• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルペン好きのブログ一覧

2017年12月24日 イイね!

シャトルのスタッドレス装着

仕事と愛犬の用事で忙しい時期がひと段落ついたので、シャトルのタイヤ交換にとりかかりました。


先週の段階で事前準備として、スタッドレスタイヤにエアーを入れたのですが、
この時、ホイールの部分にナットがこすれた跡が気になりました。


もしかして十字レンチで力を入れすぎているのでは?

締め付けトルクを調べてみると、シャトルもN-WGNどちらも108ニュートンとなっていました。

そこで、この機会に前から欲しかった「トルクレンチ」を購入です。

一度セットしておけば、締め付け時に「カチンッ」と鳴って教えてくれます。

これでボルトも凍結も安心です。

以前に手掛けたシャシーブラックによるサビの処理跡はこんな感じ。このくらいのサビは許します。
Posted at 2017/12/24 23:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月10日 イイね!

LED光量調整&お下がりのスタッドレス

N-WGNのデイライトが明るすぎると感じていたので、

シャトルでも使ったコントローラーを入れました。


調整した状態でのメモリーが効かず、
エンジン再始動でパッパッパッと点滅状態になってしまいました。

コントローラーは格安の物なので、ハズレを引いたと思い、もう一つ。

結果は同じでした。

別のタイプということで、ワイヤレスリモコンが付いたタイプに変更して、調節がメモリーされました。

ですが、走行中に光量や点滅タイミングの変更ができるのは、
車検的にNGとディーラーの整備士が言っていたのを思い出します。

車内にリモコンがあるとついいじってしまうので、グローブボックスの奥へ格納しました。



先週は慌ててスタッドレスを履きましたが、慌てることは無かったです。
シャトルはまだまだノーマルのまんま。
N-WGNは無理やり大きなタイヤ(175/65R14 5.5インチ)を履いたので、なんだか変な感じです。
ハンドルを全開に切っても当たることは無いので大丈夫だと思っているのですが、見た目はやっぱり変です。

試しにチェーンを履かせようとしましたが隙間がありません。
タイヤの内側を手探りするとショックに手が当たって通りません。
2㎝のクリアランスが無いようです。
Posted at 2017/12/10 18:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月03日 イイね!

ヘルメット&ゴーグル


昨シーズンの事。
スキー場のナイター営業へ行った時にヘルメットのバイザーでは暗くなってよく見えませんでした。
イエローのゴーグルを使用しても見やすいとは言えなかったです。
交換用スペアのイエローバイザー(ダイネーゼ)は、軽く一万円を超えています。
そんな事から、日中の日差しで使わないのなら、「クリアー」で良いのでは?
と、いうのと、バイザーを上げてゴーグルをするのは変なのでヘルメットを買うことにしました。

ノーマルのヘルメットは持っているので、ノーマルではないもの。
そして、いつもフェイスマスクをしていのであれば・・・。
フルフェイスのメット(プロテック)を買いました。

ゴーグル(ダムトラックス)はバイク用ですが、ダブル仕様となっているクリアーレンズを選択しました。

今、シーズンオフに買ったウェアと合わせて、これらのデビューは何時になる事やら。
愛犬の嘔吐&下痢も治まったので、板の手入れはピンクにベースワックスから始めたところです。

あれれ。この画面を確認中に見えたニュースでは
来週から「大雪と低温に警戒」!!
なんてものを見てしまい、チェーンが無いN-WGNに
保管してあったスタッドレスタイヤへ空気を入れて
交換作業に入ろうと思います。
Posted at 2017/12/03 13:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月26日 イイね!

ドルフィンアンテナ

シャトルのアンテナのように、N-WGN用をドルフィンアンテナにしようと思いました。
色々なタイプがあったのですが、一番安い(送料込みで1000円)ものを購入。



箱には「純正部品」の文字が印刷されており、どこかのメーカーっぽく感じます。

冬のガラスコート前に取り付けようと、仮置きしてみると、同じ白色ですが微妙に違います。

急いで着けるのを諦め、スプレーで塗装をしてから取り付ける予定です。
なぜならば、カラーナンバーのNH875Pプレミアムホワイトパール2は、物品売り場で見当たりません。
適合色のスプレーが手に入ったら作業をしたいと思います。


スキー場がオープンし始めましが、愛犬の健康状態が不安定なので、
直ぐには行けそうにありません。今は、コソコソと準備を始めているところです。
Posted at 2017/11/26 11:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月18日 イイね!

ダミーブレーキローターとマフラーカッター(N-WGN)

N-WGNのホイールを変えた後は、
リアタイヤホイールから見える内側はスカスカに感じます。
冷却を考えればいい事なのかもしれませんが、
ダミーブレーキローターを入れることにしました。


タイヤを外してビックリ、サビだらけです。
取り付けは、挟み込む前に両面テープでとめるのですが、
サビで付きそうにありません。

でも、両面テープは仮なので、少しだけ錆を落とし作業続行。
取り付け後に眺めると、あまり派手ではないのでこんなもんかという感じ。



ついでの作業でマフラーカッターも取り付けました。
これもそんなに目立ったものではなく、
後方吹き出しで、チョット光っていればいいか程度でつけました。

費用は併せて1000円ちょっとで済みました。
Posted at 2017/11/18 12:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シャトルのオイル交換 6月7日 http://cvw.jp/b/1404917/44071165/
何シテル?   06/07 16:56
アルペン好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルペンボード20190322_乗鞍高原スキー場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/01 07:27:02
アルペン好きさんのホンダ フィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 19:58:46

愛車一覧

ホンダ シャトル クリシェの車 (ホンダ シャトル)
4月5日の大安で納車でした。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2017年8月26日 フィットGD-1から乗り換えました。
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻がメインで乗っています。 N-WGNと入れ替えとなりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation