第7回上信越オフ(ラーオフ)レポート その2
投稿日 : 2009年05月09日
1
その1の続き。
やっぱラーメンの後はジェラードでしょ♪って事で、幹事の意向(半ば強制的?)により、ピカパパさん行き着けの焼肉屋の1Fにある「ソンニャーレ」に到着~☆
(ピカパパさんご自身は、このジェラード屋さんはお初だそうです・笑)
さぁ~て、色々なジェラードがありますが、ナニにしますかねぇ~^^
そうそう、別メニューで「しょうゆジェラード」なんてのもありました!
麺こてちゃんが食してて、ひと口頂きましたが、昔なつかしの醤油飴みたいな感じで旨かったです♪
2
で、OSSANは何にしたか?って言うと、「キャラメル」と「ラズベリーミルフィーユ」のダブルコーンで☆
おまけのひと口に、抹茶を頂きました♪
んで、これが何故か
・
・
・
・
・
こんなんなりました~♪
うん、我ながら今までで最高のデキ!
しかし完成後、いちこに「それ、○っぱいでしょ?」ってツッコミが!(あはは^^;)
3
さて、ここからは歴史のお勉強も兼ねて?、ピカパパさんにご案内をして頂き、上杉謙信公のお墓がある春日山は「林泉寺」に到着。
気分はまるで「プチ社員旅行」って感じになってきましたね~♪
これは今までのラーオフには無かった、新しいオフ会のカタチかもしれません!(笑)
が、ここでまさか!の事実を知り、ピカパパさんがご住職に見えてきました☆(謎爆)
いやはや、立派な山門ですね~。。
4
そして、林泉寺の本堂に着いてお参り。。
誰ですかぁ~?子宝祈願なんてしたシトは?!(爆)
そこから山道をちょっと登ると・・・
在りましたよ~、上杉謙信公のお墓が!
みなさんで改めてお参りをしつつ、謙信公の偉大さが身に染みた瞬間でした。
う~ん、こんな場所に自分の墓があったらいいな~なんて思いましたが、私には身分不相応かもしれませんね^^;
5
そして、お次は車にて「直江津屋台会館」へ移動!
ここでは、今話題の大河ドラマ「天地人」にちなんだ「天地人博」が開催されておりまして、出演者のパネルやサインはもちろん、実際にドラマで使用された衣装、鎧、小道具、その他モロモロが展示してありました~。
さらに、控え室やメイクルームまで再現され、パパイヤ鈴木のインタビュー映像も!(俺じゃねーよ・爆)
しかし何と言っても、極めつけは、忠実に再現された「春日山城のスタジオ」のセットでしょうな~!
衣装を着て記念撮影まで出来ちゃいまふ♪
ほら☆(笑)
だから、パパイヤ鈴木じゃねーよ!(爆)
6
その後も、実際に触れる展示品なんかが・・・
って、悪フザケし過ぎでしょ、これ!(笑)
あ~!、うちの百花まで!!
(ある意味、OK?・笑)
いやぁ~、ピカパパさん、ここまでのご案内役、誠にありがとうございましたm(__)m
7
さて、閉館ギリギリまで粘ったのち、ガラガラになった駐車場でさらなる駄弁りが始まり・・・
コチラは毎度お約束の「写真を撮るシトを撮る」の図。
てか、うちの子供達、またもやナヲちゃんにお世話になりっぱなしでしたねぇ、スマソ^^;
そうそう、この直後Cheezさんがこっそりとアイテムを披露^^
おぉ!、これまた洒落たキッキングプレートになりましたね~♪
でもって、別のエロアイテムも見せて頂いたんですが、それはまた後ほど^^
その後、小千谷は「ヒグマ」か「勝龍」かで欠を取った結果、満場一致で「ヒグマ」にケテ~イ☆
ならば、いざしゅっぱ~つ!!
8
直江津から高速バトルを繰り返しながら小一時間、遂に到着しましたよ~、ヒグマ本店♪
で、今回OSSANは迷わず「塩チャーシュー」☆
そう、ラーオフ第1回から皆勤賞だった、まさにラーオフの顔「うさoyaji~ji」さんが、今回は残念ながら所用の為不参加となりまして。。
ここは幹事として、ji~jiさまのご愛食「塩チャーシュー」を食べない訳にはいきません!(爆)
ji~jiさま、相変わらず美味しかったですよ~♪^^
さて、お腹も満たされたところで、いよいよ最後の〆となる「点灯式」☆
続きは、その3にて!
タグ
関連コンテンツ( ヒグマ の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング