• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルペン好きのブログ一覧

2019年08月15日 イイね!

「祭り」まで、あと1ヵ月かな。

「祭り」とは我が家でシャインマスカットの食べ放題をする事です。

今年は梅雨が長く、うどん粉病にやられて3分の1は例年と同じように、皮の汚いものとなっています。

例年と違うのは、「ジベレリン」そして「ジベレリン&フルメット」の処理が上手く行ったようで種ナシのブドウになりました。

病気対策の結果をメモとして残しておくと、
消毒薬の「ストレプトマイシン」はジベレリン処理にうまく効いたようです。
「ストロビー」は、値段の割にはうどん粉病に効き目弱し。
「サプロール」は、庭の薔薇用に常備しておいた薬剤。効き目抜群で傷んだ皮も瑞々しさを取り戻す。
「ベントーレ」は、その後の健康状態からして何かを押さえているのだと思う。

まだまだ、摘蕾の見極めが甘いので、いい形の房にはなっていません。

Posted at 2019/08/15 11:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月03日 イイね!

気温が上がったので作業開始

梅雨が明け、気温が上昇してきたのでスノーボードのメンテナンスを始めました。

メインにしている163㎝のグラスボードは、いつも通りの設定で調整します。

次に、昨シーズン初めて乗ったビベル0度の長板(メタルボード)は、ゲレンデクルージングのお気楽で乗るには厳しく、気を張っていない時に痛い目を見ました。
そこで、長い板をゲレンデで取り扱うにはビベルを1度でもいいかと考えていたのですが、様々なアドバイを考慮した結果、メインに乗っているアーマーと同じ設定、ビベル0.5℃のサイド89度に変更です。

この設定で乗ってみて、ダメならばもっと削ってやろうと考えています。
エッジ処理の後は、ソール全面をメタルスクレーパーと耐水ペーパーで処理した後はアイロンでワクシング。

セール時に買い置きしておいたガリウム3色のベースワックス。
よく見ると新しくなってから設定温度が微妙に変化しています。
(写真は上段が旧で、下段が新しい物)

使っている側の感覚では、ここまで細密ではないのとガリウム信者なので気にしない事にします。
気になるのは、メタルボードがペネトレーションヒーターによる78度の1時間に耐えるのかが心配する所です。
急激な温度変化を避けてゆっくり加熱のゆっくり放熱でしょうか。
実質の作業時間は1日1時間もないのですが2枚の板に都合7日間の作業となりました。
Posted at 2019/08/03 11:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年07月07日 イイね!

オイル交換とサクランボ

オイル交換
走行距離が少なくても、毎日、短い距離しか走らない車のエンジンはシビアな状況なんですね。



意外と汚れています。

これから夏を迎え、気温が高い時期にエンジンを守ることを意識して少し硬めのエンジンオイルを使おうか。

なんっちゃって実はフィットGD1時代に買い置きしておいたLEOのオイルがあるのでそれを使ったまでです。

車載のマニュアルにも推奨オイルとして載っているのでOKでしょう。

ドレンボルトのマグネットは、少しついているかなー程度でした。
でも、出てくる廃油は真っ黒。

交換後のクリアーな状態ですが、相変わらず見づらいゲージです。


ん、まてよ。短い距離しか走らないのは、N-wgnもだー。

やっぱりゲージは真っ黒でした。

そして、ドレンボルトのマグネットは鉄粉だらけでビックリ。


エレメントもPIAAマグネットを取り替えてオイルはLEOを使わず、ウルトラネクスト2.6リッターを使いました。

雨が降ってくる前に2台ともオイル交換終了。

作業後は、旬のサクランボを頂いて季節を感じています。

Posted at 2019/07/07 16:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月19日 イイね!

タイヤ交換(シャトル)

本業とブドウの木の世話に追われて久しぶりになります。
シャトルの車検後は「なんちゃってフォグ」を取り付けたり、
ホーンを非純正に戻したりした後、N-wgnのスタッドレスを探していました。
N-wgn用のスタッドレスを探しているうちに、
シャトル用のアルミホイールが欲しくなって買ってしまいました。
ロクサーニのバイロンでピレリの一番安いやつ。
中古でお安く手にいれて、野菜じゃないけど泥付きを洗います。

ハブリングを取り付けて、小さめのナットで装着。

光っている所は磨きなおしてやろうかと思いいていましたが、
樹脂で覆ってあるからそのまんま。
Posted at 2019/05/19 23:47:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月23日 イイね!

胸が痛みます。

ちょっと前のことになりますが、シーズン最後のスキー場へ行ってきました。
この時は、妻の低気圧が過ぎ去って、本物の低気圧が来た時です。
その日、低気圧は昼前には居なくなるという予報を信じて長野県「パラダ」へ行きました。

雨が降っているので時間調整。通勤時間帯で混んでいる。
平日の高速料金を安くするために軽自動車。
犬の散歩。二度寝。
などの理由によりスキー場へ到着したのは10時半。


雨上がりの平日で誰も居ないゲレンデで、新アイテムのグローブをつけていい気になって滑っていましたが、リフト乗り場前のブレーキングポイントでやらかしました。
板を横にして減速しましたが、横スライドの状態で水分の多い雪面が張り付き、ビベルゼロのレーシングボードは逆エッジ。
減速途中で両足払いを食らった私はヘッドスライディング状態で放物線を描いて飛んで行ったでしょう。顔面から逆エビ状態で着雪後は5mくらい胸で滑って止まりました。
着地の時に受けた衝撃が胸に残って少々痛かったです。
しかし、逆エッジで飛ぶなんて30年ぶりぐらいでしょうか。ずーっと前に経験した記憶でした。

水分が多くてエンジンブレーキ状態のコンディションにはこれが一番。ザードスノットワックス。2本ぐらいは絶好調に滑ります。


でも、基本的には良いコンディションではないので早めに終了。
いつものスタンドで給油でした。


Posted at 2019/03/23 14:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シャトルのオイル交換 6月7日 http://cvw.jp/b/1404917/44071165/
何シテル?   06/07 16:56
アルペン好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルペンボード20190322_乗鞍高原スキー場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/01 07:27:02
アルペン好きさんのホンダ フィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/03 19:58:46

愛車一覧

ホンダ シャトル クリシェの車 (ホンダ シャトル)
4月5日の大安で納車でした。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2017年8月26日 フィットGD-1から乗り換えました。
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻がメインで乗っています。 N-WGNと入れ替えとなりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation