• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルペン好きのブログ一覧

2016年10月23日 イイね!

なんちゃってフォグが不調

 先日の朝、出勤前に行うゴミ捨ての時にエンジンをかけたまま車を降りてごみを捨て、車見戻るときにちらっと見るとデイライトLEDが1つ暗くなっています。

 その後、不調になったLEDを見ると、もう一つ増えて2つのLEDが暗い状態です。
そういえば、オイル交換作業中のエレメント取り付け作業中に、なんちゃってフォグの内側がチラッと見えた時、ナットがサビサビ状態になっていたのを思い出します。

原因は何か?
 台風の時、冠水通行止め寸前の道路をワクワクしながら波を立てて通ったのが悪かったのか。それともナットのサビを見て、とりあえずサビ除けでCRCを吹き付けたのがまずかったのか?
 車検まではまだまだ日数があるので考えていませんでしたが、なんちゃってフォグは何とかしなくてという状況になりました。
タイヤハウスから手が届くかどうかを見るためにクリップを外して地面に寝転がり、裏側を触ったとき、「ヌチャッ」。 
コーキングが溶けた状態?なんでだろーと考え、寝転がったまま空を見るとその時、轟音とともに2機の機影が上空を北東方面に飛んでいきました。最初に見えた機影はローターが見えたのでヘリコプター? それにしても動きが速いなー。よく見るとそれはオスプレイ。埼玉の空にもいるんですね。

そんなことより、黄色のイーグルアイを注文しなくては。
Posted at 2016/10/23 17:46:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月22日 イイね!

超爆速SSD

職場の貸与パソコンが新しくなり、遅さに耐えかねて持ち込み換装していた230ギガSSDは自宅へ持ち帰りました。
そのSSDを自宅のサブノートに入れ替えて、取り出された500ギガSSDを1年前に買ったDELLのノートPCに入れてみました。

 今までよりも処理がかなり早くなりました。その差を例えると、
ノーマルが各駅停車の電車だとすると、メモリーの増量で快速・急行・特急になる。
そしてSSDに替えたことでHDD特有のカラカラ音が無くなって静かなのでリニアでしょうか。
変なたとえ話よりベンチマークの結果を見た方がいいですね。

1テラのHDDから500ギガのSSDの結果です。
飛び出した1テラのHDDは光学ドライブを入れ替えてサブドライブにする予定です。
Posted at 2016/10/22 22:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月16日 イイね!

オイル交換

オイル交換の時期をどうするか、すぐにできるように準備はしておいて、

ずーっと考えていました。
「新車はスラッジが多いので早めの1,000kmでオイル交換だね。」とか
「新車のオイルには非売品の添加剤が入っているので、5,000kmぐらいで、こなれてからがいいよ。」なんて聞くのですがよくわかりません。
 で、結論は間を取って3,000km。

 オイルゲージや拭き取りの紙を見るとそんなに汚れてはいないように見えますが、たれる直前のしずく玉状態を見ると黒く見えます。


簡易カースロープをセット。


下に入り込み、アンダーカバーを外します。


このネジが回ってもキコキコいうだけでいっこうに外れません。


もしかしてと思い、マイナスドライバーを隙間に入れると、「ペコッ」外れました。

この形のクリップは知りませんでした。いつまでも回したのでプラスの溝が少し馬鹿になってしまいました。

 ドレンプラグを抜いて、廃油ボックスに落ちるさまを見ると、噂どおりの柔らかいオイルを実感しました。最後のあたりでタラタラといつまでもたれていますが、そのたれているのがゲージでは見られないほどの黒さを感じます。


オイルフィルター・ドレンプラグ、両方ともマグネットにしてみました。
効果のほどはかなり先の話ですね。


フィットで使っていた0WのLEOは柔らかいオイルだと感じていましたが、ウルトラネクストはもっと柔らかいです。綺麗な飴色で美味しそうな感じさえします。


3.3ℓのオイルを入れた後、オイルゲージにてチェックをしますが、綺麗すぎて何処まで入ったのかよく見えません。


次はスノーシーズンが終わる頃あたりでしょうか。

Posted at 2016/10/16 23:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月15日 イイね!

新米購入

知り合いの農家へ行って、30kgの袋を4袋。
合計120kgのお米を積んで片道約30kmのドライブ。

これで車重がハイブリット車と同じくらいになったのかな?
モーターパワーがないから幾分アクセルが重い感じがしたけれど、
前後の窓を全開に開けたまま気分爽快なドライブでした。
Posted at 2016/10/15 21:29:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月09日 イイね!

エアコンのパイプにカバー

フィットでもやっていた事をシャトルにも。
予算は150円くらいだったような。

エンジンをかけてシャトルのエンジンルームを覗いているとオートエアコンが動き出し、
エンジンルームのアルミパイプがとても冷たいのにビックリ。
じゃあということで冷たいパイプに断熱カバーを付けてみました。

軽い物で保冷効果を得て、エネルギーのロスは防げるかな
Posted at 2016/10/09 17:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シャトルのオイル交換 6月7日 http://cvw.jp/b/1404917/44071165/
何シテル?   06/07 16:56
アルペン好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アルペンボード20190322_乗鞍高原スキー場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/01 07:27:02
アルペン好きさんのホンダ フィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 19:58:46

愛車一覧

ホンダ シャトル クリシェの車 (ホンダ シャトル)
4月5日の大安で納車でした。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2017年8月26日 フィットGD-1から乗り換えました。
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻がメインで乗っています。 N-WGNと入れ替えとなりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation