• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yパパの愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2007年1月9日

スライドドア開閉ボタン取り付け(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
後は元に戻して行きますw
配線は全部で4本になります
スイッチの配線・・・2本
LEDの配線・・・2本

スイッチ設置部はスペースにゆとりが
あるので問題なさそうです^^
2
スイッチの配線はグレーのカプラの
水色と黒色の線になります。
どちらでも問題ありませんw
ここで作動確認をしてから
半田付けで確実に取り付けします^^

LED無しの人はこれで戻して終わりですw
3
LEDを設置したかったのですが
電源をルーム連動にしたい為
車内に配線を取り込む必要があります。
Dラーで配線図確認しましたが
ドア側には電源が来ていないみたいで(^^;

他のドア配線と同様に取り込みますw
4
邪魔にならない&開閉しても
からまない様に、現状の配線に
バンドを使って取り付けますw
取り付けピッチは細かめの方が
配線がダレないので良さそうです^^
5
同じ所から配線を車内に取り込みます^^
ここで手動で開閉させて、配線が
問題無いか確認します(^^;

後は車内のルーム連動の線に取り付けて
終わりです(≧∇≦)ノ
私はフットランプから取りました^^
6
外観はこんな感じです^^
メッキに対してシルバーですので
目立つといえば目立ちますし
「スイッチ付いてます!」が主張されて
良いかもしれません(ぉ

気になる人は先に塗装しても良いカモw
7
夜はこんな感じですw
赤LEDがルーム連動で光ります^^
走行中は点灯せず、アンロック時に
点灯するのでちょうと良い感じです(≧∇≦)ノ

ちなみにLEDには15mAのCRDを入れてます。
8
スイッチ付けると無意味にドアを
開け閉めしたくなりますw(爆)

これで嫁さんも少しは楽が
出来ると思いますヾ(;´▽`A``
久々にまともなDIYした感じです(ぉ

最後にお決まりですが、全て自己責任にて
お願いしますネw<(_ _*)>

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

渦電流式除電器具タワシのnorisach様のコピー設置

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

備忘録・フロント&リアワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年1月10日 12:45
(・∀・)イイ!

惜しむらくは配線に保護チューブを巻かなかったことくらい。(笑)
コメントへの返答
2007年1月10日 12:47
保護チューブも考えましたが
スライド時に巻き込みそうでw(爆)
あえなく断念しました(^^;

後は何事も起きないことを
祈るのみですw(ぉ
2007年1月18日 23:12
スライドのスイッチ化いいですね!
ウチも買って一年過ぎてもうまく開けられず苦情が。。
これを見てイイじゃんコレ!って言われました( ̄▽ ̄;
コメントへの返答
2007年1月19日 8:01
オススメDIYですよw(≧∇≦)ノ

モビ・スパのハンドル構造って
開ける方向と逆に引っ張るので
無理があると思われます・・・orz

是非チャレンジしてみて下さいネ^^

プロフィール

「乗り換えました http://cvw.jp/b/140124/39515351/
何シテル?   03/26 13:19
更新は非常に遅いです(^^; パーツ等の記録用に登録します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【WORLD ONE】 
カテゴリ:ショップ関係
2006/12/02 00:20:33
 
【自己満足の塊】新々最速さん 
カテゴリ:モビ・スパ乗りの皆様
2005/10/15 23:12:30
 
【178R STYLE】178Rさん 
カテゴリ:モビ・スパ乗りの皆様
2005/07/09 23:34:40
 

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モビリオスパイクからの乗り換えです。 サイドエアバッグ&Sパッケージを追加 (Cパッケー ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
今までで一番弄った愛車です♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation