• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みすてぃの愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年5月2日

【内装ばらし】カーナビの取り外し手順

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
センターコンソール サイドアームレストを取り外します。
端から引き上げて爪を外します。
2
センターコンソール サイドガーニッシュを外します。
内装はがしを隙間に差し込んで、スイッチ脇の爪を外します。
3
順番通りに引き上げて爪を外します。
③を引っ張るときに勢いよく引かないで!
④の爪が奥にあって折れてしまいますので注意!
4
④の爪を外すのは工夫が必要です。
爪をうまく引っ張れない構造になっているので、私はプレゼント用のリボンを使いました。(布製がベスト)
5
③と④の間の隙間にリボンを通して④の位置まで持ってきたら、リボンを引っ張って④の爪を外します。
反対側も同じように外します。
6
エアコンコントロールパネルを外します。
内装はがしを使ってテコの原理で外すと簡単です。
7
インストルメント センターパネル(ナビ本体)を外します。
ボルト2本を外してから、パネル両側の爪を外します。
8
ナビ本体の配線を外します。
この時、ナビやシフトノブなどに傷をつけないようにタオルや毛布などを敷いてやるといいと思います。

しかし、ナビ外すまでの手順多すぎだよ!
ヴェゼルは簡単だったのに。。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Android Autoワイヤレス接続が出来なくなった際の対処法(備忘録)

難易度:

Androidナビ取り付け

難易度:

テレビ&ナビキット 取り付け

難易度: ★★★

スタッドレスタイヤの組付け

難易度:

定期ドーピング💞

難易度:

TPMS警報

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車を選ぶとホンダ車になってるホンダ好き雨男です。 私の重量配分は、車イジリ65:ドライブ35くらいのFF野郎です。 昔から電子工作をやっているので電装系の自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ シビック (ハッチバック)]不明 スポーツグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 20:59:37
[ホンダ シビック (ハッチバック)]中華製 タイプR風グリル加工 オリジナルフロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 20:59:02
テンパータイヤ搭載(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 06:55:37

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ちょうどいいスポーツ! VEZELからの乗り換えです。 これからはもうファミリーカーしか ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド DAA-RU4 Hybrid X 特別仕様車 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
s2000に惜別して乗り換えました。なんだか心のパーツがひとつ無くして、ポッカリ穴が空い ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ストリートツーリング仕様!? ワインディングを攻めつつ、快適性を求めて日々改造中
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation