









【F22】












試し撮り②



【F2.8開放】









【F4】









【F5.6】









【F8】









【F11】









【F16】









【F22】






開放時はシャープさが甘いけどフワフワでもなく中途半端な感じで色の出方はあっさり系。
絞るにつれてシャープになりキレが出る印象。
良くも悪くもオールドレンズにしてはクセが無く素直な写りでボケも結構美しい。

羽の枚数のせいかヘリコイドが異様に重くて瞬時にピントを合わせ辛い。

マニアックなコムラーレンズでジャンク扱いだったので安かったしお買い得な気がする。
最大に絞るとチリも結構写るけど…まあ雰囲気重視と言うことで妥協出来るレベル。


オールドレンズ.....奥が深い.....深すぎる......


けど、なんとなく方向性が決まった気がする!

最近思う.....キレッキレでカリカリな描写もいいけど....それって誰でも撮れるわけで.....
それなら唯一無二な描写をするオールドレンズ(程度によっても写りが違うだろうし...)をものにしたい!



あれであれなら楽しめそう.....







このフィルム寄りな雰囲気が好きだったり.....♪






あれ?レンズはもういいんじゃなかったっけ?(^_^;)








Posted at 2016/01/21 13:18:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラネタ | 日記
2015年08月18日 イイね!

NEWアイテム①

NEWアイテム①


















単焦点の選択肢を増やしたいと思ってて


買うとすれば中望遠!!!って決めてたので購入!!!!























AF-S NIKKOR 85mm f1.8G


いわゆる大口径中望遠レンズ
D2Xにはサイズ感ちょうど良い!!!
SじゃなくてただのAFでもよかったけど、レビューがあまり良くなかったので評価の高いAF-Sに。

いつもの僕なら持ってない焦点距離に手を出すところですが、中望遠域での使用頻度が高いのでクオリティを向上させようと思い85mmにしました。



85mm(35mm換算127mm)










絞りを開放にさせると若干、キレが劣るので開放から1段階or2段階絞って撮るのが良いかも!

で、ちょとハイコントラストな写り。
これはレビューにも書いてたので想定内。

D2Xとの相性も良さそうでトータル的に納得いく写真が撮れるので今後有力な武器になりそです!





【85mm単焦点】口径67mm
AF-S NIKKOR 85mm f1.8G







【55-300ズーム85mmショット】口径58mm
AF-S NIKKOR 55-300mm f4.5-5.6G ED







共に、絞り:f4.5 SS:1/1250 iso:100設定


若干やっぱり単焦点の方がコントラスト高い....くらいで...他は....


ん~~~~......違い.....わっかんねw





そんな感じです(^_^;)



これで今のところ構想するレンズのラインナップは揃ったので暫くは大人しくしてます。w





暫くが3日になるか3年になるかはわからないけど....(゚∀゚)♪




今後も楽しみです!
Posted at 2015/08/18 13:38:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラネタ | 日記
2015年07月28日 イイね!

最近の。

最近の。






















D2Xを買って半月程度。



撮る度に思うことはデジタルの進化というか違いというか。
















D2Xで撮った写真。


空がきれいだったからミニと撮ってみた。
空を重視して撮ると、この写真のようにミニが黒つぶれする。

今度、ミニを重視して撮ると、空がオーバー過ぎて白とびする。

それを軽減してくれる機能であるアクティブDライティングがD300sにはついてた。

10年の差ってやっぱり大きいんだな~って思います。


けど撮り方に依れば持ち味にもなるんだよな~って思ったりも。


もちろん機能としては素晴らしいしON/OFFする事も出来るけど....

最終的に....デジタルで撮る写真って皆おんなじような写真になってしまうんじゃない?

って思う。


とあるTV番組みてて芸能人が「写真趣味なんです!」って言っておいてなんにも設定しないで歩きながら片手でファインダーすら覗かず(モニターも見ず)風景撮る姿に違和感感じた。

そりゃ今の機能だから歩きながら片手で撮ってもブレずに綺麗に撮れたりするんだろうけど....
なんか妙な感覚。
なんか違うな~~~~って。
(カメラの回ってないところで設定してるのかもしれないし、撮影中だからたまたまそうしたのかもしれないけど...)

僕も時間無い時とか慌ててる時にもたまにするけど、後から確認するとだいたいボツ。w
たまに奇跡の1枚撮れる時もあるけどw
けど、じっくり構図決めて何回も設定変えて納得いく1枚撮るまで次の被写体にいかない!って時の方が満足出来る写真が撮れる!(納得いくまで繰り返すんだから当然かw)
気持ちが入ってる方が重みのある写真が撮れる気がする。

※個人的な想いです(^_^;)







けど気持ち入れて納得いく写真だったハズなのに帰ってPCで確認するとピントズレてたりブレてたりすると相当凹むww


モニターの問題で現場で確認するのが難しいD2Xだからこそ有り得る話なんですよね~(^_^;)
ってか既に何回もその場面があったw



D2Xのオートフォーカス測距点が11点あるうちの内9点がきわめて合焦率の高いクロスセンサーって事もあって中央以外の8点を信用して撮ると、微妙にピンズレ。

全部が全部ではないかもしれないし原因はそれだけではないかもしれないけど、その傾向。

あれ?なんかズレてたって思った写真があるのはたぶんこのせい。


これもオートフォーカス測距点を使用するからそうなるだけで、中央1点のみで撮れば改善出来る。
いわば機械に頼りすぎないって事が大切なのかもしれません。


車も同じですね。




ま、細かな事を気にするときりがないですねw

自己満の世界ですし(^_^;)



どんな方法でも楽しけりゃそれでいいか♪





なんだか自らのハードルを上げた気がしますが。www
































































今のところ不便もあるけど、どうにか満足出来てる。






それより構図のマンネリ化の方が問題かもww








精進します(^_^;)




レンズほしす.....w
Posted at 2015/07/28 14:37:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラネタ | 日記
2015年07月16日 イイね!

試撮。

試撮。




























夕陽が綺麗だったので仕事帰りに寄り道~!




いつもの川原です。















お決まりの構図(^_^;)




















































感触的には.....



D300sのようなお手軽デジイチと同じ感覚じゃダメだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!


D40のような.....時にフィルムのような......神経集中させて撮る感じ!


ジャストでピントが合ってるかどうかをモニタで確認がしずらい。
モニタの解像度のせいでしょう。処理速度も遅い。

モニタで確認した露出のままPCやタブレットで確認するとかなりアンダー目の表示になる。

その為のBKTかな?w

感度100は思ったよりSSをもってかれる。。。

夕暮れどきの300mm F5.6で感度100だと25″まで落とさないといけない....

VRでも結構きつい....(^_^;)100落とすと結構違うんだな.....


けど質感は結構満足!

まだ日中撮ってないからはっきりわからないけど、やっぱり柔らかくて好感触♪


詳細設定もそこそこわかってきた!






そんな事を考えてると....




いかに最近のデジカメがラク(高性能)か。(D300s比)


なんかホント....車みたい。



現行車はラクだけどつまらない.....けど必要な時もある。


旧車は不便だけど駆使すれば最高に面白い.....けど壊れるときもある。w




人とモノとの一体感がある感じ。



操ってて面白いしホントの意味で写真を撮ってる感がある!!!





やっぱりモニタはあてにならないので構図とか雰囲気だけ確認して、数撮って詳細を後からチェックするようにします。







明るいレンズが欲しい......







ガッチリした三脚が欲しい......




















あ~また物欲が......











Posted at 2015/07/16 15:03:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #クーペ エアコンガスチャージ② https://minkara.carview.co.jp/userid/1400902/car/2630760/5913930/note.aspx
何シテル?   07/15 15:07
雰囲気ある物・車が好き! 特に古いヨーロッパ車! 車もミニも素人なんで勉強しながら触っていきたいです! 捻くれ者ですが宜しくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMC グリルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 21:48:54
令和2年7月豪雨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/13 09:10:33
ニュージーランドでタンデムキャンプツーリング その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 10:42:09

愛車一覧

MG 1100 MG 1100
'67 MG 1100 Mk-1 2019.8.17~ 4輪はミニを降りてからだから約 ...
BSA R4 BSA R4
2019.08.12 BSA (Birmingham Small Arms Trade ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ
Piaggio Vespa ET3 Primavera 排気量:125cc 年式:198 ...
プジョー その他 プジョー その他
僕の人生設計上欠かせなかったロードバイクをついに手に入れました。 オークションで! ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation