• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yパパの愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2006年3月17日

フットランプ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
電顕はルームランプから取りました

ステアリング右下のフューズBOX内にある
画像赤○のカプラから出ている配線からとります。

+側を(白/赤)の線から
-側を(緑)の線からそれぞれ分岐します。
2
スカッフプレートに配線を埋め込みます
3
元に戻して…
4
運転席下にマジックテープで固定します。
重量が軽いのでこれで十分です^^
5
助手席側は運転席側の配線から
並列に接続して電源確保
6
運転席横からリアシート下まで伸ばして
7
同じくマジックテープにて固定します
8
点灯するとこんな感じです^^
実際はとても明るいです

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録・フロント&リアワイパーゴム交換

難易度:

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

エアコンフィルター交換

難易度:

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年3月17日 20:12
自分もやりたいんですが
電顕はルームランプから取りました
と書いてあるのですがどこにあるのですか?
それがわかればフットランプ、ウエルカムランプ、シリンダーイルミをパクらさせていただきます。
コメントへの返答
2006年3月17日 23:18
もう少し詳しくコメント&画像を
修正してみました(≧∇≦)ノ

私も他の方のHPを拝見して
参考にしました^^
1個取ってしまえば後は並列に
分岐させて
・フロント/リアのフットランプ
・ウェルカムランプ
・シリンダーイルミ
の電源を確保しました^^
ちゃんと減光するのもポイント高しです^^
2006年10月26日 12:38
この整備手帳を元に自分も本日、無事配線を分岐させました。
あとはフットランプが届くのを待つだけです。(上手くできていればですが)

それにゆうかパパさんは私のお手本です。これからも参考にさせていただきますね♪
コメントへの返答
2006年10月26日 16:15
配線分岐、完了ですかw
後は繋ぐだけですので簡単ですよね^^

お手本だなんて・・・(///ω///)テレテレ♪
私は電気関係は素人ですヨ(爆)
皆さんのを参考に何とかやってますw

お互い参考にしあいましょ(≧∇≦)ノ
2010年3月20日 13:04
はじめまして。カーテシ電源はヒューズ交換でもとれますか??
コメントへの返答
2010年3月20日 20:27
初めまして^^
ヒューズからは取れた記憶が・・・(アセ
私が覚えている限りではこの配線から
分岐して取った事くらいです。(^^;
2010年3月20日 20:31
ヒューズにカーテシの端子はないんでしょうか?(T_T)
コメントへの返答
2010年3月21日 0:38
記憶ではこの配線、もしくはメーター裏の
カプラくらいしかわかりません。
これ以上はお力になれそうにありませんので
ご自分でお調べするorディーラーに確認する
方が安全かつ確実と思われます。

プロフィール

「乗り換えました http://cvw.jp/b/140124/39515351/
何シテル?   03/26 13:19
更新は非常に遅いです(^^; パーツ等の記録用に登録します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【WORLD ONE】 
カテゴリ:ショップ関係
2006/12/02 00:20:33
 
【自己満足の塊】新々最速さん 
カテゴリ:モビ・スパ乗りの皆様
2005/10/15 23:12:30
 
【178R STYLE】178Rさん 
カテゴリ:モビ・スパ乗りの皆様
2005/07/09 23:34:40
 

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
モビリオスパイクからの乗り換えです。 サイドエアバッグ&Sパッケージを追加 (Cパッケー ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
今までで一番弄った愛車です♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation