• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なお@4GR-FSEのブログ一覧

2009年09月05日 イイね!

試してみたくて…NAVI・AI- SHIFT

試してみたくて…NAVI・AI- SHIFTさて、今朝は謎に早起き…

そして眠れなかったので、乗り換えてから試してみたかった中山峠通ろうと思い、真狩の湧水の里までまた「豆腐」を買いに(笑)

ナビに行き先を入力、そして、これも試してみたかったメーカーOPのナビと連動のNAVI・AI- SHIFT制御。(ナビに案内をさせると、交差点でもNAVI・AI- SHIFT制御が働くというものです。)通常は登り下りで制御してるそうです。たぶん…(笑)

そして普段の出勤時間よりかなり早い時間に出発!

NAVI・AI- SHIFTは確かに交差点でも普通に普段乗ってるのとは違う制御してました。

中山の下りでもアクセルから足を離してるとエンブレかけてるようで、タコメーターが上がったり下がったり、カーブにより変速してるようでした。

なるほど、これは凄い~某CG誌(バレバレ)(爆)でも現行ヴォクシーにメーカーOPのナビ装着車の長期テスト車でいい評価だったのもうなずけます。

うーん凄いな~

帰りは途中からナビ案内を解除。するとやはり制御はちょっと違う。

時代の進歩って凄いですね~

そして、ずっと気になってた中山峠の登り。なかなかイイ感じじゃないですか~さすがCVT!

今までの4ATじゃ3速4速と中途半端に行ったり来たりだったのに、とてもスムーズ。最近のスーパーECTなら登坂制御付いてるので別ですが、前車のECT-Sはアクセル離したらシフトアップしちゃうので自分でODオフにしないと変速しまくりで大変でしたが、プレミオはさすが!としかいえないCVT制御で登りも下りも楽々でした。


通勤でメーター内の平均燃費計が8.9キロだったんですが、途中で10.2まで回復。給油すると、見事に10.984キロと約11キロの燃費。コロナじゃどうやっても通勤とあわせてもこの数字は簡単に出てませんでした。これもまた走るのが楽しくなりそうな燃費と走りでした。


そういえば、道の駅の自販機でお茶を買ったら、くじつき?みたいので、番号が揃ったら他にもう1本。見事に当たりました(笑)しかも130円のペットボトル(笑)30秒以内ってのがちょっと焦りました…


※画像は「ごまのとうふ」です。
Posted at 2009/09/05 13:08:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「IPFの2色切り替えLEDは長持ちするなぁ。
やっぱり有名メーカーは違いますね。」
何シテル?   10/09 00:18
普通のクルマ好きです。 でもちょっとマニアック!?な所もあるとかないとか… オフにはちょこちょこ出没中です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2 34 5
67 8 9 10 1112
1314 15 16 1718 19
20 21 22 23 2425 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

とりあえず凍ってるね(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 01:02:16

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
ヴィッツから再びクラウンに戻ってきました。 GRS211クラウンロイヤルサルーンi-fo ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
コロナの前に乗っていた愛車です。 WRCの為の限定生産GT-FOUR RCです。シリアル ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
TOYOTA CORONA(前期ST195)H5年式 FULL TIME 4WD EX- ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
亡き父の車でした。 走行距離も少ないので乗ることにしました。 2017年9月10日~20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation