• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルペン好きのブログ一覧

2017年10月07日 イイね!

LEDランプ(GD1からのおさがり)

ヘッドライトは純正ランプからサッサと交換。



だけど、今回はゴムブッシュが入らず、そのまんまでいいや。

車幅等もサクッと交換。


バックランプの交換は、レンズユニット一式をバコッと外すのに勇気が必要でした。


躊躇すると偏って端っこを欠いてしまうそうです。


ルームランプは隙間に入らなかったので

1個30円のちっちゃいLEDで我慢。

ナンバー灯は一つだけ。


これで夜の運転は気持ちよく乗れます。
Posted at 2017/10/07 12:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月30日 イイね!

ホイール入れ替え(GD1おさがり)

N-WGNには純正のスチールホイルでキャップが付いていました。
そこへ、フィットGD1でスタッドレスタイヤを履いていた14インチ5.5jのホイールが
合いそうなので入れ替えです。

自宅から近いところにタイヤの組み換え専門にしているお店があります。
以前から気になっていたのですが今回初めてお世話になりました。

フィットに履かせていたタイヤを積み込んで、予約していた時間に車を預け、
1時間ぐらいで作業終了です。

持ち込みタイヤのホイール外しが追加料金になり、バランス等込々で6,480円でした。
155/65R14のタイヤに5.5jを履いても特に問題は無いようです。

交換後はその足でアップガレージへ行き、純正スチールホイールとキャップは1,000円で手放しました。


交換時にナンバープレート周りのバンパー裏を覗き込んでフムフム。
Posted at 2017/09/30 13:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月23日 イイね!

シャトルのエアコンフィルター交換

雨の時、シャトルに乗ってエアコンの匂いが気になりました。

確か、7月に外して掃除機で吸い取り、綺麗にしたのですが、今見るとヨレヨレで臭そうなので交換です。
色々と買い物をして、財布が寂しかった事により、格安(送料込みで915円)のフィルターを購入。

ヤフオクで見つけた活性炭入りの物でした。
交換時に2つを新旧を並べて比べてみて、あーあっ、やっちゃった。
フィルター山部分の折り返し数は20対33。

これは「新旧」ではなく「純正と非純正」の違いですね。
通常は2年で交換が目安のようですが、これだけ面積が違うのならば1年で交換かな。
Posted at 2017/09/23 10:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月16日 イイね!

シャトルのミラーぐにゅぐにゅ&N-WGNにETC

●試作品はビミョー
シャトルのドアミラーの凹み部分に貼っていた透明のぐにゅぐにゅが剥がれて無くなりました。
代わりにアクリルの板を削って磨き、両面テープではなく接着剤で貼り付けようというわけです。

ですが、貼り付け前に合わせてみて、光を通すとビミョーです。
運転席への光は伝わりますが、肝心の後方への光がイマイチでした。

っていうことで貼り付けるのは中止です。


●ETCの移設
フィットGD1から取り外したETCをN-WGNに取り付けました。

ピラーのクリップは取りづらいと聞いていましたが、それは助手席の事で運転席はパコっと簡単に取れました。

さすがにセットアップまでは出来ませんので、専門業者にお願いしました。

費用は2,160円。安くあがりました。

N-WGNで高速に乗るつもりは無かったのですが、通勤で乗っていて安定感を感じます。
職場の駐車場ではN-WGNの隣にパッソが並びます。
ホイールベースを比べるとパッソの方が短いのには驚きました。
データでみると、
パッソ→2440 mm
フィットGD1→2450 mm
N-WGN→2520 mm
シャトル→2530 mm
ということでシャトルとは1センチしか変わりません。
Posted at 2017/09/16 09:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月10日 イイね!

シャトルのタッチペイント&ガラスコート

バンパー下を歩道のスロープで削ったのち、

タッチペイントをホームセンターの店頭にあったホワイトのパールを購入。

しまった。ちょっとお高いオーキットだった事を思い出し、通販で購入。

間違って買ったホワイトパールはN-WGNに使えるので無駄になりませんでした。

適合色を手に入れ、600番の耐水ペーパーで処理後に安心してペイント開始。
しかし塗ってみると下地が真っ黒なので1回では全く白くなりません。
分離している上澄みでも無く、まるで米の研ぎ汁で撫でたようです。
塗って乾燥。また塗っては乾燥の3回目でこの程度。


追加で塗った後、コンビニへ行って駐車場に車を止めるときに前方で「ムニュッ」て音がしてヒャーッ。


またやっちまったかな?とのぞき込むと、車止めにアゴ下のゴム部分が接触しています。低いんですね。


ペーパー掛けてクリアを塗ろうと考えていましたが、普通では見えない場所だからこんなもんでいいか。8回塗り重ねて、終了。



そしてN-WGN車体に水垢がつく前のガラスコート実施です。
N-WGNは1回目でシャトルは4回目のガラスコート

いつも通り大型車用のパッケージを用意して、シャトルと一緒に綺麗にします。
ガラスコートの製品情報では1年間無用というのですが、
半年のペースで処理しています。
Posted at 2017/09/10 07:19:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シャトルのオイル交換 6月7日 http://cvw.jp/b/1404917/44071165/
何シテル?   06/07 16:56
アルペン好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルペンボード20190322_乗鞍高原スキー場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/01 07:27:02
アルペン好きさんのホンダ フィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 19:58:46

愛車一覧

ホンダ シャトル クリシェの車 (ホンダ シャトル)
4月5日の大安で納車でした。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2017年8月26日 フィットGD-1から乗り換えました。
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻がメインで乗っています。 N-WGNと入れ替えとなりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation