• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとぅ~のブログ一覧

2015年12月14日 イイね!

10日オープン

10日オープンタイトルが変だ(笑)

MINIコンバーチブルに乗っている方はご存知のオープンメーター。
オープンしていた時間を計測できる、とくに意味のないメーターです。

先日このメーターが240時間(10日間)を越えたので生存報告とともに記録しておきます。

ほぼ通勤使用のウチのかわいそうなMINIですが、オープンカーとしてはまずまずの稼働率ではないでしょうか。

冬の朝は露でぬれているのであけませんが、帰宅時はかなりの頻度でオープン。
どうしてもフルオープンしたくないときは、トップのみのオープンで走ります。

3年以上こんな感じですが、仕事で疲れたとき、ストレスを感じたときなどの気分転換のためには、このオープンが必須なんです。きっと。




って、ことはこのオープンメーターって・・・



ストレスのたまった時間ってこと?

なんてね。
Posted at 2015/12/15 00:15:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2015年10月23日 イイね!

いろいろありまして・・

いろいろありまして・・8月の後半からずっと忙しい日々が続いております。

休日出勤の連続に、日曜出勤も重なり、職場にお客さんがクルマを突っ込んだり、スタッフが一人出勤停止になり・・・

なんて、とにかくありとあらゆる方向で、忙しい状況が続いておりました。

そして、タイトル画像です。

いろいろ悪いことが出ているときはさらに悪いこともあるんですね(笑)




以下、その経過を記録として残したいので、書いておきます。


9/29に、職場の同僚に・・・MINIのフロントをぶつけられました。

バックしたときにぶつけたらようなのですが・・はぁ・・ってため息です。

職場のスタッフが本当に少ない時期で、クソ忙しいときに・・

(この時期、昼休み10分くらいの勢いでの仕事していたので)

ぶつけた箇所はフロントのみ。見た目にはそれほどでもなく、自走は可能。





で、Dに連絡。しかし、担当Dでは工場は静岡になるので・・1ヶ月くらいはかかりますとのこと。

え~!まじで。(そして、ため息)

仕方ないので、修理工場を持つDに連絡。そちらに持ち込めばもう少し早く帰ってくるとのこと。

仕方なく、10/4にDに入庫。

代車は・・アクア。(また、ため息)

アクアに乗っている人には申し訳ないのですが、それはそれは、走りも何もありません。

クルマを運転するという気持ちを抑えて、「移動手段」と気持ちを切り替えて、ひたすらガマンしてました。

たしかに、アクアのハイブリットの技術でEVとエンジンの切り替わり部分の自然さなど驚く部分もありましたが、残念ながらそういうのを楽しくて走っているわけではない(通勤メインですが)ので。

とうぜん、ATですしね。MT乗っている人からすると真逆のクルマなんでしょうけど。

Dから連絡があり、戻ってきたと連絡があり、本日10/23休みのタイミングも良かったので、受け取りに行きました。

で、注目の燃費です。





たしかに燃費良いです。

444.3キロ走行、16.89リットル給油、燃費26.3km/L

でも、でもねー、なんども言いますが、そういうのを楽しくて走っているわけでもないので。

MINI引き渡してもらい、乗り込んでみたところ、あのどっしりした安定感に癒され、踏み込んでぶっ飛んでくれるのを堪能したのは言うまでもありません(笑)

今回の修理ですが、すべて相手の保険にて対応。なので、支払いは当然ありません。

が、その明細を見せていただいたところ、23万円。

フロントグリル交換、ボンネット塗装、ライト(交換かな?)など、いろいろのようでしたが、軽くぶつけた程度が、ここまでになってしまうとは。

相手が職場のスタッフなので、文句もなかなか言えないし(だいぶ気を使っていただいたので、よしとしましたけど)、いろいろもやもやしてましたが、やっとMINIが帰ってきたので、気分的には良い方向に向かってきている気がします。

今年は車検もあったのでなおさらですが、先日のラジエーター水漏れ入院、今回も板金と実質1ヶ月ほどMINIがなかった?
Posted at 2015/10/23 21:16:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2015年09月20日 イイね!

WAKO'S SH-R / スーパーハード

WAKO'S SH-R / スーパーハードやっと塗ることができました。(画像は使い回しです)

だいぶバンパー付近が汚れてきていたのですが、仕事が忙しいのにもかかわらず家族サービスも忙しい。

夏場、炎天下の中での施工はつらいし、雨もダメって書いてあったので、夕方ころを狙って行いました。

この昨年は5月に行ったはずなので、1年以上経過。

当時の失敗?で、若干マダラになってしまったことを思い出しました。


塗布は専用スポンジを使ってこすりますが、「その後5分以内にふき取ること」という言葉だったので、全体的に延ばしてあまり乾かないうちに、拭き取りました。

おかげで仕上がりはキレイになってますが、拭き取り後の耐久性は??さーどうでしょう?

今回はドアノブのゴム?とか、ウォッシャー液の部分など白くなりやすいところも、塗布。

さすが3年経過のクルマなので汚れも出てきましたが、それなりに満足です。
Posted at 2015/09/20 20:47:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2015年06月28日 イイね!

ハンドル

ハンドル画像はMINIのハンドルですが、よく見るとはがれてます。
プラスチック部分がつや消しだったのですが、
はがれてきて、つやが出てきてます。

先日車検をとおし、3年経過したウチのMINIですが、すこしずつヤレてきてます。
そりゃー新車のまんまってことはムリですけど。

自分では運転する時間がそれほど長くないので、もっと乗っている人はもっと早くはがれてそうですけど。

いっそすべてはがしてしまおうかなぁ。
Posted at 2015/06/28 15:04:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2015年05月24日 イイね!

カタカタ音の原因

カタカタ音の原因以前、走行中にカタカタ音がすると書いてました。

やっと分かったカタカタ音の正体とか、一年点検での出来事(トラブル編)とかに書いていたのですが、運転席後方のドア付近でカタカタ音がしてました。

が、今は音がしないんです。

原因も分かったことだし、記録を残したいと思います。



タイトル画像(ドアストライカー)の部分が原因です。

なぜ、分かったのかというと、上記の「一年点検での出来事(トラブル編)」で、Dで対策してもらったものを、もう一度思い起こしてみました。。

当時はこのドアストライカーの部分に布のようなものを巻かれて帰ってきたのですが、しばらくして音が復活。その後2年間、気になりながらも乗っていました。

で、同じようなことをやるのは面倒。


そこで、何をやったか。




シリコングリスをかるく吹いただけ。

それだけ(汗)




その後、音がしません。

実は2ヶ月ほど経過してますが、本当に音が消えてます。

なんだよーって言われそうですし、少々恥ずかしいですけど(笑)

ドアとその受け部分がこすれ、加速のときなど、ボディのねじれでカタカタ音がしたものだと推測されます。コンバチならではなのでしょうかねー。


こういうのってDに言っても症状が出なかったりで分かってもらえない症状のひとつだったりもするので、よしとします。
Posted at 2015/05/24 00:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

さとぅ~と申します。 MTのオープン4シーターが好きでしたが、絶滅危惧種による断念 オープンとMT車のこだわりからロードスターに乗り換えました D...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
MINI convertibleから乗り換えました。 オープンの6MTは同じなのに、車の ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
10年乗ったマーチカブリオレ(MT)より乗り換えました。MINIもMTです。
日産 マーチ 日産 マーチ
マーチカブリオレ(5MT)に乗っていました。2012年5月1日をもってお別れしました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation